• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

動物プランクトンの非捕食死:現場個体群における重要性と生態系に与える影響の解明

Research Project

Project/Area Number 21310019
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

高橋 一生  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 准教授 (00301581)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡崎 雄二  独立行政法人水産総合研究センター, 東北区水産研究所資源海洋部, 主任研究員 (90392901)
Keywords海洋生態系 / 食物網 / 物質循環 / プランクトン / 生活史 / 餌料環境
Research Abstract

前年度末から収集していた現場における非捕食死個体推定のための生化学試料(核酸比・酸化ストレスマーカー)が、東日本大震災に伴う停電により全て溶け、腐敗し分析不能となってしまったため従来計画していた親潮海域の現場観測・実験的手法から、過去試料の分析に重点を置いて解析を行った。親潮域ではカイアシ類Eucalanus雌親の餌料摂取履歴が生み出された幼体の死亡率に間接的に影響することを明らかにした。これは珪藻餌料摂取量に正比例して増加することが明らかとなったが、高度不飽和脂肪酸やリン脂質を十分に蓄積しでいる雌親から生み出された幼体では影響が少ない事が明らかとなった。また昨年度行ったポストブルーム期航海の試料解析を行い、初夏の動物プランクトン群集の餌環境と摂餌圧の解析を進めた結果、この時期のカイアシ類群集の主要餌料として繊毛虫等の微少動物プランクトンに加え、クリプト藻が重要である事が明らかとなった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Reproduction, grazing, and development of the largesubarctic calanoid Eucalanus bungii : is the spring diatom bloom the key to controlling their recruitment?2011

    • Author(s)
      Kazutaka Takahashi・Keiichiro Ide
    • Journal Title

      Hydrobiologia

      Volume: 666 Pages: 99-109

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 親潮域珪藻ブルームがカイアシ類Eucalanus bungiiの再生産に与える影響2012

    • Author(s)
      高橋一生・井出恵一郎・吉村和也・中町美和・桑田晃・齊藤宏明・濱健夫
    • Organizer
      2012年度日本海洋学会春季大会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2012-03-28
  • [Presentation] 亜熱帯海域におけるプランクトン食物網2011

    • Author(s)
      高橋一生・西部裕一郎・日高清隆・栗山美樹子
    • Organizer
      東京大学大気海洋研究所共同利用研究集会 亜熱帯太平洋のプランクトン生態系および物質循環に関する比較海洋学
    • Place of Presentation
      東京大学農学部
    • Year and Date
      2011-10-03

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi