• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

控えめに手取り足取りして、身振りをコーチする“着るロボット”

Research Project

Project/Area Number 21300307
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

野村 由司彦  三重大学, 大学院・工学研究科, 教授 (00228371)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 津田 尚明  和歌山工業高等専門学校, 機械工学科, 准教授 (40409793)
Keywordsヒューマン・インターフェイス / 動作学習支援 / 動作教示 / モーション・キャプチャ / ヘッドマウントディスプレイ / 触覚 / 運動覚
Research Abstract

要素技術1"身振り"計測:下手投げによる投球課題の動作データを収集した.
要素技術2アクチュエータによる"身振り"教示:サーボモータによりトルクを肘関節に直接に加え,屈曲動作を起動させるための予備実験として,サーボモータの電気的・機械的パラメータのキャリブレーションと,"力を感じる閾値","動かされたと感じる閾値"を調査する実験を行った.さらに,マニピュレータの動作方向からの被験者が力を発揮する方向のズレに基づいて"筋肉の疲れ"を推定できることを示した.
応用技術1HMDによる"身振り"教示技術の応用:オンラインで,MVNにより計測した学習者の手先速度がその後のリリースポイントまで保持されたと仮定して投球後のボール軌跡を推定し,推定した軌跡を3次元CGにより学習者にHMD等を介してフィードバック提示する軌跡表示システムを構築した.さらに下手投げによる投球課題に対して,軌跡表示システム,および一般的手法としてゴースト表示,メータ表示,カラー表示を実装し,比較検討した.
応用技術2アクチュエータによる"身振り"教示の応用(線画教示):リニアアクチュエータによる位置制御方式,および3次元力覚提示装置による力制御方式で,指先を誘導して線画を提示する研究を行った.能動/受動モード,運動覚(手先・腕)/指先触覚,受動モードにおける速度/時間知覚等の観点から比較検討した.振動による運筆の教示方式を考案・実装し,ひらがなの書き方を教示できることを示した.
応用技術3視覚による"身振り"教示の応用:転倒防止の観点で松葉杖歩行動作教示をめざし,電気回路を小型化するなど,システムを全体的に改良した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

要素技術1"身振り"計測技術,要素技術2"身振り"教示技術,応用技術1HMDによる"身振り"教示技術,応用技術2アクチュエータによる"身振り"教示の応用,応用技術3視覚による"身振り"教示の応用のそれぞれについて研究を進めた.その成果を5件の国際会議,および1件の査読付論文として発表した.

Strategy for Future Research Activity

引き続き,視覚による知覚,および運動覚(手先・腕)/指先触覚,受動モードにおける速度/時間知覚等によるハプティックな知覚に関する基礎的な研究を進めると同時に,運動覚・アクチュエータおよびHMDを用いた"身振り"教示,および線画教示など,応用面でも研究を進める.

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Construction of the muscle fatigue evaluation model based on accuracy of power control2011

    • Author(s)
      Akihiro SUZUKI, Norihiko KATO, Yoshihiko NOMURA, Hirokazu MATSUI
    • Journal Title

      Artificial Life Robotics

      Volume: 16 Pages: 82-85

    • DOI

      10.1007/s10015-011-0893-0

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A vision-based motion-speed instruction method. Application to motion learning of underarm throw2012

    • Author(s)
      Akinobu Morikawa, Ryota Sakamoto and Yoshihiko Nomura
    • Organizer
      情報処理学会第74回全国大会
    • Place of Presentation
      名工大
    • Year and Date
      20120306-08
  • [Presentation] A vision-based motion-speed instruction method. Application to motion learning of underarm throw2012

    • Author(s)
      Akinobu Morikawa, Ryota Sakamoto, Yoshihiko Nomura
    • Organizer
      The Seventeenth International Symposium on Artificial Life and Robotics 2012 (AROB 17th '12)
    • Place of Presentation
      B-Con Plaza, Beppu, Oita
    • Year and Date
      20120119-20120121
  • [Presentation] A study on line length and direction perception via cutaneous sensation2012

    • Author(s)
      Syed Muammar Najib Syed Yusoh, Nomura Yoshihiko, Sakamoto Ryota, Iwabu Kazuki
    • Organizer
      The Seventeenth International Symposium on Artificial Life and Robotics 2012 (AROB 17th '12)
    • Place of Presentation
      B-Con Plaza, Beppu, Oita
    • Year and Date
      20120119-20120121
  • [Presentation] An Assistive System for Learning Human Motions and Anatomies2012

    • Author(s)
      Yoshihiko Nomura, Akinobu Morikawa, Ryota Sakamoto, Norihiko Kato
    • Organizer
      Proceedings of ED-MEDIA 2011 (World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia & Telecommunications)
    • Place of Presentation
      Lisbon, Portugal
    • Year and Date
      20120119-20120121
  • [Presentation] A vision-based motion-speed instruction method for underarm throwing2011

    • Author(s)
      Akinobu Morikawa, Ryota Sakamoto, Yoshihiko Nomura
    • Organizer
      The 1st Int.Symp.for Sustainability by Engineerig at MIU
    • Place of Presentation
      Mie Univ., Tsu
    • Year and Date
      20111201-20111202
  • [Presentation] Instruction of Arm Motion for Calligraphy using Vibrotactile Stimulations2011

    • Author(s)
      Naoaki Tsuda, Norihiko Kato, Yoshihiko Nomura
    • Organizer
      IEEE/ASME International Conference on Advanced Intelligent Mechatronics 2011(AIM2011)
    • Place of Presentation
      Budapest, Hungary
    • Year and Date
      20110704-20110706

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi