2012 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
21300322
|
Research Institution | The University of Electro-Communications |
Principal Investigator |
佐藤 賢一 電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 准教授 (90323873)
|
Project Period (FY) |
2009-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | 科学史 / 近世日本文化史 |
Research Abstract |
今年度は、以下の3件の口頭発表と2本の総論記事を執筆した。 (1)佐藤賢一「関孝和「三部抄」の写本の系統に関する試案」、日本科学史学会、2012年5月 / (2)Kenichi Sato, “An Introduction of the History of Land Surveying in the 17th Century Japan: Technology Derived from Dutch into Japan,”ISHIK 2012, 2012年10月 / (3)佐藤賢一「玉虫左太夫関係史料の紹介」、 洋学史学会、2013年3月 / (4)佐藤賢一「東日本大震災以後の被災地史料の保存に関する雑感」、『科学史研究』、No.261(2012) / (5)佐藤賢一「展望 近世日本数学史」、『科学史研究』、No. 264(2012) (1)と(5)は本研究課題の内、「和算」領域の史料の所在に関する研究成果報告である。(2)は同じく、「測量術」領域の史料論に関係する内容を総論的に国際学会で発表したものである。(3)と(4)は東日本大震災以後に顕著となった文化財の破損、流失に伴う対策を訴え、具体的な実践例を紹介したものである。 今年度は本研究課題の最終年度であるが、引き続き次年度より「近世日本の科学史史料ならびに自然災害史料の総合的研究」(課題番号25282064)として継続する。継続にあたっては、東日本大震災で受けた科学技術史関連の文化財、史料の調査と、自然災害史的側面を加味した科学技術史史料の書誌情報の整理等を実践する。(平成25年度~28年度)
|
Current Status of Research Progress |
Reason
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|