• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

アジア太平洋地域における知的財産教育を含む連携工学設計教育ネットワークの構築

Research Project

Project/Area Number 21300296
Research InstitutionKanazawa Institute of Technology

Principal Investigator

松石 正克  金沢工業大学, 基礎教育部, 教授 (60329373)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山川 武人  金沢工業大学, 基礎教育部, 教授 (30387344)
竹俣 一也  金沢工業大学, 基礎教育部, 准教授 (50167491)
Keywords工学設計 / 国際交流 / 工学教育
Research Abstract

本研究では、わが国初の知財教育を含む工学設計の実践教育を外国の大学と共同して実施し、その運営法を検討する。知財教育を含む工学設計の教育実践では、本学のこれまでの教育経験をもとに、外国の提携校とのプロジェクト活動において知財教育をどのように進めたら良いかを検討し、授業実践を通して学習内容を具体化していく。
平成22年度は以下のとおり実施した。
(1) 提携校における工学設計教育の調査
台湾の提携校を訪問し、工学設計教育の連携授業実践の可能性について調査し、交流に必要な教材や運営方式について検討した。
(2) 提携校における知財教育についての調査
シンガポール、米国、台湾、韓国等にある提携校の知財関係の教育内容を精査し、本学の現状と比較し、連携授業開始前にどのような準備が必要かを検討した。
(3) 同期型授業運営システムの運営
学生のプロジェクト活動を推進するためのウエブコミュニケーションシステムを構築し、実際の知財教育を含む工学設計の授業において運営し、その有効性を検討した。さらに、知財教育用の教育システムの基盤を構築した。
(4) 地域環境計測とデータ整理
地域環境に関連したプロジェクトテーマが遂行された場合に備えて、地域の基礎的な環境データを整備した。
(5) 成果報告
日本および台湾における工学教育に関する学会で成果を発表し、知財教育と工学設計教育の権威者と情報交換し、知財教育を含む工学設計教育の展開に必要な情報を得た。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] Intellectual Property Education in Project Based Learning2010

    • Author(s)
      M.Matsuishi
    • Organizer
      International Workshop on Science and Engineering Education 2010 (IWSEE2010)
    • Place of Presentation
      台中・亜洲大学(台湾)
    • Year and Date
      2010-10-22
  • [Presentation] PBLにおける知的財産教育2010

    • Author(s)
      松石正克, 他
    • Organizer
      日本工学教育協会 工学・工業教育研究講演会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県)
    • Year and Date
      2010-08-21

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi