• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

「観衆論」的視座に立脚した比較美術史の試み-鑑賞現場の演劇的諸相

Research Project

Project/Area Number 21320042
Research InstitutionSophia University

Principal Investigator

林 道郎  上智大学, 国際教養学部, 教授 (40318621)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 米倉 迫夫  上智大学, 国際教養学部, 教授 (70099927)
小林 宏光  上智大学, 国際教養学部, 教授 (40195805)
松原 典子  上智大学, 外国語学部, 准教授 (10338428)
平澤 Caroline  上智大学, 国際教養学部, 助教 (10535454)
Keywords絵解き / 観衆 / 場 / パフォーマティヴィティ / 媒介 / シュルレアリスム / 仏教絵画 / アンフォルム
Research Abstract

平成22年度は、本科研の主たる活動として、ワークショップを5回、上智大学にて開催した。主な内容と参加者は、以下のとおり。
1) 5月18日、密教美術の研究者を国内外から招き、公的な場面・私的領域におけるイメージの受容、その使用のされ方についてのワークショップを開く。企画は、平澤キャロライン(研究分担者)。発表者は、Cynthea Bogel(ワシントン州立大学),Karen Mack(日本美術史研究者),and Elizabeth Tinsley(大谷大学)。コメンテーターとして、Marco Gottardo(コロンビア大学)。
2) 10月9日、シュルレアリスム.およびジョルジュ・バタイユの「アンフォルム」という概念をめぐって、イメージが見る者にどのように働きかけるのかを考察。企画は林道郎(研究代表者)。発表者は、鈴木雅雄(早稲田大学)、近藤学(東京大学COE)、伊藤亜紗(雑誌編集)。コメンテーターに林。
3) 11月13日、日本の中世美術(六道絵など)におけるイメージと観衆の問題を考えるワークショップを主催。企画は米倉迪夫(研究分担者)。発表者は、鷹巣純(愛知教育大学)、山本聡美(共立女子大学)、加須屋誠(奈良女子大学)、司会を米倉が務める。
4) 12月1日、暴力と聖なるもののイメージとそれを受け取る観衆の関係の問題を、キリスト教絵画、アフリカの物神崇拝を例に考察するワークショップを主宰。企画者は平澤キャロライン。発表者はBronwen Wilson(ブリティッシュ・コロンビア州立大学),村上辰雄(上智大学)、平澤キャロライン(研究分担者)。コメンテーターとして中谷一(立教大学)を招く。
5) 2月18日(平成23年)、明代の中国絵画・版画における図像と観衆の変遷についてのワークショップを開催。企画は、小林宏光(研究分担者)。発表者は、井出誠之助(九州大学)、板倉聖哲(東京大学)、小林宏光。コメンテーターとして大木康(東京大学)を招く。
これら5つのワークショップは、すべてビデオ・写真によって記録され、観衆論的な視座からのさらなる研究の推進のための資料として使われる。ワークショップ以外にも、定期的に会合を開き、それぞれの研究成果についての情報の交換・議論を進めてきた。また、各分担者においては、それぞれの研究分野に関する調査のために、国内・海外に調査旅行をあわせて数回実施した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 17世紀スペインの聖体容器型「キリスト横臥像」に関する考察-サン・パブロ修道院所蔵のグレゴリオ・フェルナンデスの作品を中心に2010

    • Author(s)
      松原典子
    • Journal Title

      上智ヨーロッパ研究

      Volume: 3 Pages: 3-28

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Notes of Michael Fried's Why Photography Matters as Art as Never Before2010

    • Author(s)
      林道郎
    • Journal Title

      Photographers Gallery Press

      Volume: 9 Pages: 6I-69

  • [Presentation] Format and function : on hanging scrolls depicting the lives of eminent monks2010

    • Author(s)
      米倉迫夫
    • Organizer
      Columbia Center for Japanese Religion
    • Place of Presentation
      コロンビア大学
    • Year and Date
      2010-10-07
  • [Presentation] The Multi-coloured Woodblock Illustrations of Min Qiji in 1640 Printed Edition of The Romance of the Western Chamber2010

    • Author(s)
      小林宏光
    • Organizer
      Sotheby's Institute of Art in association with The School of Oriental and African Studies
    • Place of Presentation
      Sotheby's Institute of Art, London, UK
    • Year and Date
      2010-06-18
  • [Book] 日本中世絵画のマトリックスに(所収の論文)「描かれた明石-法然上人伝法絵と-遍聖絵」2010

    • Author(s)
      米倉迫夫
    • Total Pages
      449
    • Publisher
      青簡社
  • [Book] MISHIMA!三島由紀夫の知的ルーツと国際的インパクトに(所収の論文)「三島の残像-森村・ターンブル・ウォール」2010

    • Author(s)
      林道郎
    • Total Pages
      325
    • Publisher
      昭和堂

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi