• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

加速器質量分析法を用いた極微量放射性核種分析による地球環境動態研究手法の確立

Research Project

Project/Area Number 21310004
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

笹 公和  筑波大学, 数理物質系, 准教授 (20312796)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 末木 啓介  筑波大学, 数理物質系, 准教授 (90187609)
戸崎 祐貴  産業技術総合研究所, 地質情報研究部門, 特別研究員 (80533215)
松村 宏  高エネルギー加速器研究機構, 放射線科学センター, 准教授 (30328661)
別所 光太郎  高エネルギー加速器研究機構, 放射線科学センター, 准教授 (10300675)
Keywords極微量放射性核種 / 加速器質量分析法 / ヨウ素129 / 塩素36
Research Abstract

加速器質量分析法(Accelerator Mass Spectrometry : AMS)は、極微量の長寿命放射性核種を超高感度で検出できる最先端の分析手法である。本研究では、環境動態研究への適用が限られていた重い極微量放射性核種を環境トレーサーとして活用し、新たな環境動態研究手法を碓立することを目的としている。
平成23年度は、福島第一原子力発電所事故により放出された放射性核種の分析を重点的に実施した。福島県及び東関東地域において表層土壌を採取し、ガンマ線測定により定量可能な放射性核種の分布を明らかにした。分布が明らかになった放射性核種は^<131>I,^<129m>Te,^<134>Cs,^<136>Cs,^<137>Csであり、放射能比の違いも明らかとした。現在、^<131>Iの半減期が約8日と短い為に、被ばく線量評価を実施する為の詳細なデータの入手が困難となっている。そこで、半減期約1570万年の^<129>Iを^<131>Iの降下・沈着量の推定に利用することが考えられる。本研究において~<131>I濃度が明らかになった土壌試料について、^<129>IのAMS測定を実施した。^<131>Iが60~80Bq/cm2程度(2011年3月29日時点)の表層土壌で、^<129>Iは6~8×10^<-6> Bq/cm2という値を得た。^<131>Iと^<129>Iの土壌表面密度には、相関関係が認められた。現在、^<129m>Teからの寄与等を考慮して、^<129>I測定結果から^<131>I降下・沈着量を明らかにしつつある。
その他、国内各地や原子力施設周辺の土壌や降水などの環境試料採取とその化学処理方法を検討した。極微量放射性核種によるグローバルフォールアウトの蓄積・移動量の再評価では、茨城県つくば市の降水中の^<36>Cl濃度と降下量について、月別の変動を明らかにした。つくば市での^<36>Cl平均降下量として、(32±2)atoms m^<-2> s^<-1>という値を得た。

  • Research Products

    (18 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (14 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Measurement of ^<36>Cl deposition flux in central Japan : Natural background level and its seasonal variability2012

    • Author(s)
      Yuki Tosaki, Norio Tase, Kimikazu Sasa, et al.
    • Journal Title

      Journal of Environmental Radioactivity

      Volume: 106 Pages: 73-80

    • DOI

      doi:10.1016/j.jenvrad.2011.11.010

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ultra-trace analysis of ^<36>Cl by accelerator mass spectrometry : an interlaboratory study2011

    • Author(s)
      S.Merchel, K.Sasa, et al.
    • Journal Title

      Analytical and Bioanalytical Chemistry

      Volume: 400 Pages: 3125-3132

    • DOI

      doi:10.1007/800216-011-4979-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] First assessment of individual radionuclides distributions from the Fukushima nuclear accident covering central-east Japan2011

    • Author(s)
      Norikazu Kinoshita, Keisuke Sueki, Kimikazu Sasa, et al.
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences (PNAS)

      Volume: 108 Pages: 19526-19529

    • DOI

      doi:10.1073/pnas.1111724108

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 福島原発事故由来の放射性ヨウ素129の加速器質量分析と放射性ヨウ素131評価法への適用2012

    • Author(s)
      笹公和
    • Organizer
      日本原子力学会「2012年春の年会」
    • Place of Presentation
      福井大学 文京キャンパス(福井市)
    • Year and Date
      2012-03-20
  • [Presentation] 放射性核種^<137>Cs,^<129>Iの土壌中の分布に関する研究2012

    • Author(s)
      北川潤一
    • Organizer
      第13回「環境放射能」研究会
    • Place of Presentation
      高エネルギー加速器研究機構(つくば市)
    • Year and Date
      2012-02-28
  • [Presentation] 最終退氷期から完新世にかけての南極氷床コア中の宇宙線生成核種^<36>Clの分析2012

    • Author(s)
      黒住和奈
    • Organizer
      第13回「環境放射能」研究会
    • Place of Presentation
      高エネルギー加速器研究機構(つくば市)
    • Year and Date
      2012-02-28
  • [Presentation] 福島第一原子力発電所事故により放出された放射性ヨウ素129の表層土壌分布2012

    • Author(s)
      笹公和
    • Organizer
      第13回「環境放射能」研究会
    • Place of Presentation
      高エネルギー加速器研究機構(つくば市)
    • Year and Date
      2012-02-27
  • [Presentation] New AMS project at the University of Tsukuba2011

    • Author(s)
      Kimikazu Sasa
    • Organizer
      The 4th East Asia AMS Symposium
    • Place of Presentation
      The University of Tokyo (Tokyo)
    • Year and Date
      2011-12-16
  • [Presentation] Distributions of radionuclides ^<36>Cl and ^<129>I in surface soils2011

    • Author(s)
      Keisuke Sueki
    • Organizer
      The 4th East Asia AMS Symposium
    • Place of Presentation
      The University of Tokyo (Tokyo)
    • Year and Date
      2011-12-16
  • [Presentation] Characterization of groundwater chemistry and ages in volcanic aquifers of the southern foot of Mt.Fuji, central Japan2011

    • Author(s)
      Yuki Tosaki
    • Organizer
      The 4th East Asia AMS Symposium
    • Place of Presentation
      The University of Tokyo (Tokyo)
    • Year and Date
      2011-12-16
  • [Presentation] 福島県及び関東地方におけるヨウ素-131の降下量2011

    • Author(s)
      木下哲一
    • Organizer
      「生物と環境におけるヨウ素」2011-ヨウ素発見200年記念サテライトシンポジウム-
    • Place of Presentation
      学習院大学(東京都)
    • Year and Date
      2011-11-19
  • [Presentation] 福島県東部地域における土壌中の放射性ヨウ素I-129の分布-原発事故の前と後2011

    • Author(s)
      末木啓介
    • Organizer
      「生物と環境におけるヨウ素」2011-ヨウ素発見200年記念サテライトシンポジウム-
    • Place of Presentation
      学習院大学(東京都)
    • Year and Date
      2011-11-19
  • [Presentation] 南極氷床コア中の塩素36測定による11ka付近の宇宙線強度変動の研究2011

    • Author(s)
      黒住和奈
    • Organizer
      2011日本放射化学会年会・第55回放射化学討論会
    • Place of Presentation
      若里市民文化ホール(長野市)
    • Year and Date
      2011-09-22
  • [Presentation] 土壌における福島原発事故由来の放射性核種の深度分布2011

    • Author(s)
      佐藤志彦
    • Organizer
      2011日本放射化学会年会・第55回放射化学討論会
    • Place of Presentation
      若里市民文化ホール(長野市)
    • Year and Date
      2011-09-22
  • [Presentation] 原発事故以前の土壌中の放射性核種^<129>Tと^<137>Csの分布2011

    • Author(s)
      北川潤一
    • Organizer
      2011日本放射化学会年会・第55回放射化学討論会
    • Place of Presentation
      若里市民文化ホール(長野市)
    • Year and Date
      2011-09-21
  • [Presentation] 福島県および関東地方東部における福島原発事故の放射能調査2011

    • Author(s)
      木下哲一
    • Organizer
      2011日本放射化学会年会・第55回放射化学討論会
    • Place of Presentation
      若里市民文化ホール(長野市)
    • Year and Date
      2011-09-20
  • [Presentation] Estimation of groundwater age using the ^<36>Cl bomb pulse : A case study in the Mt.Fuji area, central Japan2011

    • Author(s)
      Y.Tosaki
    • Organizer
      The 8th Annual Meeting of the Asia Oceania Geosciences Society (AOGS 2011)
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan(招待講演)
    • Year and Date
      2011-08-10
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.tac.tsukuba.ac.jp/~ams/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi