2010 Fiscal Year Annual Research Report
業績評価制度設計の意思決定支援のためのシステム方法論の研究
Project/Area Number |
21310097
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
高橋 真吾 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (20216724)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
横田 絵理 早稲田大学, 商学部, 教授 (20277700)
後藤 裕介 早稲田大学, ソフトウェア情報学部, 専任講師 (40454037)
|
Keywords | 社会シミュレーション / 業績評価制度 / 不確実性 / ランドスケープ分析 / エージェントベースモデル / シナリオ分析 / 意思決定支援 |
Research Abstract |
本年度は,業績評価制度の効果に関する可能性のランドスケープおよびvirtual groundingの方法について,国除会議において積極的に発表を行った。 提案された可能性のランドスケープ」を用いた分析手法を用いて,業績評価制度効果に対して不確実性が与える影響が一望できる。これは,メンバ特性に関する要因の不確実性に注目して,不確実性が与える影響の有無および特徴的な影響が現れるメンバ特性構造とそのメカニズムについて検討が可能となる。とくに業績評価制度を利用したマネジメントが多く採り入れられている営業組織を想定した意思決定ケースにこの分析手法を適用した。その結果,多くの業績評価制度ではメンバ特性に関する不確実性が与える影響が存在することがわかった。また,高い有効性を示した業績評価制度における特徴的な結果の原因分析を行って,特定のメンバ特性構造が影響を及ぼすメカニズムを明らかにした。 エージェントの行動に関する対象の実際のデータが本質的に得られない場合について,政策シナリオの分析を行うためのファクシミリモデルを作成するために,virtual groundingの方法を提案した。この方法は,受け入れられた行動モデルを先に作成し,被験者を適切に選定した上で,パラメータの同定に十分なサンプル数が得られるように被験者にモデル上で仮想的に行動してもらい,その結果から統計的に行動モデルのパラメータを推定する方法である。この方法を用いて実際に東京ディズニーシーにおける混雑情報政策の提示政策のシナリオ分析を行った。
|