• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

腫瘍由来変異と進化に基づく癌抑制タンパク質p53四量体安定性と機能不全閾値の解明

Research Project

Project/Area Number 21310133
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

坂口 和靖  北海道大学, 大学院・理学研究院, 教授 (00315053)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今川 敏明  北海道大学, 大学院・理学研究院, 准教授 (20142177)
中馬 吉郎  北海道大学, 大学院・理学研究院, 助教 (40372263)
Keywords蛋白質 / 癌 / シグナル伝達 / 進化 / 生体分子 / 生体分子
Research Abstract

p53の四量体形成はその機能発現に必須である。ヒト悪性腫瘍において、p53四量体形成ドメイン31アミノ酸残基中、24残基に49個のミスセンス変異が報告されている。これらの変異によるp53機能の不活性化機構の解明は、p53遺伝子のミスセンス変異による細胞癌化を理解する上できわめて重要である。一方、p53タンパク質は、魚類から哺乳類に至まで広く脊椎動物において存在している。本研究では、『癌抑制タンパク質p53の四量体形成ドメイン変異および進化的置換による四量体形成とそれに引き続く生物イベントを定量的に解析し、p53四量体安定性と機能不全との間の閾値問題を解明する』ことを目的としている。
変異型p53タンパク質のDNA結合能・翻訳後修飾を厳密に定量化するためには、純粋なタンパク質を得る必要がある。このため、各種無細胞発現系を用い、タンパク質発現の条件検討を実施した。しかしながら、純度の高い目的の変異型p53タンパク質を十分量得ることはできなかった。そのため、測定系について、無細胞発現タンパク質を用いるin vitro系から生細胞株を用いるin vivo系へ変更することとした。具体的には、内因性のp53を欠損している肺がん由来H1299を母体として、bimolecular fluorescent complementation法を用いることとし、生理学的濃度において転写活性を測定可能な蛍光タンパク質リポータアッセイ法を用いた感度の高い解析系の構築を目指す。

  • Research Products

    (29 results)

All 2010 2009

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (20 results)

  • [Journal Article] Drastic Effects on Fibril Formation of Amyloid-beta Peptides by the Addition of Amino Acid Residue Units to the Termini.2010

    • Author(s)
      Y.Asanomi
    • Journal Title

      Protein Pept Lett.

      Volume: 17 Pages: 458-463

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fluoroalkene modification of mercaptoacetamide-based histone deacetylase inhibitors.2010

    • Author(s)
      S.Osada
    • Journal Title

      Bioorg Med Chem.

      Volume: 15 Pages: 605-611

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inhibition of p53 by Introducing Tetramerization Domain Peptide Fused with Polyvalent Cationic Sequence into cells.2010

    • Author(s)
      R.Kamada
    • Journal Title

      Peptide Science

      Volume: 2009 Pages: 319-320

  • [Journal Article] Characterization of Two Novel and Potent Inhibitors Specific for p53-Inducible Protein Phosphatase PPM1D.2010

    • Author(s)
      H.Yagi
    • Journal Title

      Peptide Science

      Volume: 2009 Pages: 455-456

  • [Journal Article] Metal Ion, Phosphoamino, and Sequence Preference of Human PPM1 Family Phosphatases.2010

    • Author(s)
      R.Iwamuro
    • Journal Title

      Peptide Science

      Volume: 2009 Pages: 441-442

  • [Journal Article] Biomineralization Activity of Multivalent minTBP-1 Peptide Mediated by p53 Tetramerization Domain.2010

    • Author(s)
      T.Sakaguchi
    • Journal Title

      Peptide Science

      Volume: 2009 Pages: 411-412

  • [Journal Article] Development of Probed-SCAP Directed at Thiol Groups.2010

    • Author(s)
      K.Watanabe
    • Journal Title

      Peptide Science

      Volume: 2009 Pages: 407-408

  • [Journal Article] Characterization of a new cancer-associated mutant of p53 with a missense mutation (K351N) in the tetramerization domain.2009

    • Author(s)
      M.Muscolini
    • Journal Title

      Cell Cycle

      Volume: 8 Pages: 3396-3405

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of tumor-associated mutations in the p53 tetramerization domain on oligomerization state and transcrintional activity.2009

    • Author(s)
      R.Kamada
    • Journal Title

      Adv Exp Med Biol.

      Volume: 611 Pages: 567-568

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] p53誘導性ホスファターゼPPM1Dの新規特異的阻害剤2010

    • Author(s)
      T.Nashimoto
    • Organizer
      日本薬学会第130年会
    • Place of Presentation
      岡山県桃太郎アリーナ
    • Year and Date
      20100328-20100330
  • [Presentation] SCAP法によるアミロイド活性機能化ナノワイヤーの効果的形成2010

    • Author(s)
      H.Sakai
    • Organizer
      日本化学会第90春季年会
    • Place of Presentation
      近畿大学本部キャンパス
    • Year and Date
      20100326-20100329
  • [Presentation] p53四量体形成ドメインを介した空間配向制御によるバイオミネラリゼーションの活性増強と構造制御2010

    • Author(s)
      T.Sakaguchi
    • Organizer
      日本化学会第90春季年会
    • Place of Presentation
      近畿大学本部キャンパス
    • Year and Date
      20100326-20100329
  • [Presentation] p53誘導性ホスファターゼPPM1Dの細胞周期における新規制御機構の解明2010

    • Author(s)
      Y.Chuman
    • Organizer
      北大グローバルCOEプログラム若手研究者成果発表会
    • Place of Presentation
      北大工学部
    • Year and Date
      2010-02-24
  • [Presentation] PPM1タイプホスファターゼPPM1Dに対する新規阻害剤2010

    • Author(s)
      H.Yagi
    • Organizer
      北大グローバルCOEプログラム若手研究者成果発表会
    • Place of Presentation
      北大工学部
    • Year and Date
      2010-02-24
  • [Presentation] 生体内タンパク質発現レベルでの癌抑制タンパク質p53細胞内転写活性解析2009

    • Author(s)
      S.Oshima
    • Organizer
      第82回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      20091121-20091124
  • [Presentation] ポリカチオン配列を融合した四量体形成ドメインペプチドの細胞内導入によるp53機能の阻害2009

    • Author(s)
      R.Kamada
    • Organizer
      第46回ペプチド討論会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場
    • Year and Date
      20091104-20091106
  • [Presentation] p53誘導性ホスファターゼPPM1Dに対する2種の新規で強力な特異的阻害剤の活性2009

    • Author(s)
      H.Yagi
    • Organizer
      第46回ペプチド討論会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場
    • Year and Date
      20091104-20091106
  • [Presentation] ヒトPPM1Dファミリーポスファターゼの金属イオン、リン酸化アミノ酸、配列選択性2009

    • Author(s)
      R.Iwamuro
    • Organizer
      第46回ペプチド討論会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場
    • Year and Date
      20091104-20091106
  • [Presentation] p53四量体形成ドメインを介した多価minTBP-1のバイオメネラリゼーション活性2009

    • Author(s)
      T.Sakaguchi
    • Organizer
      第46回ペプチド討論会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場
    • Year and Date
      20091104-20091106
  • [Presentation] チオール基に対するプローブ化SCAPの開発2009

    • Author(s)
      K.Watanabe
    • Organizer
      第46回ペプチド討論会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場
    • Year and Date
      20091104-20091106
  • [Presentation] p53誘導性ホスファターゼPPM1Dの基礎認識と阻害剤活性2009

    • Author(s)
      H.Yagi
    • Organizer
      第42回若手ペプチド夏の勉強会
    • Place of Presentation
      八王子セミナーハウス
    • Year and Date
      20090802-20090804
  • [Presentation] Effects of tumor-associated mutations in tetramerization domain of p53 on tetrameric structure.2009

    • Author(s)
      R.Kamada
    • Organizer
      VIII European Symposium of The Protein Society
    • Place of Presentation
      スイス・チューリッヒ
    • Year and Date
      20090614-20090618
  • [Presentation] 分子情報生命科学:自己組織化を基盤とする機能性分子創成と界面構造2009

    • Author(s)
      K.Sakaguchi
    • Organizer
      分子情報生命科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      独立行政法人理化学研究所和光キャンパス(招待講演)
    • Year and Date
      2009-12-21
  • [Presentation] Alignment of amylold peptides modified with a hydrophobic tail on substrate surfaces2009

    • Author(s)
      X.Chen
    • Organizer
      分子情報生命科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      独立行政法人理化学研究所和光キャンパス
    • Year and Date
      2009-12-21
  • [Presentation] Effective Method for Controlling Formation of Functionalized Amyloid Nanofibrils.2009

    • Author(s)
      H.Sakai
    • Organizer
      第12回北大-ソウル大ジョイントシンポジウム
    • Place of Presentation
      韓国・ソウル
    • Year and Date
      2009-11-21
  • [Presentation] p53誘導性ボスファターゼPPM1Dに対するシリル基を持つ低分子阻害性2009

    • Author(s)
      H.Yagi
    • Organizer
      日本生化学会北海道支部第46回例会
    • Place of Presentation
      旭川医科大学
    • Year and Date
      2009-07-17
  • [Presentation] Arrangement of Gold Nanoparticles and Nanorods on Aligned Peptide Fibrils.2009

    • Author(s)
      X.Chen
    • Organizer
      日本化学会北海道支部2009年夏季研究発表会
    • Place of Presentation
      苫小牧工業高等専門学校
    • Year and Date
      2009-07-11
  • [Presentation] 変異型p53四量体構造のカリックスアレーン誘導体による安定化2009

    • Author(s)
      R.Kamada
    • Organizer
      日本化学会北海道支部2009年夏季研究発表会
    • Place of Presentation
      苫小牧工業高等専門学校
    • Year and Date
      2009-07-11
  • [Presentation] SCAP法による機能化長鎖アミロイド線維の作製と配向制御2009

    • Author(s)
      H.Sakai
    • Organizer
      日本化学会北海道支部2009年夏季研究発表会
    • Place of Presentation
      苫小牧工業高等専門学校
    • Year and Date
      2009-07-11

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi