• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ケアの現象学の基礎と展開

Research Project

Project/Area Number 21320006
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

榊原 哲也  The University of Tokyo, 大学院・人文社会系研究科, 准教授 (20205727)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浜渦 辰二  大阪大学, 大学院・文学研究科, 教授 (70218527)
西村 ユミ  大阪大学, コミュニケーションデザイン・センター, 准教授 (00257271)
守田 美奈子  日本赤十字看護大学, 看護学部, 教授 (50288065)
村上 靖彦  大阪大学, 大学院・人間科学研究科, 准教授 (30328679)
福田 俊子  聖隷クリストファー大学, 社会福祉学部, 准教授 (20257059)
Keywords現象学 / 方法 / ケア / 経験と記述 / 治癒 / リハビリテーション / 痛み / 理学療法
Research Abstract

第1回ミーティングにおいて、研究遂行の具体的手順を全員で確認したあと、ミーティング後の第一回研究会も含め、計4回の共同研究会を行い、まずは「ケアの現象学の基礎」を固めるべく、従来の「現象学的看護研究」の特徴を再確認すると共に、北欧で展開されている新たな現象学的アプローチを学んだり、研究協力者河正子氏を招いて緩和ケアの実情を学んだりして、共同研究の実を深めた。また、それと同時に、各研究分担者は広い意味での「ケアの現象学」の新たな展開に向けて、各々の立場、専門領域から個別の研究にも取り組んだ。
研究代表者、榊原哲也は、フッサール現象学の方法に関する基礎的的包括的研究を行なうと共に、従来の現象学的看護理論の基本的論点を見極める作菜を行い、同時に本研究プロジェクト全体を統括した。
分担者、浜渦辰二は、現象学と精神医学の関連のなかで「ナラティヴとパースペクティヴ」の問題を考察しつつ、高齢者医療と終末期医療におけるケアの現状を調査するとともに、その問題点を理論的に考察した。
分担者、西村ユミは、多分野で現象学的研究に取り組んでいる者とともに、各分野における現象学的研究の特徴を議論するとともに、看護やケアの領域においてなぜ現象学的研究が求められるのかを検討した。
分担者、守田美奈子は、現象学的研究方法による看護研究の文献を検討し、看護ケア及び緩和ケアを現象学的に探求するうえでの方法論上の課題や分析方法について考察した。
分担者、和田渡は、患者をケアする看護者が、自身の看護のあり方や看護の状況を踏まえて自己自身を配慮するという場面に焦点をあてて、看護者のセルフケアの問題を考察した。
分担者、村上靖彦は、治癒と発達の形式構造について考察した。とくに身体とコミュニケーションの構造に関して、心理臨床について考察すると共に、自閉症との対比を行った。
分担者、福田俊子は、社会福祉領域における精神科ソーシャルワーカー17名の調査結果から「痛みを伴う臨床体験」に焦点をあて、その意味を、現象学的アプローチを用いて考察した。
分担者、前野竜太郎は、臨床理学療法場面における「ケアの現象学」的アプローチが、患者との間にどのように、浸透しているかを、理学療法士との実際の対話を通じて明らかにした。

  • Research Products

    (27 results)

All 2010 2009

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (15 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] De la telepathie transcendantale-La communication et la creativite selon Winnicott2010

    • Author(s)
      Yasuhiko Murakami
    • Journal Title

      Annales de phenomenologie 9

      Pages: 83-96

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 創造性と知覚的空想~フッサールとウィニコットを巡って2010

    • Author(s)
      村上靖彦
    • Journal Title

      大阪大学大学院人間科学研究科紀要 36

      Pages: 101-116

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Husserl on Expression and Phenomenological Description2009

    • Author(s)
      Tetsuya Sakakibara
    • Journal Title

      哲學與文化 Vol.36

      Pages: 51-69

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 看護ケア理論における現象学的方法--ナミン・リー「現象学と質的研究の方法」に寄せて2009

    • Author(s)
      榊原哲也
    • Journal Title

      死生学研究 12号

      Pages: 35-48

  • [Journal Article] ビジネス・倫理・ケア2009

    • Author(s)
      浜渦辰二
    • Journal Title

      西日本哲学年報 第17号

      Pages: 93-110

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Silence, style, reve : Merleau-Ponty et la metamorphose du sujet2009

    • Author(s)
      Yasuhiko Murakami
    • Journal Title

      Bulletin d' analyse phenomenologique 5-7

      Pages: 1-17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] "Emme tienneet mita meille tapahtui-Nakokulmia todellisuuden fenom enologiaan"("We did not know what happened to us"-A phenomenology of reality)2009

    • Author(s)
      Yasuhiko Murakami
    • Journal Title

      Tiede & edistys 18

      Pages: 95-111

  • [Journal Article] うそとは何か~現象学的分析2009

    • Author(s)
      村上靖彦
    • Journal Title

      臨床精神医学 38-11

      Pages: 1557-1562

  • [Journal Article] 超越論的テレパシーを貫く治療者の欲望 フッサールとドルト2009

    • Author(s)
      村上靖彦
    • Journal Title

      現代思想 37-16

      Pages: 224-236

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      村上靖彦(共同執筆)
    • Journal Title

      『アスペルガー症候群 治療の現場から』(宮尾益知監著)「自閉症における自己の発見と発達」(出版館ブッククラブ)

      Pages: 27-42

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      Yasuhiko Murakami(共同執筆)
    • Journal Title

      "L'auvre du phenomene-Melanges de philosophie offerts a Marc Richir"(A.Schnell他編)'Temporalite chez les autistes -a travers la theorie du sens chez Marc Richir'(Ousia)

      Pages: 161-182

  • [Presentation] ケアの現象学のために-英国ホスピスケアから北欧ケアヘ-2010

    • Author(s)
      浜渦辰二
    • Organizer
      介護福祉研究会
    • Place of Presentation
      聖隷クリストファー大学
    • Year and Date
      2010-03-31
  • [Presentation] 育むということ--現象学的哲学の視点から2010

    • Author(s)
      榊原哲也
    • Organizer
      文化看護学会第2回学術集会(招待講演)
    • Place of Presentation
      千葉大学看護学部
    • Year and Date
      2010-02-13
  • [Presentation] ビジネスとケアをつなぐ倫理2010

    • Author(s)
      浜渦辰二
    • Organizer
      国際シンポジウム「ビジネス・エシックスを多角的に考える」
    • Place of Presentation
      神田外語大学・異文化コミュニケーション研究所
    • Year and Date
      2010-02-13
  • [Presentation] 医療現場の現象学に向けて--「現象学」から見えてくること2010

    • Author(s)
      榊原哲也
    • Organizer
      三井記念病院勉強会(招待講演)
    • Place of Presentation
      三井記念病院(東京都)
    • Year and Date
      2010-01-25
  • [Presentation] ケアの現象学のために-ナラティヴとパースペクティヴ-2009

    • Author(s)
      浜渦辰二
    • Organizer
      日本現象学・社会科学会/第26回大会
    • Place of Presentation
      神田外語大学
    • Year and Date
      2009-12-05
  • [Presentation] 身体化された看護実践の知について2009

    • Author(s)
      西村ユミ
    • Organizer
      第4回 身体知研究会(招待講演)
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2009-11-28
  • [Presentation] 超越論的テレパシーから形の次元を抽出する~自閉症児の並べ遊びとコミュニケーション2009

    • Author(s)
      村上靖彦
    • Organizer
      哲学会(招待講演)
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2009-10-31
  • [Presentation] Phenomenology in the Theories of Nursing2009

    • Author(s)
      Tetsuya Sakakibara
    • Organizer
      The 3^<rd> PEACE International Conference(Pheno menology for East-Asian CirclE) : "The Applied Phenomenology"
    • Place of Presentation
      Seoul National University, Seoul, Korea.
    • Year and Date
      2009-09-21
  • [Presentation] Narrative and Perspective2009

    • Author(s)
      Shinji Hamauzu
    • Organizer
      The 3^<rd> PEACE International Conference(Phenomenology for East-Asian CirclE) : "The Applied Phenomenology"
    • Place of Presentation
      Seoul National University, Seoul, Korea.
    • Year and Date
      2009-09-21
  • [Presentation] Transcendental Telepathy-Creativity, Development and Cure2009

    • Author(s)
      Yasuhiko Murakami
    • Organizer
      The 3^<rd> PEACE International Conference(Phenomenology for East-Asian CirclE) : "The Applied Phenomenology"
    • Place of Presentation
      Seoul National University, Seoul, Korea.
    • Year and Date
      2009-09-21
  • [Presentation] 日本における高齢者ケアを考える2009

    • Author(s)
      浜渦辰二
    • Organizer
      南山大学地域研究センター共同研究「介護およびケア概念の日独比較」
    • Place of Presentation
      南山大学社会倫理研究所
    • Year and Date
      2009-09-19
  • [Presentation] 看護実践の哲学をもとめて2009

    • Author(s)
      西村ユミ
    • Organizer
      厚生労働省看護研修研究センター看護教員養成課程特別講義(招待講演)
    • Place of Presentation
      厚生労働省看護研修研究センター(東京都)
    • Year and Date
      2009-09-10
  • [Presentation] 知覚的空想からみた自閉症児のコミュニケーション2009

    • Author(s)
      村上靖彦
    • Organizer
      日本小児神経精神学会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2009-06-21
  • [Presentation] The Experience of Illness and the Phenomenology of Nursing2009

    • Author(s)
      Tetsuya Sakakibara
    • Organizer
      The international conference "Space of Phenomenology : to the 150^<th> Anniversary of Edmund Husserl"(招待講演)
    • Place of Presentation
      Russian State University for the Humanities, Moscow, Russia.
    • Year and Date
      2009-05-26
  • [Presentation] Narrative and Perspective2009

    • Author(s)
      Shinji Hamauzu
    • Organizer
      Nordic Society for Phenomenology
    • Place of Presentation
      Tampere University, Finland
    • Year and Date
      2009-04-25
  • [Book] フッサール現象学の生成--方法の成立と展開--2009

    • Author(s)
      榊原哲也
    • Total Pages
      472+112
    • Publisher
      東京大学出版会

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi