• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

微生物機能を利用した環境保全型保存材料の提案

Research Project

Project/Area Number 21300326
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

川崎 了  北海道大学, 大学院・工学研究院, 准教授 (00304022)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 広吉 直樹  北海道大学, 大学院・工学研究院, 教授 (50250486)
Keywords微生物 / 保存材料 / シリカ / 環境保全
Research Abstract

本研究の目的は,シリカを保存材料とし,食経験があり飲食可能な微生物あるいは自然の地盤(土)の中に生息する微生物の代謝活動を積極的に活用することによって,安価で環境に優しく耐久性に優れた新しい遺構,遺物,石造文化財などの保存材料(強化材料,接着剤,補填材料など)を作製し,作製した保存材料のゲル化・固化のメカニズムを明らかにし,明らかにした保存材料の有効性について評価を行い,環境保全性に優れた新しい保存材料の提案を行うことである。3年目となる平成23年度は,(1)保存材料を使用した供試体の作製,(2)保存材料を使用した供試体の力学特性の評価,(3)新しい保存材料の有効性に関する評価,の3項目について実施した。得られた主な成果は,以下に示すとおりである。(1)保存材料を使用した供試体の作製:対象とする地盤として砂質土および粘性土を使用し,それらの土粒子間の間隙にシリカをゲル化・固化させることによって保存材料を使用した供試体を作製した。また,常温常圧のシリカ溶液からゲル化したシリカは通常非晶質であり,この非晶質シリカのゲル化の程度を制御した供試体の作製方法に関する検討を実施した。(2)保存材料を使用した供試体の力学特性の評価:シリカを保存材料とした砂質土および粘性土の供試体を用いて,力学を中心とした各種の室内試験を実施した。また,保存材料のゲル化・固化のメカニズムを明らかにするために,理論的な検討を実施した。(3)新しい保存材料の有効性に関する評価:新たに開発した保存材料の有効性について検討するために,保存材料による処理後の物性値を処理前の物性値と比較することにより,地盤(土)に対する保存処理の効果について評価を実施した。その結果,保存材料は環境保全性および耐久性に優れていること,また,特に砂質土に対して有効であることなどが確認された。

  • Research Products

    (18 results)

All 2012 2011

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 9 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] 高有機質土(泥炭)由来の土壌微生物による炭酸カルシウム析出技術に関する実験的検討2012

    • Author(s)
      畠俊郎, 佐藤厚子, 川崎了, 阿部廣史
    • Journal Title

      土木学会論文集C(地圏工学)

      Volume: 第68巻,第1号 Pages: 31-40

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electro-biogrouting and its challenges2012

    • Author(s)
      H.A.Keykha, B.B.K.Huat, A.Asadi, S.Kawasaki
    • Journal Title

      International Journal of Electrochemical Science

      Volume: Vol.7 Pages: 1196-1204

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Microbially mediated sand solidification using calcium phosphate compound2012

    • Author(s)
      M.Akiyama, S.Kawasaki
    • Journal Title

      Engineering Geology

      Volume: Vol.137-138 Pages: 29-39

    • DOI

      doi:10.1016/j.engseo.2012.03.016

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] リン酸カルシウム化合物を用いた新しい地盤注入材に関する基礎的研究-結晶析出試験と砂供試体の一軸圧縮試験-2011

    • Author(s)
      秋山克, 川崎了
    • Journal Title

      地盤工学ジャーナル

      Volume: Vol.6, No.2 Pages: 341-350

    • DOI

      doi:10.3208/igs.6.341

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 微生物代謝による液状化対策に関する動的遠心模型実験2011

    • Author(s)
      稲垣由紀子, 塚本将康, 森啓年, 中島進, 佐々木哲也, 川崎了
    • Journal Title

      地盤工学ジャーナル

      Volume: Vol.6, No.2 Pages: 157-167

    • DOI

      doi:10.3208/jgs.6.157

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] マイクロフォーカスX線CTを用いた二相構成材料の内部構造の相分離に関する基礎的検討2011

    • Author(s)
      山中裕史, 川崎了, 加藤昌治, 椋木傍文, 金子勝比古
    • Journal Title

      地盤工学ジャーナル

      Volume: Vol.6, No.2 Pages: 273-284

    • DOI

      doi:10.3208/jgs.6.273

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] リン酸カルシウム化合物を用いた新しい地盤注入材に関する基礎的研究-アンモニア供給源および土壌微生物の添加が供試体の一軸圧縮強さに及ぼす影響-2011

    • Author(s)
      秋山克, 川崎了, 青井標野
    • Journal Title

      地盤工学ジャーナル

      Volume: Vol.6, No.9 Pages: 513-529

    • DOI

      doi:10.3208/jgs.6.513

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 微生物機能を利用した地盤改良技術2011

    • Author(s)
      川崎了
    • Journal Title

      地盤と建設

      Volume: Vol.29, No.1 Pages: 11-18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Novel grout material comprised of calcium phosphate compounds : In vitro evaluation of crystal precopitation and strength reinforcement2011

    • Author(s)
      M.Akiyama, S.Kawasaki
    • Journal Title

      Engineering Geology

      Volume: Vol.125 Pages: 119-128

    • DOI

      doi:10.1016/j.enggeo.2011.11.011

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ビーチロックの物理・力学特性2012

    • Author(s)
      檀上尭, 川崎了
    • Organizer
      第41回岩盤力学に関するシンポジウム
    • Place of Presentation
      土木学会(東京都)
    • Year and Date
      2012-01-12
  • [Presentation] New grouting materials using calcium phosphate compounds2011

    • Author(s)
      M.Akiyama, S.Kawasaki
    • Organizer
      12th ISRM International Congress on Rock Mechanics
    • Place of Presentation
      China National Convention Center (Beijing, China)
    • Year and Date
      2011-10-20
  • [Presentation] Property evaluation of beachrock based on field investigation in Okinawa Island, Japan2011

    • Author(s)
      T.Danjo, S.Kawasaki
    • Organizer
      12th ISRM International Congress on Rock Mechanics
    • Place of Presentation
      China National Convention Center (Beijing, China)
    • Year and Date
      2011-10-19
  • [Presentation] 地盤固化材としてのリン酸カルシウム化合物の種類と形態が強度に及ぼす影響2011

    • Author(s)
      青井標野, 川崎了, 秋山克
    • Organizer
      資源・素材2011(堺)-平成23年度資源・素材関係学協会合同秋季大会-
    • Place of Presentation
      大阪府立大学中百舌鳥キャンパス(堺市)
    • Year and Date
      2011-09-26
  • [Presentation] 露天掘り鉱山における岩盤変位挙動の評価2011

    • Author(s)
      佐々木翼, 児玉淳一, 川崎了, 金子勝比古, 曽田健, 岡澤太郎
    • Organizer
      資源・素材2011(堺)-平成23年度資源・素材関係学協会合同秋季大会-
    • Place of Presentation
      大阪府立大学中百舌鳥キャンパス(堺市)
    • Year and Date
      2011-09-26
  • [Presentation] Relation between crystal features of calcium phosphate compounds in chemical grout and unconfined compression strength of grouted sand2011

    • Author(s)
      S. Aoi, S. Kawasaki and M. Akiyama
    • Organizer
      International conference EngeoPro-2011-Environmental Geosciences and Engineering Survey for Territory Protection and Population Safety-
    • Place of Presentation
      Hotel Alfa (Moscow, Russia)
    • Year and Date
      2011-09-08
  • [Presentation] 微生物機能を用いた炭酸カルシウム法のスケールアップに関する基礎的実験2011

    • Author(s)
      稲垣由紀子, 塚本将康, 森啓年, 佐々木哲也, 畠俊郎, 川崎了
    • Organizer
      第46回地盤工学研究発表会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(神戸市)
    • Year and Date
      2011-07-06
  • [Presentation] 泥炭のバイオ固化処理に関する基礎的研究2011

    • Author(s)
      有山萌奈, 川崎了, 佐藤厚子 ,畠俊郎
    • Organizer
      資源・素材学会北海道支部平成23年度春季講演会
    • Place of Presentation
      登別温泉・登別グランドホテル(登別市)
    • Year and Date
      2011-06-10
  • [Presentation] ビーチロックを模擬した人工岩の開発に関する基礎的研究-沖縄本島ビーチロックの力学試験および元素分析-2011

    • Author(s)
      檀上尭, 川崎了
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2011年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場(千葉市)
    • Year and Date
      2011-05-24

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi