• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

日本領期における樺太移民文化の民俗学的研究

Research Project

Project/Area Number 21320167
Research InstitutionHistory Museum of Hokkaido

Principal Investigator

村上 孝一  北海道開拓記念館, 北海道開拓記念館・学芸部, 研究員 (50150157)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 伸一  北海道開拓記念館, 学芸部, 研究員 (30291909)
池田 貴夫  北海道開拓記念館, 学芸部, 研究員 (30300841)
Keywords民俗学 / 文化史 / 樺太 / サハリン / 移民 / 朝鮮人 / 残留日本人 / 韓国
Research Abstract

本研究は、日本領期の南樺太における移住民(日本人と朝鮮人。以下、「樺太移民」と記載。)を調査対象として、衣・食・住生活、生業、社会生活、信仰、年中行事、民俗芸能、民俗遊技、民俗知識、民具などの民俗事例について、漁村、農村、炭鉱街、都市部などに分けて、概ね昭和10年代を時間軸とし、データを収集・整理する。そのデータを北海道のデータと共時的に比較分析し、宗谷海峡を挟んだ当時の生活文化の共通点と相違点を導きだし、樺太移民文化の特性を明らかにする。そのうえで、博物館における樺太移民の民俗(生活)展示プログラムの開発を行う。
上記目的を達成するため平成22年度は、1、サハリン州南部地域において残留朝鮮人宅を訪問し聞き取り調査行うとともに、日本領時代の遺構調査を行った。2、韓国の釜山市、ソウル市においてサハリン州から永住帰国した残留朝鮮人宅を訪問し聞き取り調査を行った。3、樺太引き揚げ者から日本領期の樺太での生活体験等の聞き取り調査を行った。4、樺太庁関連文書・文献の調査および「樺太日日新聞」掲載記事から日本領期における樺太移民の生活関連記事の収集を行った。5、引き揚げ者文化についての研究者2名を招き、連携研究者・研究協力者も参加して勉強会を開拓記念館で開催した。6、開拓記念館において研究会を開催し、平成22年度の調査内容の総括を行うとともに、平成23年度の具体的な調査計画を策定した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2011

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 1912年、サハリン先住民と研究者、行政の三者に関するメモ2011

    • Author(s)
      田村将人
    • Journal Title

      北海道開拓記念館研究紀要

      Volume: 第39号 Pages: 117-124

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi