• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

オスマン朝期イスラーム思想研究-中世イスラーム思想の全体的解明を目指して

Research Project

Project/Area Number 21320019
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

東長 靖  Kyoto University, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (70217462)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 濱田 正美  京都大学, 文学研究科, 教授 (30109061)
竹下 政孝  東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (30163398)
林 佳世子  東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (30208615)
仁子 寿晴  京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 客員准教授 (10376519)
Keywordsオスマン朝 / イスラーム思想 / 神秘主義 / 政治思想史 / 経済思想史
Research Abstract

研究の初年度にあたる本年度は、計5回の研究会(内2回は研究打合せを伴う)を開催し、問題意識を共有するとともに、最新の情報の吸収に努めた。また、研究代表者の東長がトルコを訪問し、海外連携研究者であるHarun Anay氏やRuya Kilic氏らと意見交換を行った。研究成果の一部は、『イブン・アラビー学派文献目録』として公刊した。
(1)研究会活動
*第1回研究会 2009年7月30日、京都大学:研究打合せ(研究目的の共有、研究分担および研究テーマの微調整)
*第2回研究会 2009年9月25日、京都大学:現地研究者Ruya Kilic(トルコ、ハジェテペ大学)による問題提起と意見交換
*第3回研究会 2009年9月26日、上智大学:別経費で招聘したMichael Winter(イスラエル、テルアビブ大学)、Valerie J. Hoffman(アメリカ、イリノイ大学)による問題提起と意見交換
*第4回研究会 2010年2月28日、京都大学:海外連携研究者Harun Anay(トルコ、マルマラ大学)による問題提起と意見交換、および東長靖による「オスマン朝期スーフィズム研究工具書について」と題した報告。また、この日に行った研究打ち合わせにおいて、最終成果としてオスマン朝期イスラーム思想に関する概説的図書の刊行を目指すことを確認。
*第5回研究会 2010年3月3日、京都大学:海外連携研究者Harun Anay(上述)による問題提起と意見交換
(2)海外派遣
研究代表者である東長靖が、2009年8月にトルコを訪問し、文献調査にあたるとともに、現地研究者(Harun Anay, Ruya Kilic)との連携関係確立を行った。

  • Research Products

    (9 results)

All 2010 2009

All Journal Article (6 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] クシャイリー『クシャイリーの論放』より「スーフィー列伝」解題・翻訳ならびに訳注2010

    • Author(s)
      東長靖
    • Journal Title

      イスラーム世界研究 3巻2号

      Pages: 406-415

  • [Journal Article] 神の友、アブラハムの物語2010

    • Author(s)
      竹下政孝
    • Journal Title

      中東協力センターニュース 34巻6号

      Pages: 71-78

  • [Journal Article] オスマン朝の建国2009

    • Author(s)
      林佳世子
    • Journal Title

      世界史史料2南アジア・イスラーム世界・アフリカ 2巻

      Pages: 228-230

  • [Journal Article] ヨーロッパ人の見たオスマン朝2009

    • Author(s)
      林佳世子
    • Journal Title

      世界史史料2南アジア・イスラーム世界・アフリカ 2巻

      Pages: 245-246

  • [Journal Article] 宗教的寄進のためのワクフ文書2009

    • Author(s)
      林佳世子
    • Journal Title

      世界史史料2南アジア・イスラーム世界・アフリカ 2巻

      Pages: 261-262

  • [Journal Article] 中国思想とイスラーム思想の境界線--劉智の「有」論--2009

    • Author(s)
      仁子寿晴
    • Journal Title

      アジア遊学 129

      Pages: 61-79

  • [Presentation] Shams-e Tabrizi and the Philosophers2009

    • Author(s)
      竹下政孝
    • Organizer
      International Symposium on Shams-e Tabrizi
    • Place of Presentation
      Istanbul, Turkey
    • Year and Date
      2009-12-12
  • [Presentation] 初期イスラーム哲学における二つの形而上学--哲学構築と発出論の論理構成--2009

    • Author(s)
      仁子寿晴
    • Organizer
      東洋史研究大会
    • Place of Presentation
      京都大学文学部
    • Year and Date
      2009-11-03
  • [Book] イブン・アラビー学派文献目録2010

    • Author(s)
      東長靖・中西竜也
    • Total Pages
      437
    • Publisher
      京都大学イスラーム地域研究センター

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi