• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

天然・化学繊維資源の化学的改質による有効利用

Research Project

Project/Area Number 21300267
Research InstitutionFukushima University

Principal Investigator

金澤 等  Fukushima University, 共生システム理工学類, 教授 (50143128)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 倉本 憲幸  山形大学, 理工学研究科, 教授 (20153372)
Keywords天然繊維 / 化学繊維 / グラフト化 / 吸着 / 表面改質 / 複合材料 / アンモニア
Research Abstract

【はじめに】資源の節約と環境への配慮を念頭において、不要とされる繊維の利用の可能性を次の2点から検討する。天然・化学繊維の表面に化学的改質を加えて、イオンや有機物の吸着性能を高めて水と空気の浄化材料を設計する事、II.繊維の分子構造に新たな官能基または構造を導入して新しい機能性をもつ素材とする事;特に、研究代表者の特許「高分子材料の改質方法およびその用途」の技術を用いて、改質困難とされる合成繊維の有効利用を検討する。
【結果】
1)塩基性官能基もつモノマー(N,N-ジメチルアミノエチルアクリレート(DMAEA)、N,N-ジメチルアミノプロピルアクリルアミド(DMAPAA))の紫外線グラフト化条件を求めた。グラフト化レーヨンは、水中の陰イオン界面活性剤LASを自重の2倍以上吸着した。
2)レーヨンにアクリルアミドをグラフト化し、ホフマン転位により、アミド基をアミノ基に変えてから、希塩酸で処理した材料を製造して、LASの吸着を検討した。
3)PETボトルから得たPET板について、アクリル酸(AA)の紫外線グラフト化を検討した。グラフト率は8%程度が最大であった。アンモニウムイオンの吸着は9mg/g-PET程度であった。
4)気相中のアンモニアの吸着:AAグラフト化木綿とポリエステル繊維による窒素-アンモニア混合気体からのアンモニアの吸着実験を行った。未処理木綿には微量が吸着した。グラフト率34.2%の木綿のアンモニアガスの吸着量は1.1mg/g-Fであり、グラフト率6.37%のポリエステルのアンモニアガスの吸着量は2.7mg/g-Fであった。さらに継続的な検討を必要とする。
5)ポリプロピレン繊維の表面の接着性を改良して、エポキシ樹脂との複合材料を製造した。改質繊維によって、複合材料の破壊強度が増加する事が確認された。

  • Research Products

    (20 results)

All 2010 2009

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (15 results)

  • [Journal Article] 超高分子量材料とその表面改質2009

    • Author(s)
      金澤等
    • Journal Title

      工業材料〔日刊工業新聞社〕 57

      Pages: 54-55

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ポリオレフィンと木材・金属・アクリル樹脂の接着を実現する新しい接着技術2009

    • Author(s)
      金澤等
    • Journal Title

      プラスチックエイジ 55

      Pages: 76-79

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ポリエチレンとポリプロピレンの表面処理による塗装性の改良2009

    • Author(s)
      金澤等
    • Journal Title

      塗装工学 44

      Pages: 94-97

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 超高分子量PEおよび他の高分子材料の接着、吸水、塗装性の改良2009

    • Author(s)
      金澤等
    • Journal Title

      コンバーテック 436

      Pages: 44-47

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Improvement in Water Absorption and Painting Properties of Ultra-high Molecular Weight Polyethylene and Other Polymeric Materials2009

    • Author(s)
      金澤等, J.Sato, A.Inada
    • Journal Title

      Proceeding of the 10th Asian Textile Conference(ATC10)

      Pages: 1-4

  • [Presentation] ポリプロピレンと超高分子量ポリエチレンなどの親水性・接着性・塗装性の改良2010

    • Author(s)
      金澤等
    • Organizer
      ポリマーフロンティア21-高分子学会(依頼)
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-02-19
  • [Presentation] N-カルボキシアミノ酸無水物の反応性の再考(34)溶液と固相反応の比較、分子量測定式の提案2009

    • Author(s)
      金澤等、荒井隆之、稲田文、播磨耕祐, 山田道子
    • Organizer
      第17回日本化学会有機結晶シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-10-28
  • [Presentation] N-カルボキシアミノ酸無水物の反応性の再考(33):アミノ酸NCAの真の反応性と固相重合の意義2009

    • Author(s)
      金澤等
    • Organizer
      第17回日本化学会有機結晶シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-10-28
  • [Presentation] アミノ酸NCAの反応性の見直し-不可能とみられた高分子量で単分散のポリペプチドの生成2009

    • Author(s)
      金澤等
    • Organizer
      平成21年度化学系学協会東北大会(依頼講演)
    • Place of Presentation
      郡山
    • Year and Date
      2009-09-21
  • [Presentation] γ-ベンジル-L-グルタメートNCAの溶液と固相重合の検討2009

    • Author(s)
      金澤等、荒井隆之、稲田文
    • Organizer
      平成21年度化学系学協会東北大会
    • Place of Presentation
      郡山
    • Year and Date
      2009-09-21
  • [Presentation] 高分子材料への揮発性有機化合物の吸着2009

    • Author(s)
      金澤等、森淳子、稲田文
    • Organizer
      平成21年度化学系学協会東北大会
    • Place of Presentation
      郡山
    • Year and Date
      2009-09-21
  • [Presentation] L-ロイシンNCAの溶液と固相重合の比較2009

    • Author(s)
      金澤等、山田道子、稲田文
    • Organizer
      平成21年度化学系学協会東北大会
    • Place of Presentation
      郡山
    • Year and Date
      2009-09-21
  • [Presentation] L-フェニルアラニンNCAの重合の検討2009

    • Author(s)
      金澤等、播磨耕祐、稲田文
    • Organizer
      平成21年度化学系学協会東北大会
    • Place of Presentation
      郡山
    • Year and Date
      2009-09-21
  • [Presentation] ポリプロピレン材料の接着性の改良2009

    • Author(s)
      金澤等、佐藤淳、稲田文
    • Organizer
      平成21年度化学系学協会東北大会
    • Place of Presentation
      郡山
    • Year and Date
      2009-09-21
  • [Presentation] テフロン、シリコン、ポリプロピレンなどの親水性・接着性・塗装性の改良2009

    • Author(s)
      金澤等
    • Organizer
      イノベーションジャパン2009-大学見本市,大学・TLOゾーン説明会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-09-17
  • [Presentation] N-カルボキシアミノ酸無水物の反応性の再考(33)N-カルボキシアミノ酸無水物の重合による単分散ポリペプチドの生成2009

    • Author(s)
      金澤等
    • Organizer
      平成21年高分子討論会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      2009-09-16
  • [Presentation] N-カルボキシアミノ酸無水物の固相重合でのみ生成する高分子量ポリペプチド2009

    • Author(s)
      金澤等、稲田文、伊藤健太郎、荒井隆之
    • Organizer
      平成21年度繊維学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-06-10
  • [Presentation] 超高分子量ポリエチレン及び他の高分子材料の接着性、親水性、接着性、塗装性の改良2009

    • Author(s)
      金澤等
    • Organizer
      ゴム協会講演会(依頼)
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-06-03
  • [Presentation] N-カルボキシアミノ酸無水物の反応性の再考(30):L-アラニンNCAの真の反応性2009

    • Author(s)
      金澤等・伊藤健太郎・稲田文
    • Organizer
      高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2009-05-28
  • [Presentation] Re-examination of the Reactivity of Amino Acid N-Carboxyanhydrides(31) : Possibility of the Preparation of Polypeptides with Mono-disperse and Higher Molecular Weight2009

    • Author(s)
      金澤等, 稲田文, 荒井隆之
    • Organizer
      高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2009-05-27

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi