• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Final Research Report

DEVELOPING FOREST-ESD MODELS IN COLLABORATION WITH THE VISUALLY IMPAIRED

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 21300293
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Science education
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

KOBAYASHI Osamu  愛媛大学, 国際連携推進機構, 准教授 (20294788)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) OISHI Yasuhiko  森林総合研究所, 多摩森林科学園, グループ長 (80353605)
TERASHITA Taro  愛媛大学, 農学部, 准教授 (90314971)
INOKURA Youji  鹿児島大学, 農学部, 准教授 (60203270)
YAMAMOTO Kiyotatsu  岩手大学, 農学部, 准教授 (50323473)
YAMAMOTO Shinji  岩手大学, 農学部, 准教授 (80292176)
Project Period (FY) 2009 – 2011
Keywords環境教育 / ESD / 森林教育
Research Abstract

We were able to develop a new site, Tama Forest Research Center in Tokyo as one of the new practice areas besides our former site mainly developed in Matsuyama, Ehime for the last ten years. Research methods such as interviews to the participants and video analysis on participant's behavior were the most effective analysis methods to expose the results of Forest-ESD. As we categorized the past activities of Forest-ESD, activities to recognized the 3D-structure of the forest was lacking. Therefore we adopted the Tree Climbing techniques to take the visually impaired up to the forest canopy to realize the 3D structure of a tree and the forest.

  • Research Products

    (23 results)

All 2011 2010 2009

All Journal Article (16 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 視覚障害者と協働して展開する森林ESDモデルの開発2011

    • Author(s)
      小林修
    • Journal Title

      森林科学

      Volume: 63巻 Pages: 34-38

  • [Journal Article] 視覚障害者と協働して展開する森林ESDモデルの開発について2011

    • Author(s)
      小林修
    • Journal Title

      全国視覚障害理科教育研究会

      Volume: 30巻 Pages: 16-24

  • [Journal Article] 視覚障害者と協働して行う森林ESDが当事者に与える効果2011

    • Author(s)
      小林修
    • Journal Title

      第122回日本林学会大会学術講演集

  • [Journal Article] ハンディキャップを持つ人々のための森林体験の現状と課題2011

    • Author(s)
      山本信次
    • Journal Title

      第122回日本林学会大会学術講演集

  • [Journal Article] 視覚が奪われた状態での野外レクリエーションにおける配慮点とリスク管理2011

    • Author(s)
      山本清龍
    • Journal Title

      第122回日本林学会大会学術講演集

  • [Journal Article] 視覚障害者による森林体験活動の構造-散策と間伐の事例から-2011

    • Author(s)
      大石康彦
    • Journal Title

      日本野外教育学会第14回大会プログラム・研究発表抄録

      Pages: 78-79

  • [Journal Article] 生態調査活動における子どもと自然とのかかわり2010

    • Author(s)
      大石康彦
    • Journal Title

      日本野外教育学会第13回大会研究発表抄録集

      Pages: 82

  • [Journal Article] 生態系モニタリングを組み込んだ環境教育プログラムの開発2010

    • Author(s)
      大石康彦
    • Journal Title

      日本環境教育学会第21回大会研究発表要旨集

      Pages: 23-D-2

  • [Journal Article] 富士山における登山者属性と認識された不安および危険に関する研究2010

    • Author(s)
      山本清龍
    • Journal Title

      ランドスケープ研究

      Volume: 73(5) Pages: 85-488

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 視覚障害者と協働して展開する森林ESDモデルの開発2010

    • Author(s)
      小林修
    • Journal Title

      第121回日本林学会大会学術講演集

      Pages: 364

  • [Journal Article] 森林環境教育を実施する側の意識2010

    • Author(s)
      寺下太郎
    • Journal Title

      第121回日本林学会大会学術講演集

      Pages: 349

  • [Journal Article] 市民参加・森林環境ガバナンス論の射程-森林ボランティアの役割を中心として2010

    • Author(s)
      山本信次
    • Journal Title

      林業経済研究

      Volume: 56(1) Pages: 17-28

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 森林系展示館・フィールドにおける視覚障害者の体験構造2010

    • Author(s)
      大石康彦
    • Journal Title

      日本森林学会関東支部大会講演要旨集第62回

      Pages: 13

  • [Journal Article] 持続可能な社会づくりに果たすICTの役割-愛媛大学環境ESDカリキュラムの事例から-2009

    • Author(s)
      小林修
    • Journal Title

      コンピュータ & エデュケーション

      Volume: 27 Pages: 37-41

  • [Journal Article] 富士山におけるガイド同行登山の形態と登山者の満足に関する研究2009

    • Author(s)
      山本清龍
    • Journal Title

      環境情報科学論文集

      Volume: 23 Pages: 373-378

  • [Journal Article] 林業動静年報研究・教育編山岳観光の動向-富士登山2009

    • Author(s)
      山本清龍
    • Journal Title

      山林

      Volume: 1505 Pages: 58-65

  • [Presentation] ヨーロッパの森林の利活用2010

    • Author(s)
      寺下太郎
    • Organizer
      あいち海上の森大学森林再生コース(招待講演)
    • Place of Presentation
      愛知県
    • Year and Date
      2010-11-20
  • [Presentation] 持続発展教育(ESD)とこれからの環境教育-ESDとこれからの環境教育-2010

    • Author(s)
      小林修
    • Organizer
      愛媛県環境教育研究会(招待講演)
    • Place of Presentation
      松山
    • Year and Date
      2010-07-30
  • [Presentation] 持続可能な社会づくりのための環境教育-ESDとこれからの環境教育-2010

    • Author(s)
      小林修
    • Organizer
      第2回四国青年教育系合宿APOLLE(招待講演)
    • Place of Presentation
      香川
    • Year and Date
      2010-03-21
  • [Presentation] ESD-RCEえひめ-国際展開プロジェクトの提案-2009

    • Author(s)
      小林修
    • Organizer
      ESDえひめ連絡協議会(招待講演)
    • Place of Presentation
      松山市
    • Year and Date
      2009-12-19
  • [Presentation] 瀬戸内の山~里~海~人がつながる環境教育-愛媛大学環境ESDカリキュラムの事例から-2009

    • Author(s)
      小林修
    • Organizer
      岡山大学環境理工学部教職員研修会(招待講演)
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2009-10-14
  • [Presentation] 持続可能な社会づくりのための環境教育-ESDとこれからの環境教育-2009

    • Author(s)
      小林修
    • Organizer
      平成21年度環境教育リーダー研修基礎講座(中国四国地区)(招待講演)
    • Place of Presentation
      松山市野外活動センター
    • Year and Date
      2009-10-07
  • [Book] 高等教育とESD :共通教育でESD指導者を育てる.高等教育とESD-持続可能な社会のための高等教育2011

    • Author(s)
      小林修
    • Total Pages
      79-96
    • Publisher
      大学教育出版

URL: 

Published: 2013-07-31  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi