• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

亡霊たちの近代--アイルランド小説通史

Research Project

Project/Area Number 21320054
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

吉川 信  群馬大学, 教育学部, 教授 (70243615)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大島 由紀夫  東京海洋大学, 海洋工学部, 教授 (10113995)
戸田 勉  山梨英和大学, 人間文化学部, 教授 (90217505)
桃尾 美佳  専修大学, 経済学部, 准教授 (80445163)
田多良 俊樹  香川大学, 経済学部, 准教授 (40510467)
Keywordsアイルランド / 文学 / 亡霊 / ゴシック / 近代 / 小説
Research Abstract

平成23年度は、「亡霊たちの現代」を主題として、19世紀末からモダニズムに至る小説作品、ならびに現代の小説におけるゴシック・亡霊譚の遺産について考察した。
いわゆる「モダニズム」文学を先導したのは、「20年代パリ」に集った「国籍離脱者」もしくは「亡命者」であり、パトロンに庇護された芸術家たちであったが、その実験的「高踏芸術」(high-art)は、いっぽうで「ナショナリズム」という、およそ「汎ヨーロピアニズム」とはそぐわない個別性と特殊性に隣接している。芸術によって「汎ヨーロピアニズム」を建て直そうという「高踏芸術」のイデアは、アイルランドの特殊性を意識したジョイスによってこそ実現されたと言える。そこで今年度、平成23年6月には、日本ジェイムズ・ジョイス協会第23回研究大会において、本研究テーマに基づいたシンポジウムをおこなった。「Dublinersの亡霊-彼ら死者の目覚めるとき」と題して、ジョイスの短篇集(Dubliners,1914)を中心に、本研究の研究代表者・研究分担者がそれぞれ、"The Sisters"のオカルティズム、"A Painful Case"のゴシック空間、"Ivy Day in the Committee Room"の亡霊たちをテーマに掲げ、モダニスト・ジョイスの「ゴシック性」を論じあった。
その後、夏の研究集会においては、ジョイス以後の作家たち、Elizabeth Bowen(1899-1973)やsamuel Beckett(1906-89)の作品に関する研究発表をおこない、アングロ=アイリッシュという支配階級の過去が、現代のカトリック・アイルランドにどのような影を落としているか-あるいは過去に愚依されているか-が考察の対象となった。
3年間に亘る共同研究の最後におこなわれた平成24年1月の研究集会では、現代のカトリック・アイルランドを代表する作家John Banville(1945-)、未だコロニアル状況下にある北アイルランドを拠点とした作家Deadre Madden(1960-)、ならびに現代のイギリス小説を牽引する作家Kazuo Ishiguro(1954-)の作品に、過去と記憶の問題を探り、現代小説の抱く「亡霊性」を考察した。

  • Research Products

    (19 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (16 results)

  • [Journal Article] 北の作家たち--「紛争小説」の現在--2012

    • Author(s)
      吉川信
    • Journal Title

      群馬大学教育学部紀要 人文・社会科学編

      Volume: 61 Pages: 103-110

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『フィネガンズ・ウェイク』(第3部第2章の概要(1))2012

    • Author(s)
      大島由紀夫
    • Journal Title

      東京海洋大学研究報告

      Volume: 第8号 Pages: 95-108

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Ghost That Cannot Speak Its Name: The Haunting Memory of the Great Irish Famine in James Joyce's "The Dead"2012

    • Author(s)
      田多良俊樹
    • Journal Title

      英文学研究支部統合号(九州英文学研究)

      Volume: 4巻(28号) Pages: 29-38(443-452)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 「アイリッシュ・ゴシック研究の現在」「手袋の中の手」--エリザベス・ボウエンの短編小説に見るアイリッシュ・ゴシックの影響2012

    • Author(s)
      桃尾美佳
    • Organizer
      基盤研究(B)「亡霊たちの近代--アイルランド小説通史」平成23年度 第二回研究報告集会
    • Place of Presentation
      香川大学
    • Year and Date
      2012-01-28
  • [Presentation] 「ポストモダン・ゴシック」と「ポストコロニアル・ゴシック」2012

    • Author(s)
      田多良俊樹
    • Organizer
      基盤研究(B)「亡霊たちの近代--アイルランド小説通史」平成23年度 第2回研究報告集会
    • Place of Presentation
      香川大学
    • Year and Date
      2012-01-28
  • [Presentation] 記憶と亡霊--マドゥン、イシグロ、ホロコースト以後2012

    • Author(s)
      吉川信
    • Organizer
      基盤研究(B)「亡霊たちの近代--アイルランド小説通史」平成23年度 第2回研究報告集会
    • Place of Presentation
      香川大学
    • Year and Date
      2012-01-27
  • [Presentation] ベケットとゴシック--アイリッシュ・モダニズムの特異性2012

    • Author(s)
      戸田勉
    • Organizer
      基盤研究(B)「亡霊たちの近代--アイルランド小説通史」平成23年度 第2回研究報告集会
    • Place of Presentation
      香川大学
    • Year and Date
      2012-01-27
  • [Presentation] ポストコロニアル・ジョイス・スタディーズ概説2012

    • Author(s)
      田多良俊樹
    • Organizer
      香川大学経済学部現代社会研究会
    • Place of Presentation
      香川大学
    • Year and Date
      2012-01-18
  • [Presentation] 「ベルファストの贈り物」、あるいは魔女の大飢饉--"Clay"の政治性を再考する2011

    • Author(s)
      田多良俊樹
    • Organizer
      日本英文学会中国四国支部第64回大会
    • Place of Presentation
      島根大学松江キャンパス
    • Year and Date
      2011-10-29
  • [Presentation] 'The Distorted Vision' : Exile and Confinement in John Banville's Novels2011

    • Author(s)
      桃尾美佳
    • Organizer
      IASIL JAPAN, The 28th International Conference Symposium 1 : Wounds and Cures in Irish Literature
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2011-10-08
  • [Presentation] ラフカディオ・ハーンと日本の亡霊2011

    • Author(s)
      吉川信
    • Organizer
      基盤研究(B)「亡霊たちの近代--アイルランド小説通史」平成23年度 第1回研究報告集会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2011-08-24
  • [Presentation] ポックス・ヒベルニア--パーネルの逆襲2011

    • Author(s)
      戸田勉
    • Organizer
      基盤研究(B)「亡霊たちの近代--アイルランド小説通史」平成23年度 第1回研究報告集会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2011-08-24
  • [Presentation] 幽閉と彷徨-ション・バンヴィルの小説に見られる視野狭窄の詩学2011

    • Author(s)
      桃尾美佳
    • Organizer
      基盤研究(B)「亡霊たちの近代--アイルランド小説通史」平成23年度 第一回研究報告集会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2011-08-24
  • [Presentation] "The Canterville Ghost"--モダン・ゴシックの始まり?2011

    • Author(s)
      田多良俊樹
    • Organizer
      基盤研究(B)「亡霊たちの近代--アイルランド小説通史」平成23年度 第1回研究報告集会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2011-08-24
  • [Presentation] 亡霊のアイルランド--ジェイムズ・ジョイスを中心に2011

    • Author(s)
      田多良俊樹
    • Organizer
      日本ケルト協会ケルトセミナー
    • Place of Presentation
      あいれふ 講堂(招聘講演)
    • Year and Date
      2011-07-03
  • [Presentation] ダブリンの亡霊たち--アイリッシュ・ゴシックの可能性2011

    • Author(s)
      吉川信
    • Organizer
      日本ジェイムズ・ジョイス協会第23回研究大会(シンポジウム1「Dublinersの亡霊--彼ら死者の目覚めるとき」)
    • Place of Presentation
      京都ノートルダム女子大学
    • Year and Date
      2011-06-18
  • [Presentation] "Ivy Day in the Committee Room"における死者たち2011

    • Author(s)
      戸田勉
    • Organizer
      日本ジェイムズ・ジョイス協会第23回研究大会(シンポジウム1「Dublinersの亡霊--彼ら死者の目覚めるとき」)
    • Place of Presentation
      京都ノートルダム女子大学
    • Year and Date
      2011-06-18
  • [Presentation] 自分だけの部屋-"A Painful Case"に見る不在の詩学2011

    • Author(s)
      桃尾美佳
    • Organizer
      日本ジェイムズ・ジョイス協会第23回研究大会(シンポジウム1「Dublinersの亡霊--彼ら死者の目覚めるとき」)
    • Place of Presentation
      京都ノートルダム女子大学
    • Year and Date
      2011-06-18
  • [Presentation] 薔薇十字会員の亡霊--"The Sisters"とオカルティズム2011

    • Author(s)
      田多良俊樹
    • Organizer
      日本ジェイムズ・ジョイス協会第23回研究大会(シンポジウム1「Dublinersの亡霊--彼ら死者の目覚めるとき」)
    • Place of Presentation
      京都ノートルダム女子大学
    • Year and Date
      2011-06-18

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi