• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

トラウマとジェンダーの相互作用:精神病理・逸脱・創造性

Research Project

Project/Area Number 21310167
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

宮地 尚子  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (60261054)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 後藤 弘子  千葉大学, 大学院専門法務研究科, 教授 (70234995)
Project Period (FY) 2009-04-01 – 2014-03-31
Keywordsトラウマ / ジェンダー / 性暴力 / PTSD / 逸脱 / 依存症 / DV / 虐待
Research Abstract

トラウマとジェンダーの相互作用を 1.精神病理的側面から、2.犯罪行為や逸脱現象の側面から、3.当事者の自助グループやメディア発信・アート表象など文化創造的な側面から明らかにすることを目的に、年間テーマを「病理化とそれへの対抗:当事者のメディア発信とアート表象 」として以下の研究活動を行った。東日本大震災後のトラウマの蓄積についてもジェンダー視点からの調査研究を行った。
1.では、「専門家による虐待や性的搾取」研究の第一人者をスイスより招聘し、共同研究会を行い、専門職者のバウンダリーの問題、それらのジェンダーにもたらす影響について討議した。また、ハンセン病市民学会全国大会等で講演を行ない、当事者のアートや文芸表象、その発信の持つ力を指摘し、トラウマの病理化や医療化がもつ弊害を考察した。この他、海外研究交流として、ジェンダーとトラウマに関する論集の翻訳事業を進めた。医療現場でのDV被害者への対応についての共同研究を北米の内科医師の研究協力者らと進めた。スペインの「大規模暴力と歴史記憶の国際研究会議」では、「語られないトラウマ:環状島モデルを用いて」と題して講演を行った。
2.では、米国ツーソンとアルバカーキの受刑者更生施設アミティおよび刑務所を視察し、治療共同体での更生プログラムや修復的司法プログラムがもつ自己回復への効果を、従来のものと比較した。特に家族への影響、DVや性暴力の被害/加害などとの関係、世代を超えた影響について分析した。
3.では、薬物依存女性の自助グループのプロジェクトに関わり、当事者によるアート・情報発信の実践や、『生きのびるための犯罪(みち)』(上岡陽江著)等の執筆に協力を行なった。
また、1~3を統合し、トラウマを生物学的・心理的・社会的に捉え、ジェンダーの視点を包括的に取り入れた入門書『トラウマ』を執筆・出版した。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 領域横断2013

    • Author(s)
      宮地尚子
    • Journal Title

      臨床精神病理

      Volume: 34巻1号 Pages: 3-7

  • [Journal Article] A New Metaphor for Speaking of Trauma: the Toroidal Island Model2013

    • Author(s)
      宮地尚子
    • Journal Title

      Violence and Victims

      Volume: 未定 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 薬物乱用をどう防止するのか : 危害最小化原理導入の必要性2013

    • Author(s)
      後藤弘子
    • Journal Title

      犯罪と非行

      Volume: 175号 Pages: 146-158

  • [Journal Article] 沖縄戦と精神障害2012

    • Author(s)
      宮地尚子
    • Journal Title

      沖縄タイムス

      Volume: 13面

  • [Journal Article] 文化とトラウマ2012

    • Author(s)
      宮地尚子
    • Journal Title

      こころの科学

      Volume: 165巻 Pages: 22-27

  • [Journal Article] 医師と支援ボランティア2012

    • Author(s)
      山上実紀・宮地尚子
    • Journal Title

      治療の聲

      Volume: 13巻1号 Pages: 61-68

  • [Journal Article] 「女性化された」刑事司法を目指して2012

    • Author(s)
      後藤弘子
    • Journal Title

      ジェンダーと法

      Volume: 9号 Pages: 11-18

  • [Journal Article] 親の不安はこどもにうつる?2012

    • Author(s)
      宮地尚子
    • Journal Title

      ちいさい・おおきい・よわい・つよい

      Volume: No.87 Pages: 24-28

  • [Journal Article] 世界の潮 長崎ストーカー殺人事件 DVへの認識不足が招いた悲劇2012

    • Author(s)
      後藤弘子
    • Journal Title

      世界

      Volume: No.830 Pages: 25-28

  • [Journal Article] 女性に対する暴力は差別の表れである : 国際人権法からみた女性に対する暴力2012

    • Author(s)
      後藤弘子
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 84巻5号 Pages: 76-80

  • [Presentation] For unspeakable trauma: Troidal Island (island with inner sea) Model

    • Author(s)
      宮地尚子
    • Organizer
      The Way to Look Back at the Past and Massive Violence in Japna and Spain: Encounters and Exchange
    • Place of Presentation
      オビエド大学 スペイン
  • [Book] トラウマ2013

    • Author(s)
      宮地尚子
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] ジェンダーとトラウマ2013

    • Author(s)
      宮地尚子
    • Total Pages
      未定
    • Publisher
      作品社
  • [Book] 講座ジェンダーと法 第3巻2012

    • Author(s)
      ジェンダー法学会 編 (後藤弘子)
    • Total Pages
      232
    • Publisher
      日本加除出版

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi