• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

里湖湖岸域希少植物のユビキタスモニタリング/ジェノタイピングによる生物多様性評価

Research Project

Project/Area Number 21310152
Research Institution滋賀県琵琶湖環境科学研究センター

Principal Investigator

金子 有子  滋賀県琵琶湖環境科学研究センター, 総合解析部門, 専門研究員 (90280817)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高田 壮則  北海道大学, 地球環境科学研究科(研究院), 教授 (80206755)
瀬戸口 浩彰  京都大学, 人間・環境学研究科(研究院), 教授 (70206647)
Project Period (FY) 2009-04-01 – 2013-03-31
Keywords希少植物 / 保全遺伝学 / 数理モデル / GIS
Research Abstract

琵琶湖の湖岸域に分布する絶滅のおそれのあるレッドデータブック掲載植物のうち、二倍体の多年生草本(トウダイグサ科のノウルシ、マメ科のハマエンドウ、カヤツリグサ科のオニナルコスゲ)および低木種(クマツヅラ科のハマゴウ)を対象とし、2007年調査時の生残株の位置・生育面積等の情報を元に、株数または生息面積の増減をセンサスすると共に、各植物種集団の遺伝構造を把握した。
氾濫原植物のノウルシは集団数も株数も微増傾向であった。しかし、氾濫原植物のオニナルコスゲ、海浜植物のハマエンドウとハマゴウについては、残存集団数4-12集団、株数10-30パッチの極小レベルで推移していた。マイクロサテライト解析の結果からはいずれの種も集団内の遺伝的多様性が低く、ジェネット数は株数よりかなり少ないことが示唆された。文献調査も踏まえセンサスの結果から各種の動態特性を把握し、集団の遺伝的多様性を反映した絶滅リスクを考慮し、IUCNレッドリストの基準にもとづいた評価を進めた。
さらに、海浜植物のハマエンドウ、ハマゴウについては海岸集団との比較を行い、STRUCTURE解析や系統解析から、琵琶湖と海岸の集団が遺伝的に分化しており、この2種の琵琶湖集団は海岸から陸封、隔離された系統であることが強く支持された。また、葉緑体DNAハプロタイピングならびにマイクロサテライト解析を行った結果、琵琶湖の集団は海岸に比べて遺伝的多様性が有意に低かった。これら2種の海浜植物は、琵琶湖に祖先集団が移入した際に創始者効果を受けるとともに、遺伝的浮動の効果によって遺伝的多様性が減じるとともに分化が促進されたものと考えられた。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (20 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 4 results) Book (3 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] One-sided competition for light promotes coexistence of forest trees that share the same adult height.2012

    • Author(s)
      Kohyama, T., Takada, T.
    • Journal Title

      Journal of ecology

      Volume: 100 Pages: 1501-1511

    • DOI

      DOI:10.1111/j.1365-2745.2012.02029.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Optimal life schedule with stochastic growth in age-size structured models: Theory and an application2012

    • Author(s)
      Oizumi, R.
    • Journal Title

      Journal of Theoretical Biology

      Volume: 323 Pages: 76-89

    • DOI

      10.1016/j.jtbi.2013.01.020

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cost-benefit modelを用いた最適葉寿命モデル-最適戦略基準の検討-2012

    • Author(s)
      高田壮則
    • Journal Title

      日本生態学会誌

      Volume: 63 Pages: 69-80

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Flow cytometric assessment of cytotype distributions within local populations of Phragmites australis (Poaceae) around Lake Biwa, the largest lake in Japan.2012

    • Author(s)
      Nakagawa M.
    • Journal Title

      Plant Species Biology

      Volume: 28(1) Pages: 94-100

    • DOI

      10.1111/j.1442-1984.2012.00370.x.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of microsatellites in Machilus thunbergii (Lauraceae), a warm-temperate coastal tree species in Japan.2012

    • Author(s)
      Kaneko Y.
    • Journal Title

      American Journal of Botany

      Volume: 99(7) Pages: e265-e267

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 湖岸生態系の保全・修復および管理に関する政策課題研究−湖岸地形と生物からみた琵琶湖岸の現状と変遷および保全の方向性−.2012

    • Author(s)
      金子有子
    • Journal Title

      琵琶湖環境科学研究センター研究報告書

      Volume: 7 Pages: 113-149

  • [Presentation] Recent colonization of a coastal plant into inland habitats at an ancient freshwater lake, Lake Biwa.2013

    • Author(s)
      Setoguchi, H.
    • Organizer
      Evolution Ottawa (1st Joint Congress on Evolutionary Biology)
    • Place of Presentation
      Ottawa, Canada
    • Year and Date
      20130706-20130710
  • [Presentation] 河川氾濫原環境における樹木集団の動態シミュレ ーション2013

    • Author(s)
      高田壮則
    • Organizer
      日本生態学会
    • Place of Presentation
      静岡県コンベンションアーツセンター
    • Year and Date
      20130305-20130309
  • [Presentation] 異型異熟性はタブノキの繁殖成功を左右するのか?2013

    • Author(s)
      金子有子
    • Organizer
      日本生態学会
    • Place of Presentation
      静岡県コンベンションアーツセンター
    • Year and Date
      20130305-20130309
  • [Presentation] 琵琶湖に陸封されたハマエンドウと海浜集団の間に生じた光合成特性の分化2013

    • Author(s)
      瀬戸口 浩彰
    • Organizer
      日本生態学会
    • Place of Presentation
      静岡県コンベンションアーツセンター
    • Year and Date
      20130305-20130307
  • [Presentation] Application of matrix population models2012

    • Author(s)
      Takada, T.
    • Organizer
      Biomathematics of Structured Populations
    • Place of Presentation
      東京大学、東京都
    • Year and Date
      20121030-20121101
    • Invited
  • [Presentation] Adaptation of flowering time to different light environment along latitudinal cline in Legume plants.2012

    • Author(s)
      瀬戸口浩彰
    • Organizer
      National Museum of Nature and Science International Symposium 2012: Environmental adaptation and speciation of plants and fungi.
    • Place of Presentation
      国立科学博物館, 上野
    • Year and Date
      20121006-20121008
    • Invited
  • [Presentation] 確率変動を伴う最適生活史戦略と個体群動態2012

    • Author(s)
      高田壮則
    • Organizer
      日本数理生物学会
    • Place of Presentation
      岡山大学、岡山市
    • Year and Date
      20120910-20120912
  • [Presentation] A mathematical analysis of multi-layer system of forest dynamics2012

    • Author(s)
      Takada, T.
    • Organizer
      International symposium:Advances in theory of species
    • Place of Presentation
      京都大学(京都市)
    • Year and Date
      20120618-20120619
    • Invited
  • [Presentation] Rehabitation of Wild-extinct plant using DNA information.

    • Author(s)
      瀬戸口浩彰
    • Organizer
      Botanical Symposium of East Asian Plant Taxonomists.
    • Place of Presentation
      黒竜江大学, ハルビン, 中国
    • Invited
  • [Book] 生き物の進化ゲーム改訂版2012

    • Author(s)
      酒井聡樹(高田壮則分担執筆)
    • Total Pages
      252
    • Publisher
      共立出版
  • [Book] Lake Biwa: Interactions between Nature and People.2012

    • Author(s)
      Kawanabe, H.(金子有子分担執筆)
    • Total Pages
      774
    • Publisher
      Springer
  • [Book] 琵琶湖ハンドブック改訂版2012

    • Author(s)
      内藤正明(金子有子分担執筆)
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      滋賀県
  • [Remarks] 貴重植物の分布調査から生物多様性保全を望む

    • URL

      http://www.lberi.jp/root/jp/31kankou/3112news/biwakomirai/biwakomirai19.pdf

  • [Remarks] 湖岸生態系の保全・修復および管理に関する政策課題研究

    • URL

      http://www.lberi.jp/root/jp/31kankou/3113kenkyureport/01_22/22_06.pdf

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi