• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

微生物機能を利用した環境保全型保存材料の提案

Research Project

Project/Area Number 21300326
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

川崎 了  Hokkaido University, 大学院・工学研究科, 准教授 (00304022)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 広吉 直樹  北海道大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (50250486)
Keywords微生物 / 保存材料 / シリカ / 環境保全
Research Abstract

本研究の目的は,シリカを保存材料とし,自然の地盤(土)や岩盤(岩,岩石)の中に生息する微生物の代謝活動を積極的に活用することによって,安価で環境に優しく耐久性に優れた新しい遺構,遺物,石造文化財などの保存材料(強化材料,接着剤,補填材料など)を作製し,作製した保存材料のゲル化・固化のメカニズムを明らかにし,明らかにした保存材料を使用した土および岩石の力学・水理学特性について微視的かつ空間的に検討し,新たに開発した保存材料の有効性について評価を行い,環境保全性に優れた新しい保存材料の提案を行うことである。初年度である平成21年度は以下の3項目について実施し,得られた主な成果の概要は以下に示すとおりである。
(1)シリカの室内ゲル化試験:グルコースなどの有機栄養源を含むコロイダルシリカ(粒子径約20nm)を調製し,イースト菌による代謝活動によってシリカをゲル化させる室内試験を行った。イースト菌の代謝活動に関与する要因としては,有機栄養源,温度,pHに着目し,これらの組合せを変化させた場合に見られるシリカのゲル化の経時変化を調べ,影響要因との間に存在する関係について検討した。
(2)保存材料を使用した供試体の作製:対象とする地盤としては砂質地盤を想定し,豊浦砂の粒子間を保存材料であるシリカでゲル化・固化処理することによって種々の円柱形供試体を作製した。
(3)保存材料を使用した供試体の力学特性の評価:保存材料を使用した種々の供試体を用いて,室内で一軸圧縮試験を実施した。その結果,保存材料により処理された後の供試体において,一軸圧縮強度の増加が約90日後まで継続することが確認された。

  • Research Products

    (11 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] 溶媒のpHおよび有機栄養源がバイオカバーソイルの生成と特性に及ぼす影響評価に関する基礎的研究2010

    • Author(s)
      椋木俊文, 吉永智昭, 川崎了
    • Journal Title

      地盤工学ジャーナル Vol.5, No.1

      Pages: 69-80

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] バイオグラウト処理された地盤材料を用いた間隙率評価手法に関する検討2009

    • Author(s)
      小林優矢, 川崎了, 加藤昌治, 椋木俊文, 金子勝比古
    • Journal Title

      Journal of MMIJ Vol.125

      Pages: 540-546

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 農業用ため池底泥のバイオ固化処理に関する基礎的研究2009

    • Author(s)
      清田佳奈, 村上章, 川崎了
    • Journal Title

      応用地質 Vol.50, No.2

      Pages: 70-78

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] X線CT法によるバイオグラウト処理された供試体内部の間隙率評価2010

    • Author(s)
      小林優矢, 川崎了, 加藤昌治, 椋木俊文, 金子勝比古
    • Organizer
      第39回岩盤力学に関するシンポジウム
    • Place of Presentation
      (社)土木学会(東京)
    • Year and Date
      20100107-20100108
  • [Presentation] Evaluation of porosity in geomaterials treated with biogrout considering partial volume effect2010

    • Author(s)
      Y.Kobayashi, S.Kawasaki, M.Kato, T.Mukunoki, K.Kaneko
    • Organizer
      GeoX 2010 : 3rd International Workshop on X-Ray CT for Geomaterials
    • Place of Presentation
      Royal Sonesta Hotel(New Orleans, USA)
    • Year and Date
      2010-03-01
  • [Presentation] Temperature dependence of calcium carbonate precipitation for biogrout2009

    • Author(s)
      S.Ogata, S.Kawasaki, N.Hiroyoshi, M.Tsunekawa, K.Kaneko, R.Terajima
    • Organizer
      ISRM Regional Symposium EUROCK 2009
    • Place of Presentation
      Hotel Croatia(Cavtat, Croatia)
    • Year and Date
      2009-10-30
  • [Presentation] 微生物代謝を利用した炭酸カルシウム析出の温度依存性2009

    • Author(s)
      小潟暁, 川崎了, 広吉直樹, 恒川昌美, 金子勝比古, 寺島麗
    • Organizer
      資源・素材2009(札幌)-平成21年度 資源・素材関係学協会合同秋季大会-
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌)
    • Year and Date
      2009-09-09
  • [Presentation] X線CT法を用いたバイオグラウト処理された供試体内部の評価2009

    • Author(s)
      小林優矢, 川崎了, 加藤昌治, 金子勝比古, 椋木俊文
    • Organizer
      資源・素材2009(札幌)-平成21年度 資源・素材関係学協会合同秋季大会-
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌)
    • Year and Date
      2009-09-09
  • [Presentation] 微生物代謝を用いた地盤改良材バイオグラウトの土槽実験2009

    • Author(s)
      寺島麗, 小山忠雄, 佐々木隆光, 島田俊介, 川崎了, 広吉直樹
    • Organizer
      第44回地盤工学研究発表会
    • Place of Presentation
      関東学院大学 金沢八景キャンパス(横浜)
    • Year and Date
      2009-08-19
  • [Presentation] X線CT法を用いたバイオグラウト処理された供試体内部の定量化の試み2009

    • Author(s)
      小林優矢, 川崎了, 加藤昌治, 椋木俊文, 金子勝比古
    • Organizer
      (社)資源・素材学会北海道支部 平成21年度春季講演会
    • Place of Presentation
      函館工業高等専門学校(函館)
    • Year and Date
      2009-06-13
  • [Presentation] Effect of temperature on rate of CaCO_3 precipitation for biogrouting process2009

    • Author(s)
      S.Ogata, S.Kawasaki, N.Hiroyoshi, M.Tsunekawa, K.Kaneko, R.Terajima
    • Organizer
      3rd International Workshop and Conference on Earth Resources Technology
    • Place of Presentation
      Conference Hall, Hokkaido University(Sapporo)
    • Year and Date
      2009-05-13

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi