2009 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
21310121
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
篠田 雅人 Tottori University, 乾燥地研究センター, 教授 (30211957)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
黒崎 泰典 鳥取大学, 乾燥地研究センター, プロジェクト研究員 (40420202)
尾崎 孝宏 鹿児島大学, 法文学部, 准教授 (00315392)
大谷 眞二 鳥取大学, 乾燥地研究センター, 准教授 (10314577)
島田 章則 鳥取大学, 農学部, 教授 (20216055)
|
Keywords | 砂塵嵐 / 気象災害 / リスク評価 / 脆弱性評価 / モンゴル |
Research Abstract |
モンゴルの砂塵嵐の影響を、気象災害のリスク=大気現象の規摸x遊牧社会の脆弱性(社会経済・保健医学・獣医学要因)という新しい枠組みでとらえ、気象解析により砂塵嵐の規模を評価するとともに、牧民の社会経済調査、健康調査、家畜の病理学調査により遊牧社会の脆弱性評価を行うことで、砂塵嵐が引き起こした影響を解明する。とくに、同じ規模の砂塵嵐が通過した地域でもその影響が異なる場合、遊牧社会の脆弱性に差異があるかを検討する。 2008年5月終わりには、雪をともなった砂塵嵐が観測史上最大規模の52人の死者と約28万の家畜死をもたらし、大きな社会経済問題となった。平成21年度は、この砂塵嵐の被害の大きかったモンゴル東部に焦点をあてて解析を行った。気象解析では、初夏を思わせるような天候の後、低気圧の通過に伴って天気が急変したことで遊牧民の対応が遅れたことがわかった。すなわち、風が強まると、気温が氷点下近くまで低下し、降雪を伴った。 社会経済調査では、モンゴル国で発行された砂塵嵐に関する報告書の分析を行い、家畜や人口が特異に密集した地域に雪を伴った嵐が通過したケースにおいて被害が極大化していることを明らかにした。 保健医学調査では、被災地の医療機関や公的機関で調査を行い、緊急時の通信網や救急搬送システムなど危機管理の不備が被害を大きくした可能性を指摘した。また、遊牧民の健康調査を行った結果、砂塵嵐の被災によって健康関連のquality of lifeが低下していることが判明した。 獣医病理学調査では、気候変動(砂塵嵐・温暖化を含む)に伴う草地の牧草の植生の変化(毒草が繁茂)の結果、毒草を摂取した20例以上のヤギに中毒性疾患が発生していることが判明した。そのうちの一症例の病理解析により、本疾患が小脳プルキンエ細胞変性脱落を特徴とする小脳失調症である可能性が示唆された。
|
Research Products
(6 results)