• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

コミュニケーションの創発過程を具現化する聴覚障害児の数学の授業のための教材開発

Research Project

Project/Area Number 21300287
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

江森 英世  群馬大学, 教育学部, 教授 (90267526)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森本 明  福島大学, 人間発達文化学類, 教授 (60289791)
Project Period (FY) 2009-04-01 – 2014-03-31
Keywords聴覚障害児教育 / 数学教育 / コミュニケーション
Research Abstract

研究初年度の平成21年度から私たちが4年間,目標としてきた研究の到達点は「コミュニケーションの創発過程を具現化する聴覚障害児の数学の授業のための教材の開発」である。私たちが行った教材開発の特徴は,とりわけ,コミュニケ-ションの創発過程を視座とした点にある。
子どもが対話を通して問いを創出し追求する,その連鎖からなる授業過程の具現によって創り出される授業スタイルは,学びを創る責任を教師が全て担う従来の聾学校の伝統的なものとは異なると私たちは考えている。学びを創る責任を子どもに委ねる,この授業スタイルは算数・数学のアイディアを教師が子どもに伝え授けるのではなく,子どもが対話を通して数学のアイディアを再発明するという教材観を要請する。この教材観の支持が,新たな算数・数学の教材開発が迫られた理由である。コミュニケ-ションの創発過程は,算数・数学の授業過程の観察を裏付ける研究代表者江森の理論的な検討による成果である。それは,従来の授業過程における子どもが対話を通して,問いを創出し追求する授業過程の,埋もれていた算数・数学特有のメカニズムを掘り起こすことにつながった。掘り起こされたこのメカニズムは,創発という新たな視点から見直され,算数・数学の学びの本質に関わる授業過程として価値づけられた。その実践的検討は,研究分担者である森本によってなされ,コミュニケ-ションの創発過程を視座とすることで教師が授業前に設定した目標や内容,方法を子どもとの対話のなかで教師が常に振り返り,新たな目標や内容,方法を顕在化し,創発という視点から再構成することが必要かつ重要であることの一端を,聾学校や健聴学校の教師たちの協力のもと,実践的に明らかにしてきた。
研究を通して新たな課題も見えてきた。コミュニケーションの創発過程の質を,ことば・考え・信念の交換や情意の変容との関連でいかに捉えるかである。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 高校数学の授業における創造的思考の分析2014

    • Author(s)
      江森英世・内田靖子
    • Journal Title

      群馬大学教育学部紀要

      Volume: 62 Pages: 15-24

  • [Presentation] 高等学校の数学授業に数学的活動を生かすことについて考える2013

    • Author(s)
      加藤慎一・森本明
    • Organizer
      日本数学教育学会第46回秋期研究大会
    • Place of Presentation
      宇都宮大学
    • Year and Date
      20131116-17
  • [Presentation] 聾学校高等部における数学的活動を生かした授業づくりの視点について考える2013

    • Author(s)
      加藤慎一・中村好則・森本明
    • Organizer
      ろう教育科学会第55回大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      20130810-20130811
  • [Book] はばたく群馬の指導プラン:実践の手引き2014

    • Author(s)
      江森英世他
    • Total Pages
      147
    • Publisher
      群馬県教育委員会
  • [Book] はばたく群馬の指導プラン:実践事例集〈中学校編〉2014

    • Author(s)
      江森英世他
    • Total Pages
      39
    • Publisher
      群馬県教育委員会
  • [Book] 算数の教材研究指南―学習者の自然な思考にそった授業のために―2013

    • Author(s)
      江森英世
    • Total Pages
      24
    • Publisher
      大日本図書
  • [Book] 授業改善ハンドブック『新 授業の窓』・授業をつくる16の視点2013

    • Author(s)
      滝田文夫・吉田豊彦・島貫条司・押部秀隆・高澤正男・富岡信・芦沢康・土屋直之・鳴川哲也・髙橋勉・土屋智明(執筆・編集),渡辺博志・森本明(監修)
    • Total Pages
      143
    • Publisher
      福島県授業改善研究会(福島県教育センター内)

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi