• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

西部北太平洋域における炭素同位体観測による黒色炭素粒子の発生源寄与・広域分布評価

Research Project

Project/Area Number 21310017
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

兼保 直樹  独立行政法人産業技術総合研究所, 環境管理技術研究部門, 主任研究員 (00356809)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村山 昌平  独立行政法人産業技術総合研究所, 環境管理技術研究部門, グループ長 (30222433)
大原 利眞  独立行政法人国立環境研究所, 地域環境研究センター, センター長 (80313930)
内田 昌男  独立行政法人国立環境研究所, 化学環境研究領域, 主任研究員 (50344289)
Keywords環境変動 / 環境分析 / 大気現象 / 大気エアロゾル / 黒色端子粒子 / 炭素同位体 / 長距離輸送
Research Abstract

長距離輸送される炭素系物質濃度が比較的高いと考えられる長崎県五島列島福江島、およびより広域的なアジア性気団の影響を反映すると考えられる小笠原父島において、2009年10月よりPM2.5分級のエアロゾルを1週間の時間分解能で捕集し、2012年3月までのサンプルを収集した。黒色炭素(BC)中の14Cの分析については2010年5月のものまで分析が進んだ時点で、東日本大震災により国立環境研究所の加速器質量分析家が破損し、研究期間内での復帰游が困難となった。一方、BC中のδ13Cについては、2010年1月~12月の一年分の分析が終了した。夏季には-26.0~-24.6‰とほぼ石炭燃焼と自動車排気ガスのフィンガープリントの中間に入ったものが多いが、春季あるいは冬季にはより重い、石炭源燃焼の影響を示す結果が得られた。また、秋季のサンプルで非常に重い炭素同位体を示す結果がとなったのがあり、C4植物燃焼によるものか、あるいは炭酸塩によるコンタミネーションによるものかについて、検討を続けている。
さらに、大陸起源の気塊の輸送過程を調べるため、小笠原父島で実施している大気中ラドン濃度測定については、2010~2011年、および2011~2012冬の冬季~春季データを良好に得ることができた。現在も継続中である小笠原のエアロゾルのδ13C測定の結果、および現在進行中の数値モデル解析と併せて、発生源地域・輸送経路の解明に寄与するものと期待される。

  • Research Products

    (14 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (12 results)

  • [Journal Article] The impact of China's vehicle emissions on regional air quality in 2000 and 2020 : a scenario analysis, Atmos.Chem.Phys., 11, 9465-9484, 20112011

    • Author(s)
      Saikawa, E., J.Kurokawa, M.Takigawa, J.Borken-Kleefeld, D.L.Mauzerall, L.W.Horowitz, T.Ohara
    • Journal Title

      Atmos.Chem.Phys.

      Volume: 11 Pages: 9465-9484

    • DOI

      doi:10.5194/acp-11-9465-2011

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大気汚染の数値モデリングと排出インベントリに関する研究-大気環境の統合研究をめざして-2011

    • Author(s)
      大原利眞
    • Journal Title

      大気環境学会誌

      Volume: 46 Pages: 201-208

  • [Presentation] 富士山頂での4年間のエアロゾル光吸収特性観測のまとめ2012

    • Author(s)
      兼保直樹
    • Organizer
      東京理大総合研究機構講演会
    • Place of Presentation
      東京都(東京理科大学)
    • Year and Date
      2012-03-28
  • [Presentation] Numerical simulation of long-range transport of blakc carbon aerosol during early winter in East Asia2012

    • Author(s)
      嶋寺光, 速水洋, 森野悠, 大原利眞, 茶谷聡, 兼保直樹, 金谷有剛
    • Organizer
      Third International Workshop on Emission Inventory in Asia
    • Place of Presentation
      神奈川県(JAMSTEC横浜研究所)
    • Year and Date
      2012-02-24
  • [Presentation] Modeling atmospheric transport of fine particulate matter with WRF/CMAQ in the Kanto Region in summer2012

    • Author(s)
      嶋寺光, 速水洋, 森野悠, 大原利眞, 茶谷聡, 兼保直樹
    • Organizer
      International symposium on aerosol studies explored by electron microscopy
    • Place of Presentation
      茨城県(気象研究所)
    • Year and Date
      2012-02-16
  • [Presentation] Emissions and modeling of air quality in Northeast Asia2012

    • Author(s)
      Ohara, T.
    • Organizer
      The Modelling and Emission Inventory Training Workshop 2012
    • Place of Presentation
      ACAP, Niigata
    • Year and Date
      2012-01-31
  • [Presentation] 山梨県で採取されたエアロゾル中の水溶性有機炭素の化学的性状と起源に関する研究2011

    • Author(s)
      石井勇希, 松本潔, 小林拓, 中野隆志, 兼保直樹
    • Organizer
      日本気象学会2011年秋季大会
    • Place of Presentation
      愛知県(名古屋大学)
    • Year and Date
      2011-11-17
  • [Presentation] 2010年長崎県福江島におけるエアロゾル化学成分の観測2011

    • Author(s)
      吉野彩子, 小川佳美, 鈴木亮太, 兼保直樹, 佐藤圭, 高見昭憲, 畠山史郎
    • Organizer
      第17回大気化学討論会
    • Place of Presentation
      京都府(京都大学宇治キャンパス)
    • Year and Date
      2011-10-18
  • [Presentation] 離島におけるエアロゾル観測と都市大気汚染2011

    • Author(s)
      兼保直樹, 高見昭憲, 佐藤圭, 山本重一, 河本和明, 畠山史郎
    • Organizer
      第52回大気環境学会特別集会
    • Place of Presentation
      長崎県(長崎大学)(招待)
    • Year and Date
      2011-09-15
  • [Presentation] バックグラウンド域におけるPM_<2.5>中炭素系粒子2011

    • Author(s)
      兼保直樹, 村山昌平, 後藤宗彦, 佐川竜也, 田部貴大, 野口泉, 原圭一郎, 林政彦
    • Organizer
      第52回大気環境学会年会
    • Place of Presentation
      長崎県(長崎大学)
    • Year and Date
      2011-09-14
  • [Presentation] わが国バックグラウンド域におけるPM2.5中炭素系粒子の観測2011

    • Author(s)
      兼保直樹, 村山昌平, 畠山史郎, 佐川竜也, 田部貴大, 野口泉, 原圭一郎, 林政彦, 島田幸治郎, 長谷川就一
    • Organizer
      第28回エアロゾル科学・技術研究討論会
    • Place of Presentation
      大阪(大阪府立大学中百舌鳥キャンパス)
    • Year and Date
      2011-08-27
  • [Presentation] 東シナ海における光学的吸収係数の連続測定と長距離輸送汚染源の解析2011

    • Author(s)
      小濱大輔, 山形定, 村尾直人, 太田幸雄, 兼保直樹, 高村民雄
    • Organizer
      第28回日本エアロゾル科学・技術研究討論会
    • Place of Presentation
      大阪(大阪府立大学中百舌鳥キャンパス)
    • Year and Date
      2011-08-27
  • [Presentation] 日本の果てのエアロゾル:長期観測からみえてくるもの2011

    • Author(s)
      兼保直樹
    • Organizer
      第34回酸性雨問題研究会シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京(東京農工大学府中キャンパス)(招待)
    • Year and Date
      2011-05-21
  • [Presentation] 東シナ海北部および中部におけるエアロゾルSSAのin-situ測定値の比較2011

    • Author(s)
      兼保直樹, 高村民雄
    • Organizer
      日本気象学会2011年度春季大会
    • Place of Presentation
      東京(国立オリンピック記念青少年総合センター)
    • Year and Date
      2011-05-20

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi