2009 Fiscal Year Annual Research Report
能楽「型付」資料の全国的調査と、技芸伝承におけるその役割についての総合的研究
Project/Area Number |
21320050
|
Research Institution | Hosei University |
Principal Investigator |
山中 玲子 Hosei University, 能楽研究所, 教授 (60240058)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮本 圭造 法政大学, 能楽研究所, 准教授 (70360253)
伊海 孝充 法政大学, 文学部, 講師 (30409354)
小林 健二 国文学研究資料館, 文学資源研究系, 教授 (70141992)
|
Keywords | 能 / 型付 / 所作 / 能楽資料 |
Research Abstract |
【資料収集】 本年度は、神戸女子大学蔵「能覚書」、同大学古典芸能研究センター蔵「塩小路光貫写仕舞付」、龍谷大学大宮図書館蔵「金剛流宝暦十三年野村三次郎識語型付入り謡本」「金剛流秘書習事聞書」、盛岡市民公民館蔵南部藩旧蔵能楽資料(「演能覚書」「能楽舞所個伝」「能伝書」「能装束付」等)の調査・撮影をおこなった。RAの協力を得て、重要資料の翻刻や各資料所収曲目の索引作成も進めている。 【演者への聞き取り調査・実演の収録と分析】 観世流・金春流の能役者(計5名)に協力を依頼し、型付に記されていなくてもこのように動くに決まっているという型付解読の「暗黙知」について聞き取り調査をおこなった。演者自身が意識しておらず質問に答えてみて初めて気づくルールについても確認した。また基本的な仕舞の実演を収録するとともに、ある所作単元がどのような場所で使われ前後の所作によってどう変わるか、実践に即した知識の聞き取り調査もおこなった。 【研究会・ワークショップの開催】 <山姥・松風・井筒>を対象に、能の英訳テキストに振付をしたモダンダンスと能の仕舞とを比較するワークショップをおこない、能の所作がテキストのどの部分に注目して身体表現にしているかを様々な方向から考察した。また、型付資料の解読および分析の研究会・打ち合わせ会を定期的に開催して情報の共有に努めた。
|
Research Products
(2 results)