• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

人権保障と感染症政策―ハンセン病政策の日、諾、中の比較調査研究

Research Project

Project/Area Number 21330013
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

井上 英夫  金沢大学, 法学系, 教授 (40114011)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 靜  愛媛大学, 法文学部, 准教授 (80335885)
西山 勝夫  滋賀医科大学, 名誉教授 (60077691)
土屋 貴志  大阪市立大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (90264788)
中川 恵子 (末永 恵子)  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (10315658)
棟居 徳子  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 講師 (50449526)
Keywords患者の権利
Research Abstract

本研究はハンセン病政策の過ちを教訓として、患者、家族そして人々の人権保障とりわけ健康権を保障する、すなわち人権保障の観点から感染症対策を克服するための原理と具体策を提起するものである。2年目である2010年度は、(1)戦前の日本の感染症対策-ハンセン病政策の実態解明として、(1)ハンセン病対策の時代ごとの特徴を明らかにする、(2)「医の倫理」に関する国際、国内における議論を整理する。
(3)医学犯罪と患者の人権については、戦時下に行われた医学犯罪について真相究明に努める。(2)感染症対策における患者の権利に関する国際研究として、(1)健康権、患者の人権思想の変遷を整理する。(2)医療政策形成と医療体制の実態を明らかにする。(3)近現代における中国の医療政策等を整理する。
実施計画に基づき、調査としてはノルウェー調査(井上、鈴木)及び中国調査(西山、末永)を行った。また昨年度の研究成果の一部として、「日本の科学者」(日本科学者会議編、2011年1月号)にて「〈特集〉ハンセン病医療政策と人権保障-ノルウェーとの比較において」を公表した。他、成果の一部の公表としては、(1)戦前の日本の感染症対策としては、「癩予防ニ関スル件」制定過程の特質を明らかにし(鈴木)、戦争時の医学、医療実態の一端を明らかにした(西山、末永)。(2)については、健康権の歴史的展開と現代の特徴と具体化の指針について整理、検討した(井上、棟居)。
なお、「日本の科学者」掲載された以下も本研究の成果の一部である。宇佐美治「患者からハンセン病隔離政策を問う」、〓昭三「日本のハンセン病政策と医師、医学界の責任」、ユングベ・ネドレボ「患者の視点からノルウェーのハンセン病政策を振り返る」、シグール・サンドモ「国際的視点から捉えるノルウェーハンセン病政策とスティグマ」

  • Research Products

    (14 results)

All 2011 2010

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 住み続ける権利と健康権の確立のために-『地域医療再構築プロジェクト』によせて-2011

    • Author(s)
      井上英夫
    • Journal Title

      月刊国民医療

      Volume: 1月号 Pages: 21-30

  • [Journal Article] ハンセン病医療政策と患者の人権-「癩予防ニS関スル件」制定に着目して2011

    • Author(s)
      鈴木静
    • Journal Title

      日本の科学者

      Volume: 46-1 Pages: 6-11

  • [Journal Article] 健康権の発展と課題-21世紀を健康権の世紀に2010

    • Author(s)
      井上英夫
    • Journal Title

      民医連医療

      Volume: 459 Pages: 76-88

  • [Journal Article] 国際社会における健康権保障の現状と日本の課題2010

    • Author(s)
      棟居徳子
    • Journal Title

      民医連医療

      Volume: 459 Pages: 13-18

  • [Journal Article] 患者の人権-健康権を中心に2010

    • Author(s)
      井上英夫
    • Journal Title

      文化連情報

      Volume: 390号 Pages: 32-36

  • [Journal Article] 平和的生存権と高齢者の権利条約2010

    • Author(s)
      井上英夫
    • Journal Title

      ゆたかなくらし

      Volume: 8月号 Pages: 18-22

  • [Journal Article] 平和的生存権と高齢者権利条約-人間の尊厳と人権、戦争責任-10年度版第1回2010

    • Author(s)
      井上英夫
    • Journal Title

      月刊国民医療

      Volume: 11月号 Pages: 24-30

  • [Journal Article] 満州国における「癩」対策と国立療養所同康院に関する一考察-2009年聞き取り調査等をふまえて-2010

    • Author(s)
      鈴木静
    • Journal Title

      行政社会論集

      Volume: 22-3 Pages: 83-110

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「戦争と医の倫理」の検証を進める会の目指すもの2010

    • Author(s)
      西山勝夫
    • Journal Title

      月刊保団連

      Volume: 8月号 Pages: 18-23

  • [Presentation] インフォームド・コンセントとは何か?2011

    • Author(s)
      土屋貴志
    • Organizer
      大阪市立大学医学部・附属病院人権問題研修会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学医学部付属病院(大阪府)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-03-04
  • [Presentation] 朝鮮植民地化過程における日本の医療進出2010

    • Author(s)
      中川(末永)恵子
    • Organizer
      日本科学者会議第18回総合学術研究集会
    • Place of Presentation
      KKRホテル仙台(宮城県)
    • Year and Date
      2010-11-21
  • [Book] 先端医療の社会学2010

    • Author(s)
      佐藤純一・土屋貴志・黒田浩一郎(編著)
    • Total Pages
      229
    • Publisher
      世界思想社
  • [Book] はじめて出会う生命倫理2010

    • Author(s)
      玉井真理子、大谷いずみ編(土屋貴志<分担執筆>)
    • Total Pages
      322
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] 戦争と医学-七三一部隊等の加害責任を問う-2010

    • Author(s)
      刈田啓史郎、一戸富士雄、末永恵子、河相一成
    • Total Pages
      95
    • Publisher
      みやぎ憲法九条の会

URL: 

Published: 2013-06-26   Modified: 2014-11-04  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi