• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

生命生体渋滞学の創成と通信・交通分野での分散平均化輻輳回避システム設計への適用

Research Project

Project/Area Number 21310109
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

岡本 正宏  Kyushu University, 大学院・農学研究院, 教授 (40211122)

Keywords渋滞学 / 安全システム / 生体模倣 / 自律分散制御 / ルーティングアルゴリズム
Research Abstract

1) 情報通信工学分野の課題:
ア) 他の種類の酵素反応フィードバック関数導入の検討:
100ノードから成るスケールフリーのネットワークにおいて、ヘビーな通信流量をもつわずか上位10%のノードを酵素反応フィードバック制御機構を組み入れた適応型ルーティングに変更することで、DoSアタック障害によるパケット転送のふくそうを回避することができた。
イ) 他の種類の酵素反応フィードバック関数導入の検討:
酵素反応フィードバックの制御様式として拮抗阻害タイプとnon essential activationタイプの2つを想定し、SPFおよびECMPと発生パケットの転送のレイテンシー比較した結果、2つの酵素反応フィードバック制御機構を模したルーティングアルゴリズムはすべて小さな値を示し、特に,non essential activationを用いた提案ルーティングアルゴリズムは最大の評価を示した。
2) 交通工学分野の課題:
ウ) 特定の渋滞エリアにターゲットを絞って、時間ごとの交通流調査データを基にした信号機を含むエリア交通流シミュレータを設計する:
福岡市中央区天神地区にターゲットを絞り、時間ごとの交通流調査データをもとに、一方通行、信号機を含む天神地区エリア交通流シミュレータのプロトタイプを設計した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2009

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Design an effective method of bio-inspired adaptive routing algorithmm2009

    • Author(s)
      A.Iwasaki, et al.
    • Organizer
      BIOINFO2009 : CBI-KSBSB Joint Conference
    • Place of Presentation
      Busan, Korea
    • Year and Date
      20091104-20091106

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi