• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

「和解」概念の再構築-平和への応用倫理学的アプローチ

Research Project

Project/Area Number 21320007
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

越智 貢  Hiroshima University, 大学院・文学研究科, 教授 (00152512)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山内 廣隆  広島大学, 大学院・文学研究科, 教授 (20239841)
松井 富美男  広島大学, 大学院・文学研究科, 教授 (60209484)
岡野 治子  清泉女子大学, キリスト教文化研究所, 教授 (50204003)
石崎 嘉彦  摂南大学, 外国語学部, 教授 (80232289)
眞島 俊造  北海道大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (50447059)
Keywords和解 / 平和 / 応用倫理 / 不和 / 環境
Research Abstract

研究実施計画では、「和解」概念の再構築を目指して、当該年度2回の研究会を開催し、その成果を雑誌で発表する予定であった。この予定はおおむね達成できた。まず1回目の研究会では6本の発表が行なわれた。そのなかで特筆すべきは、研究協力者、中村博雄氏の「日本国憲法の基本原理とカント哲学」であろう。その意義は、平和を「啓蒙」の精神との関係から考察するところにあった。この論点は研究分担者山内廣隆氏の発表と、啓蒙的価値の肯定的側面を評価する点において通底していた。2回目の研究会では、4本の発表が行なわれた。大別すると、宗教的観点(仏教とキリスト教)から「和解」(平和)を考察したもの2本、正戦論における「和解」概念の考察、レオ・シュトラウス政治哲学における戦争と平和の考察の計4本であった。このなかで、正戦論の評価をめぐって、発表者、大田義器(摂南大学)と研究分担者、眞嶋俊造氏の間で、正戦論の評価をめぐって激論が戦わされた。この議論は科研費で購入したビデオ機器で詳細に録画録音されているので、引き続き次年度にも取り上げる予定である。以上のように、今年度は「和解」概念を主として政治哲学的、および宗教的観点から考察した。その成果は3月1日発行の雑誌『ぷらくしす』においてすでに発表しているが、2回目の研究会の成果は、次年度掲載予定である。
なお、当初は2回の研究会のうち1回は外国人研究者を招聘して議論を行なう予定であったが、外国人の日程の都合で断念せざるをえなかった。しかし、そのための費用を振り替えて、「和解」概念再構築のための現地視察を行なった。開発か保護かで揺れている鞆の浦視察と、基地移設で揺れている普天間基地およびその代替地とされている辺野古地区を含む沖縄現地視察である。現地を視察し、多くの人と議論し、多くの資料を持ち帰ることができ、研究に大きな「ふくらみ」ができた。

  • Research Products

    (18 results)

All 2010 2009

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (7 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 和解のために-東アジア共同体とヨーロッパ連合2010

    • Author(s)
      山内廣隆
    • Journal Title

      ぷらくしす 通巻第11号

      Pages: 1-10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「和解」への倫理的スケッチ-異文化理解への道を求めて2010

    • Author(s)
      松井富美男
    • Journal Title

      ぷらくしす 通巻11号

      Pages: 69-73

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 生体臨床医学と人間の尊厳-K.ブラウンの見解の検討2010

    • Author(s)
      手代木陽
    • Journal Title

      ぷらくしす 通巻第11号

      Pages: 61-67

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 老いの「場」に関する基礎的研究2009

    • Author(s)
      松井富美男
    • Journal Title

      広島大学大学院文学研究科論集 69巻

      Pages: 1-19

  • [Journal Article] Friedenskonzepte im japanischen Kontext2009

    • Author(s)
      岡野治子
    • Journal Title

      Theologie interkulturell. Glaubenskommunikation in einer gewandelten Welt

      Pages: 231-243

  • [Journal Article] Ethik in Japan2009

    • Author(s)
      岡野治子
    • Journal Title

      Religionswissenschaft im Kontext der Asienwisse nschaft

      Pages: 73-82

  • [Journal Article] Religion, Ethik und Sakularisation aus der Perspektive von Frauen am Beispiel japans2009

    • Author(s)
      岡野治子
    • Journal Title

      Wege und Welten der Religionen

      Pages: 429-438

  • [Journal Article] 人間観の類型論-マックス・シェーラーの哲学的人間学(3)2009

    • Author(s)
      畠中和生
    • Journal Title

      広島大学大学院教育学研究科紀要第二部 第58号

      Pages: 33-42

  • [Journal Article] Forgotton Victims of Military Intervention : A Case for the Principle for Reparation2009

    • Author(s)
      眞嶋俊造
    • Journal Title

      Philosophia : Philosophical Quarterly of Israel(peer-reviewed) 37:2

      Pages: 203-209

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Responsibility to Proteel and Vietims of Military Intervention2010

    • Author(s)
      眞嶋俊造
    • Organizer
      Nineteenth Annual Meeting for Association for Practical and Professional Ethics
    • Place of Presentation
      Gineinati, OH, USA
    • Year and Date
      2010-03-04
  • [Presentation] 記憶と和解-ヒロシマ・ナガサキのコンテキストから平和を再考する2010

    • Author(s)
      岡野治子
    • Organizer
      第7回広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター例会
    • Place of Presentation
      広島大学文学研究科
    • Year and Date
      2010-02-27
  • [Presentation] Taking Givilian Gasualities Seriously : the Japanese Context2010

    • Author(s)
      眞嶋俊造
    • Organizer
      Annual International Studies Association Convention
    • Place of Presentation
      New Orleans, LA, USA
    • Year and Date
      2010-02-17
  • [Presentation] Theory and Practice of Restorative Justice : Can They Fill the gap in Reparation for Civilian Victims in Armed Confliet?2010

    • Author(s)
      眞嶋俊造
    • Organizer
      Annual International Studies Association Convention
    • Place of Presentation
      New Orleans, LA, USA
    • Year and Date
      2010-02-10
  • [Presentation] 平和を作る女性たち2009

    • Author(s)
      岡野治子
    • Organizer
      麗泉会
    • Place of Presentation
      麗泉会仙台支部
    • Year and Date
      2009-08-10
  • [Presentation] 和解のために-第二回日中哲学フォーラム報告2009

    • Author(s)
      山内廣隆
    • Organizer
      第7回広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター例会
    • Place of Presentation
      広島大学東千田キャンパス
    • Year and Date
      2009-08-06
  • [Presentation] 生体臨床医学と人間の尊厳-K.ブラウンの見解の検討2009

    • Author(s)
      手代木陽
    • Organizer
      第7回広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター例会
    • Place of Presentation
      広島大学東千田キャンパス
    • Year and Date
      2009-08-06
  • [Book] 民間人保護の倫理-戦争における道徳の探究2010

    • Author(s)
      眞嶋俊造
    • Total Pages
      194
    • Publisher
      北海道大学出版会
  • [Book] 倫理学としての政治哲学-ひとつのレオ・シュトラウス政治哲学論2009

    • Author(s)
      石崎嘉彦
    • Total Pages
      412
    • Publisher
      ナカニシヤ出版

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi