• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

持続可能な地域防災教育システムの構築に関する理論的検証と実践的レシピの提案

Research Project

Project/Area Number 21310107
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

矢守 克也  京都大学, 防災研究所, 教授 (80231679)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 舩木 伸江  神戸学院大学, 人文学部, 准教授 (50434915)
渥美 公秀  大阪大学, その他の研究科, 教授 (80260644)
牛山 素行  静岡大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (80324705)
Project Period (FY) 2009-04-01 – 2013-03-31
Keywords防災教育 / リスク・コミュニケーション / 避難 / ゲーミング
Research Abstract

本研究では、持続可能な地域防災教育システムについて、その必要性と実現へ向けて解消すべき課題を社会心理学の観点から理論的に検証し、どのような場合にどのような防災教育システムが有効なのか関する実践的な知見(地域防災教育システムの「活用レシピ」)を確立した。 平成24年度には、昨年度までに検討を進めた3つの研究を継承し、「活用レシピ」として総括するための研究を推進した。特に、「東日本大震災」の被災地における緊急調査とその結果の西日本への展開を通して、津波・地震防災教育の拡充に焦点をあてた。
第1研究「災害体験世代と次世代を繋ぐライフヒストリーを軸とした防災教育研究」:昨年度のフォーカス事例に加えて、津波被災地における体験者の証言を将来津波被害が予想される地域に伝承する方法に関する研究を実施する。実際には、岩手県野田村の被災者と高知県内で防災教育にとりくむ住民との共同ワークシップを実施し、その成果と意義について、世代継承論やナラティヴ論の観点から検証した。
第2研究「津波防災個別訓練タイムトライヤル」:研究代表者らが開発した防災ゲーム「クロスロード」を活かしつつ、フォーカス事例となる研究フィールド(高知県内四万十町興津地区)において、津波防災にフォーカスした個別訓練教育の手法(「個別訓練タイムトライヤル」)を開発し、その効果性について検証した。
第3研究「地震観測満点計画による防災教育プログラムの開発研究」:「満点計画」とは、新たに開発された小型・安価で保守の容易な地震計を数多く(万点)に設置して充実した観測網を作ることによって、理想的な、つまり、満点の地震観測を行おうという計画である。本研究では、すでにこの地震計を設置した2つの小学校における防災教育をさらに継続的に推進し、この試みの長期的・持続的効果に関する検証作業を行った。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (18 results)

All 2013 2012

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (8 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 南海トラフの巨大地震・津波を想定した防災意識と避難行動に関する住民意識調査2013

    • Author(s)
      孫英英・矢守克也・谷澤亮也・近藤誠司
    • Journal Title

      災害情報

      Volume: 11 Pages: 69,81

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fifteen Years of Disaster Volunteers in Japan: A Longitudinal fieldwork Assessment of a Disaster Non-Profit Organization.2013

    • Author(s)
      Atsumi, T. & Goltz, J.D.
    • Journal Title

      International Journal of Mass Emergencies and Disasters

      Volume: 31 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大規模災害時の災害NPO・災害ボランティアの受け入れに関する一考察2013

    • Author(s)
      渥美公秀
    • Journal Title

      都市政策

      Volume: 151 Pages: 11,18

  • [Journal Article] タイムスタンプデータによる津波到達直前の陸前高田市内の状況推定2012

    • Author(s)
      牛山素行・横幕早季
    • Journal Title

      自然災害科学

      Volume: 31 Pages: 103-113

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 実践共同体論に基づいた地域防災実践に関する考察-高知県四万十町興津地区を事例として-2012

    • Author(s)
      孫英英・矢守克也・近藤誠司・谷澤亮也
    • Journal Title

      自然災害科学

      Volume: 31 Pages: 217,232

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東北地方太平洋沖地震と地震防災に関する最先端の研究2012

    • Author(s)
      飯尾能久・矢守克也・城下英行・岩堀卓弥
    • Journal Title

      物理教育

      Volume: 60 Pages: 282,288

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 津波てんでんこの4つの意味2012

    • Author(s)
      矢守克也
    • Journal Title

      自然災害科学

      Volume: 31 Pages: 35,46

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 特集 東日本大震災と災害情報 人的被害の特徴2012

    • Author(s)
      牛山素行・横幕早季
    • Journal Title

      災害情報

      Volume: 10 Pages: 7,13

  • [Presentation] Revitalization of a Community after the 2004 Chuetsu Earthquake:Displacement, Activities with Metaphor and Pay-It-Forward Network.2013

    • Author(s)
      Atsumi, T.
    • Organizer
      The 73rd Annual Meeting of the Society for Applied Anthropology
    • Place of Presentation
      Denver Marriott City Center Hotel (USA)
    • Year and Date
      20130321-20130321
  • [Presentation] ポスト・東日本大震災における津波防災の課題の体系化-「クロスロード・津波編」の作成を通じて-2012

    • Author(s)
      河田慈人・矢守克也
    • Organizer
      災害情報学会第14回研究発表大会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都)
    • Year and Date
      20121028-20121028
  • [Presentation] 高知県興津地区における津波避難に関するアクション・リサーチ(1)~災害意識と避難行動パターンに着目~2012

    • Author(s)
      孫英英・近藤誠司・谷澤亮也・矢守克也
    • Organizer
      災害情報学会第14回研究発表大会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都)
    • Year and Date
      20121028-20121028
  • [Presentation] 高知県興津地区における津波避難に関するアクション・リサーチ(2)~避難訓練の充実化を目指した“動画カルテ”の開発と展望~2012

    • Author(s)
      近藤誠司・孫英英・宮本匠・谷澤亮也・鈴木進吾・矢守克也
    • Organizer
      災害情報学会第14回研究発表大会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都)
    • Year and Date
      20121028-20121028
  • [Presentation] 陸前高田市・気仙沼市における東日本大震災による人的被害の特徴2012

    • Author(s)
      牛山素行・本間基寛・横幕早季・杉村晃一
    • Organizer
      第31回日本自然災害学会学術講演会
    • Place of Presentation
      弘前大学(青森県)
    • Year and Date
      20120919-20120919
  • [Presentation] Revisting the concept of “Tsunami Tendenko.”2012

    • Author(s)
      Yamori, K.
    • Organizer
      The 3rd Conference of the Internatinoal Society for Integrated Disaster Risk Managemnet.
    • Place of Presentation
      Beijing Normal University (Beijing)
    • Year and Date
      20120909-20120909
  • [Presentation] Characteristics of Victims Caused by Heavy Rainfall Disaster Events in Japan from 2004 to 20112012

    • Author(s)
      Ushiyama, M.
    • Organizer
      AOGS - AGU (WPGM) Joint Assembly 2012
    • Place of Presentation
      Resorts World Convention Centre(シンガポール)
    • Year and Date
      20120816-20120816
  • [Presentation] Group dynamics serving disaster: Action research on volunteer activities for disaster survivors.2012

    • Author(s)
      Atsumi, T.
    • Organizer
      International Congress of Psychology
    • Place of Presentation
      Cape Town International Convention Centre (South Africa)
    • Year and Date
      20120724-20120724
  • [Book] 防災に役立つ地域の調べ方講座2012

    • Author(s)
      牛山素行
    • Total Pages
      102
    • Publisher
      古今書院
  • [Book] 復興と支援の災害心理学-大震災から「なに」を学ぶか-2012

    • Author(s)
      藤森立男・矢守克也
    • Total Pages
      307
    • Publisher
      福村出版

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi