• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

心と行為の哲学的分析による倫理的諸概念の解明―モラル・サイコロジーからの接近―

Research Project

Project/Area Number 21320009
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

成田 和信  慶應義塾大学, 商学部, 教授 (30198387)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河野 哲也  立教大学, 文学部, 教授 (60384715)
柏端 達也  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (80263193)
エアトル ヴォルフガング  慶應義塾大学, 文学部, 准教授 (30407150)
福間 聡  東京大学, 人文社会系研究科, 特任研究員 (40455762)
Keywords自律 / 規範 / 実践的推論 / 行為の合理性 / 幸福 / 欲求 / 徳 / 実践理性
Research Abstract

22年度に引き続き、(1)道徳的規範の実在性と規範的理由の存立条件、(2)実践的推論と行為の合理性、(3)自律、(4)幸福(福利)、(5)徳という問題群について、研究代表者・分担者を中心に研究を進めた。23年度は、5回の研究集会を開催し、研究代表者・分担者に加えて、研究協力者ならびに海外からの招聘研究者による研究が報告され、意見交換を行った。問題群(1)と(2)に関しては、Michael Slote(マイアミ大学)による連続セミナーを開催し、信念や推論にも感情が内在しているからこそ実践的推論が成立するという彼独自の理論を検討した。さらに、(1)に関しては、ヴォルフガング・エアトル(慶應義塾大学)がG.E.ムアの善概念をアリストテレスの形而上学からの影響という観点から読み直し、ムアの実在論の新解釈を提供した。また、(2)に関しては、奥田太郎(南山大学)から、ヒュームのコンヴェンションの成立過程における感情のやりとりの役割に関する知識提供をうけた。(3)に関しては、塩野直之(東邦大学)から、行為のコントロールにおける価値評価の役割に関する研究成果の提供がなされた。(4)に関しては、吉沢文武(千葉大学)と柏端達也(慶應義塾大学)が、死が与える不幸という観点から検討を加えた。さらに、(5)に関しては、林誓雄(立命館大学)によって、Michael Sloteが展開している感情主義的徳倫理学に関する知識提供が行われた。
以上のような研究報告や知識提供とそれに伴う意見交換をへて、とくに感情が実践的推論において果たし得る役割について解明が進むと同時に、価値判断が自律において果たす役割について検討を加えた。また、徳と感情との関係に関する理解も深まった。

  • Research Products

    (15 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 快楽主義の新たな試みと人生満足説2012

    • Author(s)
      成田和信
    • Journal Title

      倫理学年報

      Volume: 61号 Pages: 16-24

  • [Journal Article] Aristotelianism2012

    • Author(s)
      エアトル・ヴォルフガング
    • Journal Title

      The Continuum Companion to Kant

      Pages: 86-87

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Getting It Wrong? An Overview of the Central Arguments for Mackie's Error Theory2011

    • Author(s)
      エアトル・ヴォルフガング
    • Journal Title

      Series of Advanced Research of Logic and Sensibility

      Volume: 4 Pages: 383-391

  • [Journal Article] Kant and the Early Modern Scholastic Legacy : New Perspectives on Transcendental Idealism2011

    • Author(s)
      エアトル・ヴォルフガング
    • Journal Title

      Departure for Modern Europe. A Handbook of Early Modern Philosophy

      Pages: 1178-1193

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Philosophical Dialogue on Moral Issues2012

    • Author(s)
      Tetsuya Kono
    • Organizer
      Philosophical Practices in Peace-Building and Sustainable Development
    • Place of Presentation
      Pannasastra University of Cambodia
    • Year and Date
      2012-03-17
  • [Presentation] 心理学における記憶と人格の概念2011

    • Author(s)
      河野哲也
    • Organizer
      日本科学哲学会第44回大会ワークショップ『記憶とは何か:記憶概念の再検討』
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部
    • Year and Date
      2011-11-20
  • [Presentation] 現代の分析的形而上学における若干の「カント的」概念について(シンポジウム「カントと形而上学」での提題)2011

    • Author(s)
      柏端達也
    • Organizer
      日本カント協会
    • Place of Presentation
      首都大学東京
    • Year and Date
      2011-11-12
  • [Presentation] 幸福に関する快楽主義2011

    • Author(s)
      成田和信
    • Organizer
      日本倫理学会第62回大会共通課題シンポジウム『幸福』
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2011-10-02
  • [Presentation] 『応用哲学を学ぶ人のために』をさらに学ぶ人のために-フクシマの哲学に向けて-2011

    • Author(s)
      福間聡
    • Organizer
      応用哲学会
    • Place of Presentation
      京都大学吉田キャンパス
    • Year and Date
      2011-09-24
  • [Presentation] 自他分離の発達:哲学的観点から2011

    • Author(s)
      河野哲也
    • Organizer
      第75回日本心理学会大会,ワークショップ『鏡の向こうのあなたはわたし?』
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部
    • Year and Date
      2011-09-16
  • [Presentation] Biosemiotics as a New Ontology for Psychology2011

    • Author(s)
      Tetsuya Kono
    • Organizer
      14th Biennial Conference of the International Society for Theoretical Psychology
    • Place of Presentation
      Aristotle University of Thessaloniki, Greece
    • Year and Date
      2011-06-28
  • [Presentation] Concursus and (the totality of) causal conditions : reconsidering the thesis argument of the 3rd antinomy2011

    • Author(s)
      エアトル・ヴォルフガング
    • Organizer
      Kant Research Group Tokyo
    • Place of Presentation
      法政大学
    • Year and Date
      2011-06-26
  • [Presentation] 時間の非対称性と価値や幸福の問題(シンポジウム「時間体験の基礎-心理学、生物学、哲学からのアプローチ」での提題)2011

    • Author(s)
      柏端達也
    • Organizer
      日本時間学会・山口大学時間学研究所
    • Place of Presentation
      日本時間学会・山口大学時間学研究所
    • Year and Date
      2011-06-11
  • [Presentation] Rawls in Japan : A Brief Sketch of the Reception of John Rawls' Philosophy2011

    • Author(s)
      Satoshi FUKUMA
    • Organizer
      The 10^<th> East-West Philosophers' Conference (Value and Values : Economics and Justice in an Age of Global Interdependence)
    • Place of Presentation
      University of Hawaii at Manoa
    • Year and Date
      2011-05-17
  • [Book] 『応用哲学を学ぶ人のために』,「幸福の形式」を担当(戸田山和久・出口康夫編)(世界思想社)2011

    • Author(s)
      柏端達也(共著)
    • Total Pages
      71-83
    • Publisher
      世界思想社

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi