• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

黄砂のグローバル・マネジメント~地域研究による環境問題への実践的対処の試み~

Research Project

Project/Area Number 21310160
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

深尾 葉子  大阪大学, 経済学研究科(研究院), 准教授 (20193815)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安冨 歩  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (20239768)
Project Period (FY) 2009-04-01 – 2013-03-31
Keywords砂桃 / 砂漠人参 / シアノバクテリア / 黄砂 / 黄土高原 / 砂漠化 / 髪菜 / 杜仲
Research Abstract

これまで黄土高原およびオルドスで続けられた経済活動とつながる緑化の実践と支援は本研究最終年を迎え、総括と成果発表へと力を注いだ。各人がこれまで続けてきた活動を現地でさらに展開すべく現地で、さらなる調査、提言、関与を行ったほか、9月には新たな成果につながる共同研究会を開催。12月には西北大学から砂桃の産業化利用について多年の研究を行なっている申燁華教授をお招きし、大阪大学吹田キャンパスにおいて公開シンポジウムを開催した。その結果、砂漠緑化作物砂桃の具体的な産業化利用には、依然さまざまな問題があり、特にコスト面との兼ね合いが難しく、燃料、工業材料、薬品など多面的な利用を可能とするさらなる努力が必要であることがわかった。
また、同様の趣旨で産業化利用が可能となりつつある杜仲との経験交流も促進された。本研究の結果、黄砂問題は人為的要因が深く関わった問題であり、単なる自然現象として対策を講じることは不毛であること、その際地元の人々の生活や意識と密着し、受け入れられる手法を編み出す必要が有ること、などが明らかになった。また従来の植林は必ずしも有効ではなく、自生植物の産業化利用や、シアノバクテリアなどの環境回復作用を十分に活かした地域の生態系回復の道を図ることが重要であるとの認識を得た。3月には、こうした研究内容をまとめた報告書を作成し、関係者に配布。本報告書の内容は、いずれ出版物として広く国民に知らせるべく準備を行う予定。
同報告書は、黄砂研究にみられた様々な誤解や思い込みを正し、黄砂が人為現象であること、黄砂発生の歴史的社会的コンテキストを読むことが何よりも重要であること、その対策には、経済活動とつながる多方面からのアプローチが必要なこと、などを訴え、黄砂発生時の村の観察記録、植生記録、実践例などをまとめた。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] シアノバクテリアと組み合わせた資材が乾燥地土壌に及ぼす影響2012

    • Author(s)
      冨樫智
    • Journal Title

      土と微生物

      Volume: 土と微生物 66(2), 83, 2012-10-01 Pages: 83

  • [Presentation] 中国での植林活動と黄砂~心を開き環境とのつながりを回復する

    • Author(s)
      深尾葉子
    • Organizer
      癒しの環境研究会第12回和歌山全国大会
    • Place of Presentation
      和歌山県立医科大学
    • Invited
  • [Presentation] 綠色資源的多功能利用和産業化

    • Author(s)
      深尾葉子
    • Organizer
      2012中国植物園建設与発展研究会
    • Place of Presentation
      中国陝西省楡林市楡陽国際大酒店
  • [Presentation] 人類與自然的共存,全球的里山化與植物圓的未來

    • Author(s)
      安冨 歩
    • Organizer
      2012中国植物園建設与発展研究会
    • Place of Presentation
      中国陝西省楡林市楡陽国際大酒店
  • [Presentation] 日本的野草現状與其保護啓蒙活動

    • Author(s)
      高野哲司
    • Organizer
      2012中国植物園建設与発展研究会
    • Place of Presentation
      中国陝西省楡林市楡陽国際大酒店
  • [Presentation] 沙漠地區植物的工業化利用途徑和方法

    • Author(s)
      宇山 浩(深尾代読)
    • Organizer
      2012中国植物園建設与発展研究会
    • Place of Presentation
      中国陝西省楡林市楡陽国際大酒店
  • [Book] 黄砂のグローバル・マネジメント2013

    • Author(s)
      深尾葉子
    • Total Pages
      236頁
    • Publisher
      大阪大学深尾研究室

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi