• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ユビキタス知識社会におけるラーニングエコロジー構築のための新しい教育学の体系化

Research Project

Project/Area Number 21300300
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

本田 敏明  Ibaraki University, 教育学部, 教授 (00127705)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西之園 晴夫  佛教大学, 教育学部, 教授(非常勤講師) (90027673)
小柳 和喜雄  奈良教育大学, 教育学研究科, 教授 (00225591)
鷹岡 亮  山口大学, 教育学部, 准教授 (10293135)
西端 律子  畿央大学, 教育学部, 准教授 (20249816)
Keywordse-Learning / ユビキタス知識社会 / e-Pedagogy / ラーニングエコロジー / ヒューマンリソース
Research Abstract

本研究の主眼・目的は、今日および近未来の高度に発展した情報化社会をユビキタス知識社会として意味付け,そこでの新しい学習環境・形態をラーニング・エコロジー(Learning Ecology)として構築していくことを目指す。そのような情報化社会(ユビキタス知識社会)では知識の生産過程が,既に存在する知識の再生産ではなく,さらに自由な学習,協調の学習の過程において常に創造され,相互に交流・発展しあうものとなる。このような過程を前提として、これを実現するための新しい学習形態は、国内外においてintegrated e-Learningとして、Web2.0を基盤にした理論面、技術面での発展が目指されている。本研究ではこれら新しい学習に対応した新しい教育学・教授学(以下,これをe-Pedagogyと称する)の体系化をめざすことにある。
研究初年度である本年度は主に次の観点から並行して研究を実施した。(1)ラーニング・エコロジー,e-Learning,e-Pedagogyに関する学術調査を実施した。Web2.0に関するツールの調和的,持続的な教育環境への適応に関する研究は内外の研究機関,研究者らによって広範に行われていることが判明した。(2)ラーニング・エコロジカルモデルの基本設計を行った。次世代e-Learningの精査(LT系),e-Pedagogyの精査(eP系)の観点からそれぞれの上記課題を相互に持ち寄り,統合的なラーニング・エコロジーのモデルを構築することを目指した。技術的側面と理論的側面を融合することで有効性を持ったモデル化を行うこととし,成果はLearning Ecology Based E-Learning (LEBEL)というポータルサイトの構築とそれをベースとしたモバイルツールを利用しての学校における実践研究に結実した。成果の一部は学会発表を実施した。これらは,次年度行う予定のより具体的な実践研究とその成果発表,研究交流に生かす基盤となった。

  • Research Products

    (10 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (5 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 情報科教育におけるラーニング・エコロジーの構築-Firefox PrtableとiGoogleを用いた実証的研究-2009

    • Author(s)
      本田敏明, 他(1名)
    • Journal Title

      日本情報科教育学会第2回全国大会講演論文集 2

      Pages: 81,82

  • [Journal Article] e-Learningにおける学習タイプとラーニング・エコロジーについて2009

    • Author(s)
      本田敏明, 他(1名)
    • Journal Title

      教育システム情報学会第34回全国大会講演論文集 34

      Pages: 432,433

  • [Presentation] WBLE(Web Based Learning Ecology)とその学習効果について2009

    • Author(s)
      本田敏明, 他(1名)
    • Organizer
      日本教育工学振興会全国大会
    • Place of Presentation
      つくば大学
    • Year and Date
      2009-10-30
  • [Presentation] 教員養成学生及び現職教員のデジタル・リテラシーの実態調査2009

    • Author(s)
      小柳和喜雄
    • Organizer
      日本教育工学会全国大会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2009-09-21
  • [Presentation] Web Based Learning Ecology(WBLE) : Suggestion to e-Pedagogy2009

    • Author(s)
      本田敏明
    • Organizer
      The challenge of democratic change-Sustainable life-long learning and digital media
    • Place of Presentation
      Japanese-German Center Berlin(JDZB)
    • Year and Date
      2009-09-11
  • [Presentation] e-Learningにおける学習タイプとラーニング・エコロジーについて2009

    • Author(s)
      本田敏明
    • Organizer
      教育システム情報学会第34回全国大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2009-08-21
  • [Presentation] 遠隔TAプログラムにおける高大間の役割と必要な機能について2009

    • Author(s)
      鷹岡亮, 他(5名)
    • Organizer
      日本情報科教育学会第2回全国大会
    • Place of Presentation
      九州工業大学
    • Year and Date
      2009-06-28
  • [Book] 教師の情報活用能力育成政策に関する研究2010

    • Author(s)
      小柳和喜雄
    • Total Pages
      402
    • Publisher
      風間書房
  • [Book] 日本の授業研究(共著)2009

    • Author(s)
      本田敏明
    • Total Pages
      201
    • Publisher
      学文社
  • [Remarks]

    • URL

      http://icertsvr1.edu.ibaraki.ac.jp/lebel/

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi