• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

紛争後の国・地域における教育の受容と社会変容ー「難民化効果」の検討ー

Research Project

Project/Area Number 21310158
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

内海 成治  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 教授 (80283711)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阿部 健一  お茶の水女子大学, 総合地球環境学研究所, 教授 (80222644)
高橋 真央  甲南女子大学, 文学部・多文化コミュニケーション学科, 講師 (50401609)
Keywords援助 / 地域協力 / 国際緊急 / 復興支援 / 国際教育開発
Research Abstract

本研究の目的は紛争後の緊急・復興過程において教育がどのように受容され、社会がどの様に変化するのかを「難民化効果」をキーコンセプトとして検討することである。そのため緊急復興過程における国際社会からの支援の影響を異なる国と地域において国際教育開発と地域研究の視点からのアプローチを行う。この2つのアプローチを総合することで教育の受容と社会変容を重層的に捉えることでポストコンフリクトにおける「難民化効果」のメカニズムを明らかにすることを目指している。
平成22年度は、東ティモールと北部ウガンダにおいて現地調査を実施した。アフガニスタンは治安状況に問題があるため調査を取りやめた。
東ティモールでは、ユニセフと国際NGOでのインタビューを行い、エルメラ県レテホホ地区の農民のインタビューを行い、同地区の小学校での全生徒の個別インタビュー(IST法)を行った。
北部ウガンダでは、JICAがグルで行っている北部帰還民支援プロジェクトと戦争によって拉致された子どもの支援を行っているNGOテラ・ルネッサンス等の訪問調査を行った。
この二つの調査から、ポストコンフリクトにおけるいわゆる「難民化効果」は顕著であり、学校教育への志向性は非常に強い。逆に学校がないところには帰還・移住できない状況になっている。つまり、子どもは学校教育を受けられる場所にとどまり、父親のみがオリジナルプレイスに戻る現象が起きている。すなわち、コミュニティの再編→学校の建設という参加型開発が成り立たなくなっているようである。平成23年度はこの2か所で再度フィールド調査を行い、変容するコミュニティ形成と教育の関係を検討する予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 「アウグスト・クローグの原則」はアフリカのフィールドワークに適応可能か2010

    • Author(s)
      内海成治
    • Journal Title

      アフリカ教育研究

      Volume: 第1号 Pages: 1-11

  • [Journal Article] 比較教育学と国際教育協力-緊急人道支援の視点から2010

    • Author(s)
      内海成治
    • Journal Title

      比較教育学研究

      Volume: 42 Pages: 121-132

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] プラクシス・行動のための知識2010

    • Author(s)
      阿部健一
    • Journal Title

      地域研究

      Volume: 第11巻1号 Pages: 131-137

  • [Journal Article] 生物多様性という関係価値-利用と保全と地域社会2010

    • Author(s)
      阿部健一
    • Journal Title

      科学

      Volume: 80巻 Pages: 1032-1036

  • [Presentation] 比較教育学と国際教育開発-教育開発の立場から2010

    • Author(s)
      内海成治
    • Organizer
      第46回比較教育学会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2010-06-27
  • [Presentation] 伝統社会における近代教育の位相-マサイの子どもたち2010

    • Author(s)
      内海成治
    • Organizer
      日本平和学会2010年度春季大会
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学
    • Year and Date
      2010-06-19
  • [Presentation] ケニア・ラム島小学校の進級構造について2010

    • Author(s)
      内海成治・佐川朋子
    • Organizer
      第5回アフリカ教育研究フォーラム
    • Place of Presentation
      名古屋大学国際開発研究科
    • Year and Date
      2010-04-16
  • [Book] 国際ボランティア学2011

    • Author(s)
      内海成治
    • Total Pages
      186
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] 教育ミニマムスタンダードー2011

    • Author(s)
      内海成治
    • Total Pages
      135
    • Publisher
      お茶の水女子大学グローバル協力センター
  • [Book] ラオスを知るための80章2010

    • Author(s)
      阿部健一・菊池陽子・鈴木玲子
    • Total Pages
      368
    • Publisher
      明石書店
  • [Remarks] このWEBに本研究の一環として作成した「国際緊急教育支援に関するミニマムスタンダード」の日本語訳がアップされている。

    • URL

      http://www.ineesite.org/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi