• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

旧石器時代洞窟遺跡における人骨の探求とその生活跡の調査

Research Project

Project/Area Number 21320147
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

阿部 祥人  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (90175919)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 孝雄  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (20269640)
Keywords旧石器時代人骨 / トラピーズ / カショロン / 動物骨 / 石器(狩猟具)
Research Abstract

本研究の最終年度である平成23年度の当初は、過去2年間の青森県下北半島の尻労安部洞窟の調査の各種資料の整理と遺跡から研究室に持ち帰った水洗選別用の土壌の処理に多くの時間を割いた。その後6月以降は、夏期の発掘調査の準備を開始し、7月初旬からの現地調査に満を持して臨んだ。
最大の目標である旧石器時代人骨の発見に向け、その年代に属する13~15層の発掘面積の拡張・確保に全力で取り組み、そのための学生アルバイトは最大で、1日20名を超すこととなった。これにより、この遺跡では過去に例のない面積の調査が実施でき、13層において、あらたに「トラピーズ(台形石器)」という本州北端の地には極めて稀な狩猟具の発見に至った。
この石器はその石器製作技術や形態がユーラシア出土のものに近似し、しかもかなり頻度の高い使用の痕跡を持つ点が注目される。そして、それ以上に、その石質が「カショロン」というシベリアにのみ産するという、岩石学者の驚くべき鑑定があった。その重要性に鑑み、調査終了後、慶應義塾大学理工学部との連携により、シベリア産原石と本遺跡出土の「トラピーズ」とのX線解析などによる比較分析などを行った。その結果、両者は極めて類似した元素組成をもち、下北半島出土の石器がシベリア産の原石である可能性が高まった。
所期の目的である旧石器時代研究の安定化のための3種の資料、すなわち、石器(狩猟具)、動物骨・人骨の共伴した形での検出は、人骨以外に関しては、これをこの調査で達成しえた。この原石のもつ意義は、未だ人骨そのものは得られていないが、当事のヒトが辿ったであろうダイナミックな足取りの一端を示す可能性があるものである。これは本遺跡・本研究による1つの大きな到達点であるといえる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 旧石器時代の狩猟活動2012

    • Author(s)
      澤浦亮平
    • Journal Title

      考古学ジャーナル

      Volume: 625 Pages: 11-14

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 安部遺跡(尻労安部洞窟)2011

    • Author(s)
      阿部祥人・奈良貴史・渡辺丈彦, 他
    • Organizer
      第25回東北日本の旧石器文化を語る会
    • Place of Presentation
      「アピアあおもり」(青森県)
    • Year and Date
      2011-12-17
  • [Presentation] 安部遺跡(尻労安部洞窟)-旧石器時代の洞窟遺跡-2011

    • Author(s)
      阿部祥人・奈良貴史・渡辺丈彦, 他
    • Organizer
      平成23年度青森県埋蔵文化財発掘調査報告会
    • Place of Presentation
      青森県総合社会教育センター
    • Year and Date
      2011-12-10
  • [Presentation] Anthropological and Archaeological Research at the Shitsukari-Abe Cave Site, the Northernmost of Honshu2011

    • Author(s)
      Yoshito Abe, Takashi Nara, Takao Sato, Takehiko Watanabe, Minoru Yoneda, Junmei Sawada, Ryohei Sawaura
    • Organizer
      Dual Symposia The Emergence and Diversity of Modern Human Behavior in Palaeolithic Asia
    • Place of Presentation
      国立科学博物館(東京都)
    • Year and Date
      2011-11-01

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi