• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

腫瘍由来変異と進化に基づく癌抑制タンパク質p53四量体安定性と機能不全閾値の解明

Research Project

Project/Area Number 21310133
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

坂口 和靖  北海道大学, 大学院・理学研究院, 教授 (00315053)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今川 敏明  北海道大学, 大学院・理学研究院, 准教授 (20142177)
中馬 吉郎  北海道大学, 大学院・理学研究院, 助教 (40372263)
Keywords蛋白質 / 癌 / シグナル伝達 / 系統進化 / 生体分子
Research Abstract

p53の四量体形成はその機能発現に必須である。ヒト悪性腫瘍において、p53四量体形成ドメイン31アミノ酸残基中、24残基に49個のミスセンス変異が報告されている。これらの変異によるp53機能の不活性化機構の解明は、p53遺伝子のミスセンス変異による細胞癌化を理解する上できわめて重要である。本研究では、『癌抑制タンパク質p53四量体安定性と機能不全との間の閾値問題を解明する』ことを目的としている。
生物種間で特徴的な配列を持つ魚類、両生類、鳥類、哺乳類のp53の四量体形成ドメインペプチドを合成し安定性を解析したところ、四量体構造は脊椎動物において進化に伴い(魚類-両生類-鳥類、哺乳類)安定性が向上していることが判明した。進化の過程において四量体形成ドメイン中のα-helixのC末端部位が伸長することによって四量体構造の安定性を獲得したことが示唆された。また、機能発現に必須な四量体形成に必要な濃度は各生物の体温で一定の値に収束し、四量体構造の安定性が生態環境の変化に依存して安定化しており、四量体形成ドメインの安定性が生体環境に応答していることが示唆された。
さらに、p53タンパク質量、四量体形成能、および転写活性能を生細胞内で定量可能なシステムの構築に成功した。この系を用いてp53四量体形成ドメイン変異体のp53内在性レベルにおける各変異体の四量体形成量と、四量体形成ドメインペプチドを用いた四量体構造安定性とを比較した。その結果、各変異体の四量体形成量はその四量体構造の安定性に依存した。このことから、生体内p53の四量体形成は他のドメインによらず四量体形成ドメインに一義的に依存して四量体を形成することが示され、p53の癌抑制機能の維持には四量体構造の安定化が必須であることが示唆された。

  • Research Products

    (19 results)

All 2012 2011

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (12 results)

  • [Journal Article] Inhibition of tumor suppressor protein p53-dependent transcription by a tetramerization domain peptide via hetero-oligomerization2012

    • Author(s)
      J. Wada, R. Kamada, Y. Chuman, T. Imagawa, and K. Sakaguchi
    • Journal Title

      Bioorg Med Chem. Lett

      Volume: 22 Pages: 2780-2783

    • DOI

      DOI:10.1016/j.bmcl.2012.02.085

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Small Molecule Inhibitor of p53-inducible Protein Phosphatase PPM1D2012

    • Author(s)
      H.Yagi
    • Journal Title

      Bioorg Med Chem Lett

      Volume: 22 Pages: 729-732

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2011.10.084

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analysis of interaction between p53 inducible protein phosphatase PPM1D and nucleolar protein2012

    • Author(s)
      Y.Kozakai
    • Journal Title

      Peptide Science

      Volume: 2011 Pages: 43-44

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Repression of p53 transcriptional activity by inhibitory peptide via heterotetramerization2012

    • Author(s)
      J.Wada
    • Journal Title

      Peptide Science

      Volume: 2011 Pages: 301-302

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nanostructure formed by biomineralization peptide oligomerized via p53 tetramerization2012

    • Author(s)
      T.Sakaguchi
    • Journal Title

      Peptide Science

      Volume: 2011 Pages: 345-346

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of screening system for tumor suppressor p53 activators and inhibitors2012

    • Author(s)
      K.Uesugi
    • Journal Title

      Peptide Science

      Volume: 2011 Pages: 403-404

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Formation process and solvent-dependent structure of a polyproline self-assembled monolayer on a gold surface2011

    • Author(s)
      Y.Han
    • Journal Title

      Langmuir

      Volume: 27 Pages: 11951-11957

    • DOI

      10.1021/la2020995

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] p53四量体形成ドメインを介した多量体バイオミネラリゼーションペプチドによる銀粒子形成2012

    • Author(s)
      T.Sakaguchi
    • Organizer
      第92日本化学会春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(横浜市)
    • Year and Date
      20120325-20120328
  • [Presentation] 癌抑制タンパク質p53転写活性に対するペプチド阻害剤2012

    • Author(s)
      J.Wada
    • Organizer
      第92日本化学会春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(横浜市)
    • Year and Date
      20120325-20120328
  • [Presentation] p53誘導性ホスファターゼPPM1Dの脱リン酸化活性に対する核局在分子の効果2012

    • Author(s)
      Y.Teduka
    • Organizer
      化学系学協会北海道支部2012年冬季研究発表会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Year and Date
      20120131-20120201
  • [Presentation] Suppression of Breast Cancer Cells Proliferation by a Small Molecule Inhibitor of p53-inducible Protein Phosphatase PPM1D2012

    • Author(s)
      Y.Chuman
    • Organizer
      第5回日本プロテインホスファターゼ研究会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪大学(吹田市)
    • Year and Date
      20120119-20120120
  • [Presentation] Monitoring system of endogenous p53-depndent transcriptional activity in living cells2011

    • Author(s)
      T.Imagawa
    • Organizer
      第84回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府)
    • Year and Date
      20110923-20110924
  • [Presentation] Arrangement of Nanoparticle and Biomineralization through Peptide Self-assembly2011

    • Author(s)
      K.Sakaguchi
    • Organizer
      14th Asian Chemical Congress 2011
    • Place of Presentation
      The Queen Sirikit National Convention Center (タイ)(招待講演)
    • Year and Date
      20110905-20110908
  • [Presentation] Methylation of p53 Tetramerization Domain Arginine Residues Destabilizes the Tetrameric Structure2011

    • Author(s)
      K.Sakaguchi
    • Organizer
      22nd American Peptide Symposuim
    • Place of Presentation
      Sheraton Hotel and Marina (アメリカ)
    • Year and Date
      20110625-20110630
  • [Presentation] p53四量体形成ペプチドによるヘテロオリゴマー形成を介した転写活性阻害2011

    • Author(s)
      J. Wada, et al
    • Organizer
      第48回日本生化学会北海道支部例会
    • Place of Presentation
      札幌医科大学(札幌市)
    • Year and Date
      2011-08-05
  • [Presentation] 生細胞蛍光イメージングを利用した癌抑制タンパク質p53の機能解析2011

    • Author(s)
      T.Imagawa
    • Organizer
      第48回日本生化学会北海道支部例会
    • Place of Presentation
      札幌医科大学(札幌市)
    • Year and Date
      2011-08-05
  • [Presentation] p53誘導性ホスファターゼPPM1Dと核小体タンパク質の相互作用2011

    • Author(s)
      Y.Kozakai
    • Organizer
      第48回日本生化学会北海道支部例会
    • Place of Presentation
      札幌医科大学(札幌市)
    • Year and Date
      2011-08-05
  • [Presentation] p53誘導性ホスファターゼPPM1D過剰発現の染色体分離に対する影響2011

    • Author(s)
      A.Fujita
    • Organizer
      第48回日本生化学会北海道支部例会
    • Place of Presentation
      札幌医科大学(札幌市)
    • Year and Date
      2011-08-05
  • [Presentation] ヘテロオリゴマー形成を介したp53転写活性阻害ペプチドの開発2011

    • Author(s)
      J. Wada, et al
    • Organizer
      日本化学会北海道支部2011年夏季研究発表会
    • Place of Presentation
      室蘭工業大学(室蘭市)
    • Year and Date
      2011-07-23

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi