• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

他文化=多文化への眼差し-コウルリッジとロマン主義文学における異文化間交渉の位相

Research Project

Project/Area Number 21320058
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

大石 和欣  名古屋大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (50348380)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉川 朗子  神戸市外国語大学, 外国語学部, 准教授 (60316031)
園田 暁子  中京大学, 国際教養学部, 准教授 (00434564)
和氣 節子  神戸女学院大学, 文学部, 教授 (00248113)
藤井 佳子  奈良女子大学, 文学部, 非常勤講師 (70379527)
勝山 久里  京都造形芸術大学, 芸術学部, 教授 (00351362)
Keywordsコウルリッジ / オリエント / 他文化 / 異文化交渉 / 多文化 / イギリス・ロマン主義 / 哲学 / 宗教
Research Abstract

本年度の前半は、7月16日(土)~18日(月・祝)に神戸で開催したコウルリッジ国際学会"Coleridge, Romanticism, and the Orient : Cultural Negotiations"における研究成果発表の準備および発表が主な共同研究内容であった。平成21年から進めてきた研究成果を各共同研究者の担当ごとにとりまとめて、国内外から招聘した講演者や応募発表した研究者とともに発表し、質疑応答を通してその内容と質を吟味した。その際に国内の関連する共同研究グループと共催することで、より幅広い視野からの検討を行うことが可能になった。ヨーロッパ中心の視点ではなく、アジアからイギリス・ロマン主義の作品・言説を読み直すことで18世紀から19世紀にかけて海外覇権を伸張していたイギリスが抱えた文化的な動揺と多様性が文学テクスト内に埋め込まれていることが明らかになり、とくにコウルリッジの「クブラ・カーン」には異文化の宗教的要素が包摂されているだけではなく、これまでの研究では分からなかった東洋における受容の多様性を含めて文化的なダイナミズムがテクスト内に埋め込まれていることが証明された。
後半は、この国際学会の成果を研究会において検証・再検討すると同時に、いくつかの優れた論文を取りまとめて国際的な学術雑誌を通して公開していく方向で研究を進めた。19世紀初頭における文化的な交渉と人的流動性・移動の問題についてはPoeticaの特集号を編集して論文を集めて12月末に公表した。また、次年度に渡ってコウルリッジとオリエントの関係性を哲学的な側面から検証する論文を集めた論文集を編集しつつある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り7月に国際学会を主催し、その成果を検証し、公開する方向で研究が進んでいる。次年度ですべての研究成果を活字にするためにはかなりスケジュール的に厳しいが、可能な限り現実化していくべく研究のスピードを上げていく予定である。

Strategy for Future Research Activity

次年度は予算が少ないので研究会を開催する回数を減らさざるを得ないが、eメール等を活用しながら各研究者の研究内容を検討しながら、学会誌への投稿などを通して活字化していく予定である。とくに北米や日本、アジアにおけるコウルリッジの受容の問題はまだ明らかになっていないため、それらについても可能な限り明らかにしていくことが目標である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Michael Ferber, Romanticism : A Very Short Introduction (Oxford : OUP, 2010), Stephen Prickett, European Romanticism : A Reader (London : Continuum, 2010)2012

    • Author(s)
      大石和欣
    • Journal Title

      中部英文学研究

      Volume: 31(書評論文) Pages: 11-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] David Higgins, Sharon Ruston, eds, Teaching Romanticism (Basingstoke : Palgrave Macmillan, 2010)2011

    • Author(s)
      吉川朗子
    • Journal Title

      英文学研究

      Volume: 88(書評論文) Pages: 140-143

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 富と貧困、ショッピングと奴隷-18世紀イギリス社会の光と闇2011

    • Author(s)
      大石和欣
    • Organizer
      中京大学文化科学研究所主催文化講演会
    • Place of Presentation
      中京大学文化科学研究所(招聘講演)
    • Year and Date
      2011-11-15
  • [Presentation] コウルリッジと文学観光-ClevedonのMyrtle Cottage2011

    • Author(s)
      吉川朗子
    • Organizer
      イギリス・ロマン派学会第37回全国大会
    • Place of Presentation
      山梨大学
    • Year and Date
      2011-10-23
  • [Presentation] On Artistic Disinterestedness : Coleridge, Kant, and Schopenhauer Compared2011

    • Author(s)
      和気(直田)節子
    • Organizer
      An International Conference Coleridge, Romanticism, and the Orient : Cultural Negotiations
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2011-07-17
  • [Presentation] Coleridge's Transatlantic Influence : Various Interpretations of Reason2011

    • Author(s)
      直原典子
    • Organizer
      An International Conference Coleridge, Romanticism, and the Orient : Cultural Negotiations
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2011-07-17
  • [Presentation] Coleridge's "Clerisy" and Confucianism in "The American Scholar" : How They Inspired Ralph Waldo Emerson2011

    • Author(s)
      園田暁子
    • Organizer
      An International Conference Coleridge, Romanticism, and the Orient : Cultural Negotiations
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2011-07-17
  • [Presentation] Kubla Khan and British Chinoiserie : the Geopolitics of the Chinese Garden2011

    • Author(s)
      勝山久里
    • Organizer
      An International Conference Coleridge, Romanticism, and the Orient : Cultural Negotiations
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2011-07-17
  • [Presentation] Immanence and Transcendence in Coleridge's Orient2011

    • Author(s)
      David Vallins
    • Organizer
      An International Conference Coleridge, Romanticism, and the Orient : Cultural Negotiations
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2011-07-17
  • [Presentation] The Reception of Muscular Christianity in Japan : from Coleridge to Inazo Nitobe2011

    • Author(s)
      藤井佳子
    • Organizer
      An International Conference Coleridge, Romanticism, and the Orient : Cultural Negotiations
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2011-07-16
  • [Book] 「パロディとテクスト布置解釈学-イギリス・ロマン主義時代の一例」テクストの解釈学(松澤和宏編)2012

    • Author(s)
      大石和欣
    • Total Pages
      237-62
    • Publisher
      水声社
  • [Book] 「富と貧困、消費と奴隷-18世紀イギリス社会の光と闇」ヨーロッパ文化の光と陰(小田原瑶子編)2012

    • Author(s)
      大石和欣
    • Total Pages
      29-52
    • Publisher
      勁草書房
  • [Book] POETICA, vol.76, Special Issue : "Cross-Cultural Negotiations : Romanticism, Mobility and the Orient."2011

    • Author(s)
      Kaz Oishi(大石和欣) Felicity James
    • Total Pages
      96
    • Publisher
      雄松堂

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi