• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Final Research Report

Comparative Study in the History of the Ideas of "Cultivation"and "Culture":A Quest for Liberal Arts for Citizenship

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 21320023
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field History of thought
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

SEKIGUCHI Masashi  九州大学, 大学院・法学研究院, 教授 (60163101)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) SHIMIZU Yasuhisa  九州大学, 大学院・比較社会文化研究院, 教授 (00170986)
KABURAGI Masahiko  九州大学, 大学院・比較社会文化研究院, 教授 (80336057)
KIMURA Toshimichi  九州大学, 大学院・法学研究院, 教授 (80305408)
IYANAGI Miki  静岡大学, 人文社会科学部, 准教授 (50420055)
TAKESHIMA Hiroyuki  東洋大学, 法学部, 准教授 (90346734)
Project Period (FY) 2009 – 2012
Keywords思想史 / 政治思想史 / リベラル・アーツ / 教養
Research Abstract

In this study the ideas of “Cultivation” and “Culture” in Japan, Britain, France, Germany and America were investigated historically in order to construct a prospect for liberal arts for citizenship in the context of our country. Comparative perspectives and the connection between cultivation and political life were particularly taken into consideration in the course of the research. As a result, attractive attempts for incorporating practices and manners as well as abstract ideals into the concept of culture were traced in various historical contexts.

  • Research Products

    (36 results)

All 2013 2012 2011 2010 2009 Other

All Journal Article (14 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (9 results) Book (12 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] バーナード・クリックの政治哲学とシティズンシップ教育論2013

    • Author(s)
      関口正司
    • Journal Title

      政治研究

      Volume: 第60号 Pages: 41-71

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 初期近代イングランドにおける会話・交際・社交2013

    • Author(s)
      木村俊道
    • Journal Title

      政治思想研究

      Volume: 13号 Pages: 72-103

  • [Journal Article] 戦後民主主義の原点としての人民主権2013

    • Author(s)
      清水靖久
    • Journal Title

      すばる

      Volume: 35巻 Pages: 164-169

  • [Journal Article] ドイツにおける教養の展開と政治的陶冶2013

    • Author(s)
      竹島博之
    • Journal Title

      東洋法学

      Volume: 56巻 Pages: 97-125

  • [Journal Article] 戦後民主主義以前2011

    • Author(s)
      清水靖久、丸山眞男
    • Journal Title

      法政研究

      Volume: 78巻 Pages: 211-241

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新自由主義と愛国心教育-安倍政権の教育改革を中心に-2011

    • Author(s)
      竹島博之
    • Journal Title

      東洋法学

      Volume: 55巻 Pages: 49-72

  • [Journal Article] 地域リーダーセミナーをふりかえる-傾聴力とつながりの強化をめざして-2011

    • Author(s)
      関口正司、鏑木政彦、石田正治
    • Journal Title

      法政研究

      Volume: 78巻 Pages: 589-612

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 政治=言葉のルーツ・歴史変遷の面白例("言葉のルーツ・歴史変遷"=授業に入れたいベスト10)2011

    • Author(s)
      竹島博之
    • Journal Title

      社会科教育

      Volume: 621号 Pages: 31-64

  • [Journal Article] 政治学と教養2010

    • Author(s)
      清水靖久
    • Journal Title

      社会科学

      Volume: 40巻 Pages: 1-21

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ティリッヒとカッシーラー-宗教の臨界をめぐって-2010

    • Author(s)
      鏑木政彦
    • Journal Title

      日本の神学

      Volume: 49巻 Pages: 114-132

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ディルタイと和辻哲郎-精神科学と国民国家-2010

    • Author(s)
      鏑木政彦
    • Journal Title

      ディルタイ研究

      Volume: 21巻 Pages: 5-19

  • [Journal Article] 18世紀ヨーロッパにおける中心と周縁-ヴォルテール、ルソー、ディドロらの「未開人」への眼差し-2010

    • Author(s)
      井柳美紀
    • Journal Title

      政治思想研究

      Volume: 10号 Pages: 31-64

  • [Journal Article] 戦間期ドイツにおける「失われた世代」のナショナリズム-E・ユンガーの議論を中心に-2010

    • Author(s)
      竹島博之
    • Journal Title

      比較文化研究

      Volume: 94号 Pages: 239-249

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 丸山眞男の秩序構想2009

    • Author(s)
      清水靖久
    • Journal Title

      政治思想研究

      Volume: 9号 Pages: 94-119

  • [Presentation] 多数の専制の見分け方2012

    • Author(s)
      関口正司
    • Organizer
      日韓政治思想学会フォーラム
    • Place of Presentation
      延世大学
    • Year and Date
      2012-07-06
  • [Presentation] 初期近代イングランドにおける会話・交際・社交2012

    • Author(s)
      木村俊道
    • Organizer
      政治思想学会
    • Place of Presentation
      國學院大学
    • Year and Date
      2012-05-26
  • [Presentation] 西洋におけるシヴィリティの観念2011

    • Author(s)
      木村俊道
    • Organizer
      研究セミナー「シヴィリティをめぐる東西の対話-礼節、市民性、公共圏-」
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2011-12-15
  • [Presentation] シヴィリティの政治学-ヨーロッパ思想史における教養と作法-2011

    • Author(s)
      木村俊
    • Organizer
      日本政治学会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2011-10-09
  • [Presentation] Kultur概念編成の一断面:西欧化=グローバル化に対峙する「生の哲学」2011

    • Author(s)
      鏑木政彦
    • Organizer
      日文研共同研究会「東アジア近現代における知的交流-概念編成を中心に」
    • Place of Presentation
      国際日本文化研究センター
    • Year and Date
      2011-09-17
  • [Presentation] バーナード・クリックの政治哲学とシティズンシップ教育論2010

    • Author(s)
      関口正司
    • Organizer
      日本イギリス哲学会九州部会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2010-12-10
  • [Presentation] ディルタイと和辻-文化史の中の宗教2009

    • Author(s)
      鏑木政彦
    • Organizer
      日本ディルタイ協会
    • Place of Presentation
      家の光会館
    • Year and Date
      2009-12-12
  • [Presentation] ティリッヒとカッシーラー-宗教の臨界をめぐって-2009

    • Author(s)
      鏑木政彦
    • Organizer
      日本基督教学会
    • Place of Presentation
      北海学園大学
    • Year and Date
      2009-08-28
  • [Presentation] 18世紀ヨーロッパにおける中心と周縁2009

    • Author(s)
      井柳美紀
    • Organizer
      政治思想学会
    • Place of Presentation
      青山学院大学
    • Year and Date
      2009-05-23
  • [Book] 政治概念の歴史的展開第5巻2013

    • Author(s)
      古賀敬太編、井柳美紀他著
    • Total Pages
      79-104
    • Publisher
      晃洋書房
  • [Book] 3.11以後 何が問われているか2013

    • Author(s)
      三好千春、大庭弘継、奥田太郎編、鏑木政彦他著
    • Total Pages
      185-219
    • Publisher
      南山大学社会倫理研究所
  • [Book] 高校倫理からの哲学4 自由とは2012

    • Author(s)
      直江清隆、越智貢編、鏑木政彦他著
    • Total Pages
      2-43
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 高校倫理からの哲学 別巻 災害に向き合う2012

    • Author(s)
      直江清隆、越智貢編、鏑木政彦他著
    • Total Pages
      3-21
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 土着語の政治-ナショナリズム・多文化主義・シティズンシップ-2012

    • Author(s)
      ウィル・キムリッカ著、岡崎晴輝、施光恒、竹島博之監訳
    • Total Pages
      505
    • Publisher
      法政大学出版局
  • [Book] 「リベラル・ナショナリズム」の再検討-国際比較の観点から見た新しい秩序像-2011

    • Author(s)
      富沢克編、竹島博之他著
    • Total Pages
      302
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] シティズンシップ教育論2011

    • Author(s)
      バーナード・クリック著、関口正司監訳、関口正司、竹島博之他訳
    • Total Pages
      317
    • Publisher
      法政大学出版局
  • [Book] 国際正義とは何か2011

    • Author(s)
      デイヴィッド・ミラー著、富沢克、竹島博之他訳
    • Total Pages
      368
    • Publisher
      風行社
  • [Book] ディドロ 多様性の政治学2011

    • Author(s)
      井柳美紀
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      創文社
  • [Book] 文明の作法-初期近代イングランドにおける政治と社交-2010

    • Author(s)
      木村俊道
    • Total Pages
      323
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 政治概念の歴史的展開 第3巻2009

    • Author(s)
      古賀敬太編、木村俊道、竹島博之他著
    • Total Pages
      1-23 148-169
    • Publisher
      晃洋書房
  • [Book] ナショナリズムの政治学-規範理論への誘い-2009

    • Author(s)
      施光恒、黒宮一太編、竹島博之他著
    • Total Pages
      148-169
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Remarks] 「九州大学政治哲学リサーチコア

    • URL

      http://quris.law.kyushu-u.ac.jp/~citizen21/

URL: 

Published: 2014-08-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi