2009 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
21310091
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
梅室 博行 Tokyo Institute of Technology, 大学院・社会理工学研究科, 准教授 (80251651)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
徃往 彰文 東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授 (50125332)
福田 亮子 慶應義塾大学, 環境情報学部, 専任講師 (80383917)
|
Keywords | 感情 / 認知科学 / 人間工学 / サービス / デザイン |
Research Abstract |
本研究では「ユーザにpositiveまたはnegativeな感情反応を引き起こす技術製品・サービス」をアフェクティブ・テクノロジー(affective technology)と定義し、その概念および実際にそれらを造り出すための方法論を確立することを目的としている。平成21年度は下記の4点について活動をおこなった。 1:アフェクティブ・テクノロジーの概念の定義 まず本研究の対象となるアフェクティブ・テクノロジーの概念について心理学、人間工学、マーケティングなどの関連研究を精査し、また産業界での事例も研究した上で概念を整理し、上記の様な定義を与え、さらに周辺分野との関連を明らかにし体系化した。 2:アフェクティブさの要因の分類と体系化 技術を用いた製品・サービスのどのような属性がユーザの感情反応につながりうるかを調べ、さらに技術製品・サービスを利用するという文脈でそれらを分類・体系化した。基本感情だけでなく個人の価値観や自己実現に関わるもの、記憶や共感など高次の反応も含めた体系を得た。 3:感情の定量化手法 技術製品・サービスが利用者に引き起こす感情を定量化する手法について、既存文献を精査し、唾液アミラーゼを用いた評価手法の検討を行った。また、高齢者が健康増進器具を用いる際の行動観察データならびにインタビューデータに基づき、使用する器具の使いやすさが最終的な選考基準や印象にどのように影響を与えるかを分析した。 4:研究成果の公表とフィードバック 国際会議(HCI International 2009)でアフェクティブ・テクノロジーのセッションを開催して内外の研究者に概念を提唱し、フィードバックを得た。
|
Research Products
(7 results)