• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

意図伝達機構の音声学的・脳科学的研究

Research Project

Project/Area Number 21320077
Research InstitutionPrefectural University of Hiroshima

Principal Investigator

今泉 敏  県立広島大学, 保健福祉学部, 教授 (80122018)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 裕  独立行政法人理化学研究所, 言語発達研究チーム, 研究員 (80415174)
Keywords発話意図 / 音声 / プロソディー / 脳機構 / fNIRS / fMRI / 発達 / 音声コミュニケーション
Research Abstract

発話意図理解の発達が以下のような4種類の重復しつつも異なる神経系の発達に依存していると仮定し、定型発達児や自閉症、学習障害、注意欠陥/多動性障害を持つ小学生を対象に音声から発話意図を理解する能力を調べた。4種類の神経系は1) 情動音声処理系、2) ミラーニューロン系、3) 心の理論系、4) 言語論理的推論系であり、後者ほど成熟が遅いと考えると、文脈から論理的に推論しなければならない発話意図理解が最も難しく、文脈の無い条件下で言語的意味と一致するプロソディを持った音声表現からの発話意図理解が最も早く成熟することになる。言語的意味と一致する発話意図を持つ音声表現や矛盾する音声表現に対する発話意図理解を単文課題で、文脈と矛盾する音声表現や比喩的音声表現に対する発話意図理解を物語課題で計測した。その結果、定型発達児では単文課題の一致表現、矛盾表現、物語課題の比喩表現、皮肉表現の順に正答率は有意に低下した。文脈を明示した課題の方が成績は低下した。言語的意味と発話意図とが矛盾する単文音声表現に対する自閉症児の正答率は対象群に比べて有意に低かった。このような発達傾向は脳における4種類の情報処理系の発達と関連する可能性を示唆する。
今年度はさらに小学生児童が発話意図を判断する際における、発話に含まれる言語的意味内容と韻律情報の統合に関する脳活動を明らかにするため、発話意図判断時の脳活動を、小学1年生と4年生を対象に、近赤外分光法脳機能測定装置を用いて測定した。ボタン押しによる行動成績をみると、小学4年生は一致条件と不一致条件間で有意差はなかったものの、小学1年生では一致条件に比べて不一致条件での正答率が有意に低かった。この結果は、先行研究(Imaizumi et al.、2009)と合致しており、小学1年生から小学4年生にかけて、皮肉や冗談音声の理解が進むことが示された。脳活動に関して、小学1年生では、一致条件に比べて不一致条件で、右背内側前頭前野でオキシヘモグロビン変化量が有意に増大する測定チャネルが存在し、小学4年生では、左下前頭回の測定チャネルで、一致条件に比べて不一致条件で反応が増大していた。この学年間の脳反応差異が、行動成績の差異を反映していると考えられ、発話に含まれる言語的意味内容と韻律情報の統合に関して、下前頭回領域が関与していることが示唆された。
今後は、幼稚園児やコミュニケーション障害児の脳活動を測定し、コミュニケーション障害に関連する脳機能やその発達過程を明らかにして、新たな発話意図理解のスクリーニングシステムの構築を目指す。

  • Research Products

    (10 results)

All 2011 2010

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 聴衆者の有無が主観的不安,母音空間,吃音率に及ぼす影響2011

    • Author(s)
      本間孝信, 青木(佐々木)昌子, 山田純, 今泉敏
    • Journal Title

      音声言語医学

      Volume: 52 Pages: 19-25

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Optical brain imaging reveals general auditory and language-specific processing in early infant development.2011

    • Author(s)
      Minagawa-Kawai, Y., van der Lely, H., Ramus, F., Sato.Y., Mazuka, R., Dupoux, E.
    • Journal Title

      Cerebral Cortex

      Volume: 21 Pages: 254-261

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Perceptual evaluation of pathological voice quality : A comparative analysis between the RASATI and GRBASI scales2010

    • Author(s)
      Yamauchi EJ, Imaizumi S., Maruyama H. & Haji T.
    • Journal Title

      Logopedics Phoniatrics Vocology

      Volume: 35 Pages: 125-128

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 発声のメカニズム2010

    • Author(s)
      今泉敏
    • Journal Title

      日本医師会雑誌

      Volume: 193 Pages: 809-819

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 声の検査-音響的・聴覚心理的評価を巡って2010

    • Author(s)
      今泉敏
    • Journal Title

      音声言語医学

      Volume: 51 Pages: 261-262

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reaction time differences between left- and right-handers during mental rotation of hand pictures.2010

    • Author(s)
      Takeda, K., Shimoda, N., Sato, Y., Ogano, M., Kato, H
    • Journal Title

      Laterality

      Volume: 15 Pages: 415-425

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 乳幼児の長短母音弁別能力と脳反応2010

    • Author(s)
      佐藤裕, 今泉敏, 山根直人, 三宅佑果, 菊池英明, 馬塚れい子
    • Organizer
      日本音響学会2010年秋季研究発表会
    • Year and Date
      2010-09-14
  • [Presentation] 発話意図理解機能の発達2010

    • Author(s)
      今泉敏, 山崎和子, 林安紀子, 為川雄二
    • Organizer
      日本音響学会聴覚研究会資料
    • Year and Date
      2010-07-18
  • [Presentation] An international comparative analysis on perceptual evaluation of pathological voice quality2010

    • Author(s)
      Yamauchi, EJ., Imaizumi, S., Maruyama, H., Haji, T.
    • Organizer
      Trans.Tech.Comm.Psychol.Phyeiolo.Acoust.The Acoustical Society of Japan
    • Place of Presentation
      県立広島大学三原キャンパス(広島県三原市)
    • Year and Date
      2010-07-18
  • [Presentation] 小学生における発話意図理解の脳反応2010

    • Author(s)
      佐藤裕, 今泉敏, 山根直人, 三宅佑果, 菊池英明, 馬塚れい子
    • Organizer
      日本音響学会 聴覚研究会
    • Place of Presentation
      県立広島大学三原キャンパス(広島県三原市)
    • Year and Date
      2010-07-18

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi