• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

核小体及び関連タンパク質のゲノム安定性における役割

Research Project

Project/Area Number 21310035
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

小林 純也  京都大学, 放射線生物研究センター, 准教授 (30301302)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 幾江  広島大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (00346503)
Keywords核小体 / nucleolin / DNA損傷 / チェックポイント / DNA修復
Research Abstract

本研究課題ではゲノムDNA損傷応答における役割が明らかでない核小体について、その核小体に含まれるタンパク質がゲノムDNA全般の修復機構に関与するのか、核小体に存在するrDNA遺伝子に特異的な修復機構があるのか、核小体、rDNAの異常がゲノム不安定性・発癌へつながるのかを解析し、核小体制御のゲノム安定性への役割を明らかにするために、平成22年度はnucleolinをはじめとする核小体タンパク質のDNA二重鎖切断損傷(DSBs)応答における役割を明らかにすることを目的として研究を行った。nucleolinについて平成21年度の解析から放射線DNA損傷発生時にATM依存的細胞周期チェックポイント、相同組換え修復(HR)に機能することを既に明らかにしていたが、もう一つの主要な経路である非相同末端結合(NHEJ)修復の重要因子であるKUタンパク質とnucelolinが結合することを免疫沈降法で明らかにし、NHEJ修復活性に必要であることをもsiRNAを用いたpEJレポーターアッセイを用いて明らかにした。DNA修復時にクロマチン構造の転換が起こることが知られているが、nucleolinがこの過程で機能する可能性を示した。このようにnucleolinのDNA損傷における多彩な機能について世界に先駆けて明らかとした。さらに、もう一つの核小体局在タンパクとしてWRNタンパク質の機能の解析を行った。その結果、WRNは外因性のDNA損傷が存在しないときにはDNA複製に機能するPCNAタンパク質と結合して損傷乗り越えDNA合成(TLS)を抑制しているが、紫外線などでDNA損傷が発生するとATM/ATR依存的にリン酸化、それに続いて分解され、PCNAがかい離、Rad18依存的にモノユビキチン化され、TLSが活性化するという核小体タンパク質WRNの新たな機能を明らかにすることができた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Bisbenzamidine derivative, pentamidine represses DNA damage response through inhibition of histone H2A acetylation.2010

    • Author(s)
      Kobayashi J, (5名中1番), 他4名
    • Journal Title

      Molecular Cancer

      Volume: 9(論文番号) Pages: 34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] WRN participates in translesion synthesis pathway through interaction with NBS1.2010

    • Author(s)
      Kobayashi J, (9名中1番), 他8名
    • Journal Title

      Mech.Ageing Dev.

      Volume: 131 Pages: 436-444

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Acquired radioresistance of human tumor cells by DNA-PK/AKT/GSK3beta-mediated cyclin D1 overexpression.2010

    • Author(s)
      Shimura T, Kobayashi J, (9名中7番)
    • Journal Title

      Oncogene

      Volume: 29 Pages: 4826-4837

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The role of novel H2AX-binding factor, nucleolin in ATM-dependent DNA damage response.2010

    • Author(s)
      Kobayashi J, (4名中1番), 他3名
    • Organizer
      The International Workshop on Ataxia-Telangiectasia
    • Place of Presentation
      Los Angeles (USA)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-04-13
  • [Book] Etiology and Pathogenesis of Periodontal Disease2010

    • Author(s)
      Dumitrescu AL, Kobayashi J, (9名中3番)
    • Total Pages
      323
    • Publisher
      Springer (Berline)

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi