• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

ケアの現象学の基礎と展開

Research Project

Project/Area Number 21320006
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

榊原 哲也  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (20205727)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村上 靖彦  大阪大学, 大学院・人間科学研究科, 准教授 (30328679)
西村 ユミ  大阪大学, コミュニケーションデザイン・センター, 准教授 (00257271)
守田 美奈子  日本赤十字看護大学, 看護学部, 教授 (50288065)
浜渦 辰二  大阪大学, 大学院・文学研究科, 教授 (70218527)
前野 竜太郎  聖隷クリストファー大学, リハビリテーション学部, 准教授 (50347184)
Keywordsケア / 臨床実践 / 現象学的研究 / セルフケア / 痛み / ソーシャルワーク / 理学療法 / 災害
Research Abstract

最終年度である本年度は、平成21、22年度の研究活動を受けて、共同の研究会において、ケアの現象学に関する各自の個別研究をさらに互いに検討しあい、新たな、広い意味での「ケアの現象学」の形成に向けて、共同でその方向性を探り、研究成果をまとめることを目指した。東日本大震災の影響が案じられたが、計3回の研究会を開催することができ、昨年度に引き続き、外部の看護学や心理臨床の研究者を招いて、研究交流と情報交換を行った。
なお上記の活動と共に、各分担者が本年度に行った個別研究は以下のとおりである。代表者、榊原哲也は、本研究を統括し、方法についての考察を深めつつ、自殺に傾く人や不安障害患者のケアに関する現象学的考察を行った。分担者、浜渦辰二は、高齢社会における医療・看護・介護に焦点を当てながら、現代のケア学と臨床的場面とを照らし合わせつつ、ケアへの現象学的アプローチを検討した。分担者、西村ユミは、現象学的研究の方法論、及び看護実践の編成を仕方について、看護師のインタビューデータをもとに検討した。分担者、守田美奈子は、緩和ケア病棟でのフィールドワークと看護師9名にインタビューを行い、そのデータをもとに緩和ケアの実践知について検討した。分担者、和田渡は、看護師がよりよい看護を行うために必要と考えられるセルフケアに関する問題について検討した。分担者、村上靖彦は、看護師・助産師へのインタビューを行うとともに、看護研究における現象学の使用に関する方法論的な考察を行った。分担者、福田俊子は、ソーシャルワーカーのインタビューデータをもとに、専門職業的自己の生成プロセスを受動性や痛みの観点で検討した。分担者、前野竜太郎は、重症心身障害,ALS,筋ジスなどの障がいが慢性重度化した患者に対して,どのような「ケアの現象学」的アプローチが可能なのかを探究した。分担者、西村高宏は、前年度の研究成果を踏まえながら、「道徳的アイデンティティ」と「自己-形成」に関する議論を展開し、ケア理論の可能性についての考察を行った。

  • Research Products

    (50 results)

All 2012 2011

All Journal Article (13 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (35 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] ケアの哲学-看護者とセルフケアの問題-2012

    • Author(s)
      和田渡
    • Journal Title

      阪南論集

      Volume: 47巻 Pages: 27-36

  • [Journal Article] 「生きる意味」を支えるもの--「自殺に傾く人」へのケアについての現象学的一考察--2012

    • Author(s)
      榊原哲也
    • Journal Title

      論集

      Volume: 30 Pages: 34-47

  • [Journal Article] La gravite et l'eau.-Dialogue avec un patient atteint de la SLA2012

    • Author(s)
      Yasuhiko Murakami
    • Journal Title

      Annales de phenomenologie

      Volume: 11 Pages: 169-179

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 眩暈と不眠-レヴィナスと精神病理学2012

    • Author(s)
      村上靖彦
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 40-3 Pages: 224-237

  • [Journal Article] The Earthquake Disaster is Trying Us : Thinking About the Disaster, Within the Disaster2012

    • Author(s)
      Takahiro NISHIMURA
    • Journal Title

      World Association for Medical Law Newsletter

      Volume: Volume 4 Pages: 5-7

  • [Journal Article] リズムの破れ・メトニミーとメタファー心的外傷と主体形成2011

    • Author(s)
      村上靖彦
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: Vol.39-11 Pages: 160-171

  • [Journal Article] 学問的協働をつくる現象学的研究--看護の立場から2011

    • Author(s)
      西村ユミ
    • Journal Title

      日本看護科学学会誌

      Volume: 31(2) Pages: 103-105

  • [Journal Article] 身体性に生起する理解--体験過程としてのフォーカシング2011

    • Author(s)
      西村ユミ
    • Journal Title

      人体科学

      Volume: 20(1) Pages: 1-8

  • [Journal Article] 生老病死について2011

    • Author(s)
      浜渦辰二
    • Journal Title

      最期の居場所-暮らしの中のホスピス(NPO法人愛逢編)

      Pages: 6-25

  • [Journal Article] ビジネスとケアをつなぐ倫理2011

    • Author(s)
      浜渦辰二
    • Journal Title

      異文化コミュニケーション(神田外語大学異文化コミュニケーション研究所編)

      Volume: 23号 Pages: 123-132

  • [Journal Article] ケアの現象学への途上で-故・渡邉美千代を偲んで-2011

    • Author(s)
      浜渦辰二
    • Journal Title

      メタフィジカ(大阪大学大学院文学研究科哲学講座編)

      Volume: 第42号 Pages: 9-22

  • [Journal Article] 精神保健福祉領域におけるソーシャルワーカーの技能習得に関する発達段階モデル第4報-専門職業的自己の生成プロセスの分析-2011

    • Author(s)
      福田俊子, 他
    • Journal Title

      聖隷クリストファー大学社会福祉学部紀要

      Volume: 第9号 Pages: 105-118

  • [Journal Article] 精神保健福祉領域におけるソーシャルワーカーの技能習得に関する発達段階モデル最終報-専門職としての自己生成プロセスにおける「痛み」を伴う臨床体験がもつ意味-2011

    • Author(s)
      福田俊子, 他
    • Journal Title

      聖隷社会福祉研究

      Volume: 第4号 Pages: 36-42

  • [Presentation] 誰かがそこから呼びかけてくる場所について~がん緩和ケア専門看護師Cさんへのインタビューから(内容は2011.12.11の河合臨床哲学シンポジウムものと同じ)2012

    • Author(s)
      村上靖彦
    • Organizer
      立命館大学間文化現象学シンポジウム
    • Place of Presentation
      立命館大学
    • Year and Date
      2012-03-10
  • [Presentation] 看護師の語りと現象学的分析の方法2012

    • Author(s)
      村上靖彦
    • Organizer
      玉川大学脳科学研究所脳科学リテラシー部門第11回研究会
    • Place of Presentation
      玉川大学
    • Year and Date
      2012-03-03
  • [Presentation] 日本における「医師の職業倫理」徹底化のための処方箋--医療界におけるピアレヴューについて--2012

    • Author(s)
      西村高宏
    • Organizer
      兵庫県医師会自浄化委員会医療倫理セミナー
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス
    • Year and Date
      2012-02-25
  • [Presentation] 不安・抑うつの臨床哲学--現象学の視点から2012

    • Author(s)
      榊原哲也
    • Organizer
      第4回日本不安障害学会学術大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学国際会議場(招待講演)
    • Year and Date
      2012-02-05
  • [Presentation] 被災地とその周辺の人々と共に--哲学カフェの実践から2012

    • Author(s)
      西村高宏
    • Organizer
      東京大学グローバルCOE冬季セミナー《医療・介護従事者のための死生学》
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス
    • Year and Date
      2012-01-28
  • [Presentation] 実践の解釈(分析)と理解--フィールドワークとインタビュー2012

    • Author(s)
      西村ユミ
    • Organizer
      「一人称の科学」の基盤作り研究会--理解と解釈をめぐる諸問題について
    • Place of Presentation
      イーストウエスト対話センター(大阪)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-01-14
  • [Presentation] 「ケアの志向性」研究序説2011

    • Author(s)
      榊原哲也
    • Organizer
      第12回「ケアの現象学」研究会
    • Place of Presentation
      東北福祉大学国見キャンパス
    • Year and Date
      2011-12-18
  • [Presentation] 「困ったけど困ってしまわない」看護実践の分析(保健医療社会学会で発表した内容を改編)2011

    • Author(s)
      西村ユミ
    • Organizer
      第12回「ケアの現象学」研究会
    • Place of Presentation
      東北福祉大学国見キャンパス
    • Year and Date
      2011-12-18
  • [Presentation] 見取りと時間性2011

    • Author(s)
      守田美奈子
    • Organizer
      第12回「ケアの現象学」研究会
    • Place of Presentation
      東北福祉大学国見キャンパス
    • Year and Date
      2011-12-18
  • [Presentation] 生と死の境目における対人関係=看護師へのインタビューから2011

    • Author(s)
      村上靖彦
    • Organizer
      河合臨床哲学シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学(招待講演)
    • Year and Date
      2011-12-11
  • [Presentation] 協働実践における「時間」の編成--急性期看護場面の現象学的記述2011

    • Author(s)
      西村ユミ, 他
    • Organizer
      第31回日本看護科学学会学術集会
    • Place of Presentation
      高知県民文化ホール
    • Year and Date
      2011-12-03
  • [Presentation] 重症心身障害児・者に理学療法を行う意味の探求2011

    • Author(s)
      前野竜太郎
    • Organizer
      第11回「ケアの現象学」研究会
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス
    • Year and Date
      2011-11-23
  • [Presentation] 『素人性』から生成される学習-初年次の社会福祉実習教育から見えてくるもの-2011

    • Author(s)
      福田俊子
    • Organizer
      第11回「ケアの現象学」研究会
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス
    • Year and Date
      2011-11-23
  • [Presentation] ヒューマン・ケアと人間観-いのちの暮らしと人生を支える-2011

    • Author(s)
      浜渦辰二
    • Organizer
      人間福祉学会
    • Place of Presentation
      岐阜都ホテル(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-19
  • [Presentation] Le fantome et les femmes. Levinas et les soins palliatifs2011

    • Author(s)
      Yasuhiko Murakami
    • Organizer
      Colloque international-Totalite et infini d'Emmanuel Levinas
    • Place of Presentation
      Ecole Normale Superieure, France
    • Year and Date
      2011-11-17
  • [Presentation] Cadavre et femme2011

    • Author(s)
      Yasuhiko Murakami
    • Organizer
      明治大学主催エマニュエル・レヴィナス『全体性と無限』公刊50周年記念国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      明治大学(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-13
  • [Presentation] 震災という<出来事>--震災のなかで/について、考える2011

    • Author(s)
      西村高宏
    • Organizer
      第30回日本医学哲学・倫理学会
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス
    • Year and Date
      2011-11-06
  • [Presentation] がんの緩和医療を専門とする看護師Cさんへのインタビューから2011

    • Author(s)
      村上靖彦
    • Organizer
      日本現象学会
    • Place of Presentation
      立命館大学(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-05
  • [Presentation] 直観とそれを隠れて支えているもの-「直観と倫理」へのフッサール現象学からのアプローチ-2011

    • Author(s)
      浜渦辰二
    • Organizer
      関西倫理学会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2011-10-30
  • [Presentation] Readiness for nursing practice-A phenomenological study of nursing situations on a hospital ward2011

    • Author(s)
      西村ユミ, 他
    • Organizer
      17th Qualitative Health Research Conference
    • Place of Presentation
      Vancouver, British Columbia, Canada
    • Year and Date
      2011-10-27
  • [Presentation] 急性期病棟におけるフィールドワークの経験から2011

    • Author(s)
      西村ユミ
    • Organizer
      日本保健医療社会学会第213回定例研究会(関西支部例会)
    • Place of Presentation
      大阪大学(招待講演)
    • Year and Date
      2011-10-01
  • [Presentation] ワークショップ「ケアとシステム」2011

    • Author(s)
      浜渦辰二, ほか
    • Organizer
      日本倫理学会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2011-09-30
  • [Presentation] 看護実践とメルロ=ポンティの思想との往還2011

    • Author(s)
      西村ユミ
    • Organizer
      メルロ=ポンティ・サークル第17回大会
    • Place of Presentation
      神戸市看護大学(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-18
  • [Presentation] 緩和ケアと間身体性2011

    • Author(s)
      守田美奈子
    • Organizer
      メルロ=ポンティ・サークル第17回大会
    • Place of Presentation
      神戸市看護大学(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-18
  • [Presentation] メルロ=ポンティの制度論と看護の時間性2011

    • Author(s)
      村上靖彦
    • Organizer
      メルロ=ポンティ・サークル
    • Place of Presentation
      神戸市看護大学(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-17
  • [Presentation] "音"の経験と看護実践の編成2011

    • Author(s)
      西村ユミ
    • Organizer
      日本現象学学会第33回研究大会シンポジウム「ケアの現象学」
    • Place of Presentation
      立命館大学(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-03
  • [Presentation] 現象学的看護研究・入門2011

    • Author(s)
      榊原哲也
    • Organizer
      京都府立医科大学医学部看護学科教育講演会
    • Place of Presentation
      京都府立医科大学医学部(招待講演)
    • Year and Date
      2011-08-22
  • [Presentation] 現象学的研究の普遍性について2011

    • Author(s)
      西村ユミ
    • Organizer
      第37回一般社団法人日本看護研究学会学術集会シンポジウムII研究方法論の普遍性と多様性
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(招待講演)
    • Year and Date
      2011-08-08
  • [Presentation] Phenomenologie de l'action ; en partant des soins du patient atteint de la maladie grave2011

    • Author(s)
      Yasuhiko Murakami
    • Organizer
      Colloque international-Retrouver un sensnouveau : rencontrer l'imprevisible
    • Place of Presentation
      Universite de Toulouse 2-Mirail, France
    • Year and Date
      2011-07-06
  • [Presentation] Phenomenological Research of Nursing and Its Method2011

    • Author(s)
      Tetsuya Sakakibara
    • Organizer
      Phenomenology as Bridge between Asia and the West Conference "Phenomenology and the Other Disciplines"
    • Place of Presentation
      Saint Louis University, Saint Louis, USA(招待講演)
    • Year and Date
      2011-05-24
  • [Presentation] Gravity and Water ; Dialog with ALS Patient's Body2011

    • Author(s)
      Yasuhiko Murakami
    • Organizer
      Phenomenology as Bridge between Asia and the West Conference "Phenomenology and the Other Disciplines"
    • Place of Presentation
      Saint Louis University, Saint Louis, USA
    • Year and Date
      2011-05-24
  • [Presentation] ラウンドテーブル:ケアにかかわる実践家の臨床教育現象学的視点からの検討「素人性」に着目した社会福祉実習教育から生成される学習2011

    • Author(s)
      福田俊子
    • Organizer
      第37回日本保健医療社会学会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2011-05-22
  • [Presentation] 「困ること」に困ってしまわない-経験を積んだ看護師のグループインタビューより2011

    • Author(s)
      西村ユミ
    • Organizer
      第37回日本保健医療社会学会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2011-05-21
  • [Presentation] La communication avec les patients en etat vegetatif-l'affection d'appel potentielle et la telepathie transcendantale pure2011

    • Author(s)
      Yasuhiko Murakami
    • Organizer
      Seminaire dans le cadre de Phenomenologie du sujet et theorie de l'action
    • Place of Presentation
      Universite Catholique de Louvain-la-Neuve, Belgium
    • Year and Date
      2011-05-12
  • [Presentation] Phenomenologie de l' Eros et le soin du patient atteint de maladie grave2011

    • Author(s)
      Yasuhiko Murakami
    • Organizer
      Colloque international sur l'oeuvre de Levinas-Totalite et infini, une oeuvre de rupture
    • Place of Presentation
      L'alliance israelite universelle, France
    • Year and Date
      2011-05-11
  • [Book] 傷と再生の現象学2011

    • Author(s)
      村上靖彦
    • Total Pages
      300
    • Publisher
      青土社
  • [Book] 治癒の現象学2011

    • Author(s)
      村上靖彦
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      講談社

URL: 

Published: 2013-06-26   Modified: 2014-03-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi