• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

自己調整学習を促進するメンタリング支援システムの開発と評価

Research Project

Project/Area Number 21300312
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

宮川 裕之  Aoyama Gakuin University, 社会情報学部, 教授 (10157597)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 浩  放送大学, ICT活用・遠隔教育センター, センター長・教授 (80332146)
松田 岳士  山形大学, 教育企画室, 講師 (90406835)
齋藤 裕  青山学院大学, ヒューマン・イノベーション研究センター, 助教 (10316888)
山田 政寛  金沢大学, 大学教育開発支援センター, 准教授 (10466831)
合田 美子  大手前大学, 現代社会学部, 准教授 (00433706)
Keywords教育工学 / モデル化 / メンタリング / 自己調整学習
Research Abstract

本研究の目的は、非同期分散型eラーニングにおける学習者モデルを構築し、それに応じた学習支援方法を提案するシステムを開発することによって、学習支援者の負荷軽減と学習者の自己調整に対する効果的な支援を実現することである。平成21年度の研究は、以下に述べる3つの分野で成果を残した。
第一に、学習者タイプ分類のための質問紙項目の作成である。これは、学習者モデル形成の基礎研究に該当し、83項目の質問紙を開発、因子分析によって15凶子を抽出した。成果はGoda et al.(2009)、合田ほか(2010)として発表された。また、6月から12月にかけて自己調整学習研究会を開催、本科研分担者および外部専門家によってSchunk and Zimmerman(2008)を輪読し、自己調整への効果的な介入方法に関する知見を得た。
第二に、学習者タイプ分類アルゴリズムの開発である。この研究は、直接学習行動記録を分析する手法によって学習者タイプを分類する手法を用いた。その結果、Yuyama et al.(2009)、松田・山田(2009)で発表したように、学習計画習慣の有無と学習者自身の可処分時間の量が学習行動を規定する要因となることが示唆された。
三番目に、自己調整学習を促進するメンタリング技法の体系化である。この研究では、学習支援の熟達を表す特徴への手掛かりをつかんだほか、学習者タイプに基づくテータベースを試作し、成果を齊藤・松田(2009)、松田ほか(2010)で発表した。
なお、平成21年度に取り組む予定であった研究のうち、各コースで求められる自己調整度の指標作成には着手したばかりであり、まとまった成果を導出するに至っていない。平成22年度には、この分野の研究も進め、学習者・学習支援者・eラーニングコースを自己調整学習の観点から整理し、効率的・効果的な学習支援方法を提案できるシステムの開発を進める。

  • Research Products

    (9 results)

All 2010 2009

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article]2010

    • Author(s)
      玉木欽也(編著)、大沼博靖、権藤俊彦、齋藤長行、長沼将一、山根信二、石井美穂、合田美子、半田純子、堀内淑子、松田岳士(著)
    • Journal Title

      これ一冊でわかるeラーニング専門家の基本 ICT・ID・著作権から資格取得準備まで(東京電機大学出版局)

      Pages: 70-81, 140-150(合田)95-99, 151-170(松田)

  • [Journal Article] Ingenious Attempts to Develop Self-Regulated Learning Strategies withe-Learning : Focusing on Time-Management Skill and Learning Habit2009

    • Author(s)
      Goda, Y., Matsuda, T., Yamada, M., Saito, Y., Kato, H., Miyagawa, H
    • Journal Title

      Proceedings of World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education 2009 Vol.1

      Pages: 1265-1274

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 同期型CSCLを利用した遠隔学習における「聞き手の理解の認識」に関する研究2009

    • Author(s)
      平澤林太郎, 久保田善彦, 鈴木栄幸, 舟生日出男, 加藤浩
    • Journal Title

      科学教育研究 Vol.33, No.4

      Pages: 330-337

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 学習計画習慣の有無によるeラーニングにおける学習行動の相違について2009

    • Author(s)
      松田岳士, 山田政寛
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌 第33巻,増刊号

      Pages: 113-116

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 学習支援者の負荷軽減システムの試作へ向けて2010

    • Author(s)
      松田岳士, 齋藤裕, 合田美子, 山田政寛, 加藤浩, 宮川裕之
    • Organizer
      日本教育工学会 2009年度第5回研究会
    • Place of Presentation
      広島大学(広島県)
    • Year and Date
      2010-03-06
  • [Presentation] eラーニング授業における自己調整学習スキルに関する質問紙の開発-自己調整学習を促進するための支援を目指した学習者分類-2010

    • Author(s)
      合田美子, 山田政寛, 松田岳士, 齋藤裕, 加藤浩, 宮川裕之
    • Organizer
      日本教育工学会 2009年度第5回研究会
    • Place of Presentation
      広島大学(広島県)
    • Year and Date
      2010-03-06
  • [Presentation] 習支援者は何をしてきたのか-青山学院大学における実践のまとめ-2009

    • Author(s)
      松田岳士, 齋藤裕, 山田政寛, 合田美子, 加藤浩, 宮川裕之
    • Organizer
      日本教育工学会 第25回全国大会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都)
    • Year and Date
      2009-09-20
  • [Presentation] オンライン学習支援者のためのコミュニケーション機能の評価2009

    • Author(s)
      齊藤裕, 松田岳士
    • Organizer
      日本教育工学会 第25回全国大会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都)
    • Year and Date
      2009-09-19
  • [Presentation] Self-Regulation of Adult Learners : Planning as a Variable That Influences e-Learning2009

    • Author(s)
      Yuyama, M., Saito, Y., Matsuda, T.
    • Organizer
      ICoMe2009 International Conference for Media in Education
    • Place of Presentation
      大韓民国、ソウル市
    • Year and Date
      2009-08-27

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi