• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

西部北太平洋域における炭素同位体観測による黒色炭素粒子の発生源寄与・広域分布評価

Research Project

Project/Area Number 21310017
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

兼保 直樹  独立行政法人産業技術総合研究所, 環境管理技術研究部門, 主任研究員 (00356809)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村山 昌平  独立行政法人産業技術総合研究所, 環境管理技術研究部門, グループ長 (30222433)
大原 利眞  独立行政法人国立環境研究所, アジア自然共生グループ・広域大気モデリング研究室, 室長 (80313930)
内田 昌男  独立行政法人国立環境研究所, 化学環境研究領域, 主任研究員 (50344289)
Keywords環境変動 / 環境分析 / 大気現象 / 大気エアロゾル / 黒色炭素粒子 / 炭素同位体 / 長距離輸送
Research Abstract

長距離輸送される炭素系物質濃度が比較的高いと考えられる長崎県五島列島福江島においては、2009年10月よりPM_<25>分級のエアロゾルを1週間の時間分解能で捕集を開始し、黒色炭素(BC)中の^<14>Cについては2010年5月のものまで分析が進んだ。別途採取されている沖縄本島辺戸岬でエアロゾルの分析結果と比較すると、初冬季~春季までの結果では、モダンカーボン、すなわち植物体起源の炭素の割合(pMC)が25~35%と比較的一定している辺戸とは異なり、福江でのpMCは24%以下と比較的低く状態からときおり35~45%と高くなる場合があり、間欠的にバイオマス燃焼の寄与を大きく受けていることがわかった。一方、BC中のδ^<13>Cについては、分析条件を詰めてきたところ1週間の時間分解能でもほぼ問題なく分析可能であることがわかり、約5サンプルを分析したところで東日本大震災が発生し、分析が止まってしまっている。2010年5月初旬から6月中旬までδ13Cは-26.0~-24,6‰とほぼ石炭燃焼と自動車排気ガスのフィンガープリントの中間に入ったものが多く、分析結果の妥当性を示唆している。ただし、5月初旬のデータに-22.6‰とかなり重いものがあり、分析時のコンタミネーションであるのか、あるいは発生地域の違いを反映しているのかについて今後検討が必要である。
また、夏期の富士山頂において、付近の大気境界層起源のエアロゾルと自由対流圏エアロゾルを狙って、PM_<25>分級器付ハイボリューム・エアサンプラ2台を昼夜に分けて吸引を行い、2010年夏に関しては比較的良好なサンプルを得ることができた。さらに、大陸起源の気塊の輸送過程を調べるため、小笠原父島で実施している大気中ラドン濃度測定(冬季~春季のみ)の結果からは、BCとラドンの濃度ピークの出現は概ね一致するが、BC濃度が上昇せずラドン濃度のみ上昇するイベントもときおり生じており、今後、数値モデル的解析と併せて発生源地域・輸送経路との関係について検討を行う予定である。

  • Research Products

    (20 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (18 results)

  • [Journal Article] 九州北部の離島および大都市部におけるPM_<2.5>濃度の通年での挙動2011

    • Author(s)
      兼保直樹,高見昭憲,佐藤圭,畠山史郎,林政彦,原圭一郎,河本和明,山本重一
    • Journal Title

      大気環境学会誌

      Volume: 46(2) Pages: 111-118

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 九州北部における春季のPMzs濃度と長距離輸送2010

    • Author(s)
      兼保直樹, 高見昭憲, 佐藤圭, 畠山史郎, 林政彦, 原圭一郎, Chang, L.-S., Ahn, J.-Y.
    • Journal Title

      大気環境学会誌

      Volume: 45(5) Pages: 227-234

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Recent advances of radiocarbon measurements at NIES TERRA2011

    • Author(s)
      Uchida, M., Kondo, M., Iida, N., Shinozaki, T., Matsuda, A., Minoura, Y., Shibata Y
    • Organizer
      Accelerator Mass Spectrometry 2011
    • Place of Presentation
      Wellington, New Zealand
    • Year and Date
      2011-03-22
  • [Presentation] Recent trends of anthropogenic emissions in East Asia using top-down and bottom-up approaches(plenary)2011

    • Author(s)
      Ohara, T., Kurokawa, J., Uno, I.
    • Organizer
      Air Quality Modeling in Asia 2011
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea
    • Year and Date
      2011-01-25
  • [Presentation] わが国のリモート地域におけるblack carbon濃度変動の比較2010

    • Author(s)
      兼保直樹, 松木篤, 内田昌男, 近藤美由紀
    • Organizer
      第51回大気環境学会年会
    • Place of Presentation
      大阪大(大阪府)
    • Year and Date
      2010-09-10
  • [Presentation] 化学物質輸送モデルCMAQとMODISエアロゾルセンサーから得られた日本周辺域のエアロゾル光学的厚さの経年変化2010

    • Author(s)
      板橋秀一, 鵜野伊津志, 大原利
    • Organizer
      第51回大気環境学会年会
    • Place of Presentation
      大阪大(大阪府)
    • Year and Date
      2010-09-10
  • [Presentation] 南鳥島および与那国島における大気中ラドンの観測と輸送過程の解析2010

    • Author(s)
      和田晃、松枝秀和、坪井一寛、澤庸介、村山昌平、近藤裕昭、田口彰一
    • Organizer
      2010年度日本地球化学会年会
    • Place of Presentation
      立正大学(埼玉県)
    • Year and Date
      2010-09-09
  • [Presentation] 2009年春季に福江島で観測された越境汚染のモデル解析2010

    • Author(s)
      大原利真, 黒川純一, 横内陽子, 高見昭憲, 鵜野伊津志, 米村正一郎, 定永靖宗, 竹中規訓, 坂東博
    • Organizer
      第51回大気環境学会年会
    • Place of Presentation
      大阪大(大阪府)
    • Year and Date
      2010-09-09
  • [Presentation] 地域大気汚染の数値モデリングと排出インベントリに関する研究-大気汚染の統合研究をめざして-斉藤潔賞受賞記念講演2010

    • Author(s)
      大原利真
    • Organizer
      第51回大気環境学会年会
    • Place of Presentation
      大阪大(大阪府)
    • Year and Date
      2010-09-09
  • [Presentation] Long-term measurement of aerosols on a remote island in the Northwest Pacific Ocean2010

    • Author(s)
      Kaneyasu, N.
    • Organizer
      The 8th International Aerosol Conference
    • Place of Presentation
      Helsinki, Finland
    • Year and Date
      2010-09-01
  • [Presentation] Current Status of Regional Air Pollution in East Asia2010

    • Author(s)
      Ohara, T.
    • Organizer
      Northeast Asian International Seminar on Air Quality Improvement
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea(Invited)
    • Year and Date
      2010-08-26
  • [Presentation] 春季の沖縄辺戸岬におけるPM_<10>およびPM_<2.5>の炭素成分の特徴2010

    • Author(s)
      長谷川就一、高見昭憲、大原利眞
    • Organizer
      第27回エアロゾル科学・技術研究討論会
    • Place of Presentation
      名古屋大(愛知県)
    • Year and Date
      2010-08-04
  • [Presentation] An integrated analysis of spherical aerosol distribution in Eastern Asia based on ground/space-based Lidar and a chemical transport model2010

    • Author(s)
      Hara, Y., Uno, I., Shimizu, A., Sugimoto, N., Matsui, I., Kurokawa, J., Ohara, T., Liu, Z., Zhang, Y., Liu, X.Wang, Z.
    • Organizer
      The 25th international laser radar conference
    • Place of Presentation
      St.-Petersburg, Russia
    • Year and Date
      2010-07-06
  • [Presentation] Carbonaceous aerosols at the summit of Mt.Fuji, Japan, Symposium on Atmospheric Chemistry and Physics at Mountain Sites2010

    • Author(s)
      Kaneyasu, N., Igarashi, Y., Uchida, M.
    • Organizer
      Symposium on Atmospheric Chemistry andPhysics at Mountain Sites
    • Place of Presentation
      Interlaken, Switzerland
    • Year and Date
      2010-06-08
  • [Presentation] Yeaz-round measurement of carbonaceous aerosols at the summit of Mt.Fuji, Japan2010

    • Author(s)
      Kaneyasu, N., Uchida, M., Igarashi, Y.
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場(千葉県)
    • Year and Date
      2010-05-27
  • [Presentation] 富士山頂におけるPM_<2.5>の総重量,成分,光学特性変化の測定2010

    • Author(s)
      竹谷文一, 金谷有剛, 兼保直樹
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場(千葉県)
    • Year and Date
      2010-05-27
  • [Presentation] 2009年春に辺戸ステーションで行った粒子中の元素状炭素の観測2010

    • Author(s)
      高見昭憲, 兼保直樹, 長田和雄, 長谷川就一, 佐藤圭, 清水厚, 畠山史郎
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場(千葉県)
    • Year and Date
      2010-05-27
  • [Presentation] 小笠原父島における黒色炭素粒子濃度の年々変動2010

    • Author(s)
      兼保直樹
    • Organizer
      日本気象学会2010年春季大会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都)
    • Year and Date
      2010-05-25
  • [Presentation] 父島における大気中ラドン濃度の観測(速報)2010

    • Author(s)
      村山昌平、兼保直樹、和田晃、松枝秀和、坪井一寛、田口彰一、近藤裕昭
    • Organizer
      日本気象学会2010年度春季大会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都)
    • Year and Date
      2010-05-23
  • [Presentation] 東アジアの広域越境大気汚染と大気環境管理に向けて2010

    • Author(s)
      大原利眞
    • Organizer
      第24回環境工学連合講演会
    • Place of Presentation
      日本学術会議講堂(東京都)
    • Year and Date
      2010-04-15

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi