2010 Fiscal Year Annual Research Report
地球環境化学・数理解析手法の統合による残留性有害物質の濃縮挙動解明とリスク評価
Project/Area Number |
21310043
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
高橋 真 愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 准教授 (30370266)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
磯部 友彦 愛媛大学, 上級研究員センター, 講師 (50391066)
大森 浩二 愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 准教授 (10152258)
半藤 逸樹 総合地球環境学研究所, 研究推進戦略センター, 特任准教授 (40446266)
|
Keywords | 残留性有機汚染物質 / 臭素系難燃剤 / 重金属 / 食物連鎖 / 安定同位体比 / 数理モデル / 生物濃縮 / 影響評価 |
Research Abstract |
瀬戸内海および東シナ海から採取した底泥堆積物、動物プランクトン、魚介類および生物環境試料バンクに保管されている海棲哺乳類を対象に窒素・炭素安定同位体比(δ^<15>N・δ^<13>C)を測定し、各海域の食物網構造の概要を明らかにした。また、瀬戸内海海域と外洋(黒潮域)での食物網構造の比較を窒素・炭素安定同位体比分析により行い、沿岸域と外洋域の食物網間における相互作用を検討した。さらにそれら瀬戸内海および東シナ海の動物プランクトンや魚介類の一部、海棲哺乳類のスナメリについて、PCBsなどの既存POPsや臭素系難燃剤のPBDEs・HBCDsを測定した。各生物のδ^<15>N値と動物プランクトンのδ^<15>N値の差を元に定量的な栄養段階(TLs)を算出し、POPs・臭素系難燃剤濃度との相関を解析した結果、PCBsおよびPBDEsの濃度はTLsとの間に有意な正の相関が認められた。また、それら相関の傾きから、食物連鎖による生物濃縮係数(TMF)を各物質の異性体ごとに求め、脂溶性の指標であるオクタノール・水分配係数(Kow)と比較・解析した。その結果、PCBsやPBDEsの異性体は脂溶性依存的にTMFが増加するが、log Kowが7を超えるような高分子異性体ではTMFが相対的に低下すること、一部低臭素化PBDEs異性体については高臭素化異性体の脱臭素によってlog Kowから予測される値よりもTMFが上昇する傾向がみられた。また、POPsの生物濃縮過程について、海水-植物プランクトン-溶存有機炭素系の数理モデルと、別途開発した全球レベルのPOPs動態解析モデルを統合したものを改良した。加えて、その統合モデルに対する、ベイズ不確実性解析のプログラムを開発した。これにより、低次栄養段階におけるPOPsの生物濃縮過程を全球レベルで予測し、その不確実性を解析する手法を確立した。
|
Research Products
(35 results)