• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

真珠・ナマコをめぐるモノとヒトの移動と国際関係

Research Project

Project/Area Number 21310166
Research InstitutionOsaka University of Economics and Law

Principal Investigator

内海 愛子  大阪経済法科大学, アジア太平洋研究センター, 客員教授 (70203560)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村井 吉敬  早稲田大学, アジア研究機構, 教授 (40129797)
鎌田 真弓  名古屋商科大学, 商学部, 教授 (20259344)
加藤 めぐみ  明星大学, 人文学部, 教授 (30247168)
飯笹 佐代子  東北文化学園大学, 総合政策学部, 准教授 (30534408)
Keywordsオセアニア / オセアニア史 / パンダ海・アラフラ海 / 蘭領東印度 / ナマコ・真珠 / 出稼ぎ / 沖縄 / アボリジニ
Research Abstract

2010年度は、インドネシア・オーストラリアで真珠・ナマコに関する調査を行った。代表者内海と分担者村井は、東部インドネシア(アル諸島・マルク州セラム島・ゴロン島など)におけるナマコ・白蝶貝の生産、交易状況の調査を行った。同調査については村井が、東南アジア学会(京都大学)・「東南アジアの海とひと」研究会(京都大学)で報告した。
オーストラリア調査は、連携研究者田村が、国内の南洋真珠養殖に関する聞き取り・文献調査をおこなった。連携研究者永田がトレス諸島の日本人コミュニティと先住民との関係、および1950年代に沖縄からパールダイバーとして濠州に渡った日本人に関して調査、研究会で報告し、沖縄-オーストラリア間のヒトの移動について新しい視角を示した。
日本では分担者鎌田・加藤・飯笹と田村が、世界的な真珠取り引きの中心としての位置を占めてきた神戸の真珠加工及び取り引きを調査。2009年度の内海に引き続く調査である。特に、真珠取り引きに関わっている外国人ディーラーの役割について、インド人真珠貿易商らに対して新たにヒアリングを行った。
沖縄-オーストラリア間のダイバーの移動に関連して、内海は台湾の台湾史研究所などで総督府文書の史料調査を行うとともに、日本の公文書館などで植民地時代の朝鮮水産関係の資料・蘭印関係の資料を収集した。
現地調査に並行して鎌田・飯笹はキャンベラの国立図書館・シドニーのニューサウスウェールズ州立図書館等などで資料調査をおこない、北部特別地域でのアボリジニによる日本人漁師の殺害事件に関する資料の収集を行った。加藤は関連する小説・回想記・ライフストーリ・記録書について、オーストラリアと同時に、東京・京都でも資料を収集した。
2010年度はインドネシア-オーストラリア間のヒトとモノの移動を軸に、沖縄・台湾・朝鮮へと調査資料収集の範囲を広げ、問題を考察する視座を広げることができた。

  • Research Products

    (16 results)

All 2011 2010

All Journal Article (7 results) Presentation (2 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] 概念としての「文化」をめぐって-社会科学における文化研究の動向から2011

    • Author(s)
      飯笹佐代子
    • Journal Title

      総合政策論集(東北文化学園大学総合政策学部)

      Volume: 10号第1巻 Pages: 170-186

  • [Journal Article] 戦時下北部特別地域のアボリジニ労働者2010

    • Author(s)
      鎌田真弓
    • Journal Title

      名古屋商科大学論集

      Volume: 55巻 Pages: 47-62

  • [Journal Article] 官僚主導から市民主導へ2010

    • Author(s)
      村井吉敬
    • Journal Title

      NGOと社会

      Volume: 第7号 Pages: 2-3

  • [Journal Article] 海のアジア学の可能性と展望2010

    • Author(s)
      村井吉敬
    • Journal Title

      アジア学のすすめ(村井吉敬編)

      Pages: 220-245

  • [Journal Article] パプアから考えるインドネシアの民主主義と開発2010

    • Author(s)
      村井吉敬
    • Journal Title

      ワセダアジアレビュー

      Volume: 第8号 Pages: 30-35

  • [Journal Article] 競争から共存へ?日豪関係と文学(A・ブロイノスキ講演解題)2010

    • Author(s)
      加藤めぐみ
    • Journal Title

      南半球評論

      Volume: 第26号 Pages: 28-31

  • [Journal Article] 書評:石井由香・関根政美・塩原良和『アジア系専門職移民の現在』2010

    • Author(s)
      飯笹佐代子
    • Journal Title

      移民政策研究

      Volume: Vol.2 Pages: 196-197

  • [Presentation] エビやナマコのこと;海と島の東インドネシアを歩いて2010

    • Author(s)
      村井吉敬
    • Organizer
      東南アジア学会
    • Place of Presentation
      東洋大学(特別講演)
    • Year and Date
      2010-12-04
  • [Presentation] 日本の過去清算運動の流れと東アジアの平和2010

    • Author(s)
      内海愛子
    • Organizer
      国際学術大会「韓日の過去清算と東アジアの平和」
    • Place of Presentation
      韓国・ソウル 成均館大学
    • Year and Date
      2010-08-28
  • [Book] 過ぎ去らぬ過去との取り組み 日本とドイツ「アジアの被害者の声を聞く」2011

    • Author(s)
      内海愛子, 佐藤健生, ノルベルト・フライ編
    • Total Pages
      116-138(311)
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 東アジア近現代史6 アジア太平洋戦争と「大東亜共栄圏」(捕虜と捕虜収容所)2011

    • Author(s)
      内海愛子, 和田春樹, 他編
    • Total Pages
      281-301(418)
    • Publisher
      岩波書店(所収)
  • [Book] アジア・ヒューマンライツ2010

    • Author(s)
      村井吉敬
    • Total Pages
      269
    • Publisher
      梨の木舎
  • [Book] 朝倉世界地理講座15 オセアニア2010

    • Author(s)
      鎌田真弓(共著)
    • Total Pages
      513
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Book] 新版 オセアニアを知る事典2010

    • Author(s)
      鎌田真弓(項目執筆)
    • Total Pages
      491
    • Publisher
      平凡社
  • [Book] 新版 オセアニアを知る事典2010

    • Author(s)
      加藤めぐみ(監修、項目執筆)
    • Total Pages
      491
    • Publisher
      平凡社
  • [Book] 新版 オセアニアを知る事典2010

    • Author(s)
      飯笹佐代子(項目執筆)
    • Total Pages
      491
    • Publisher
      平凡社

URL: 

Published: 2012-07-19   Modified: 2014-02-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi