• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

金融システムの変動と消費者・投資者保護法制

Research Project

Project/Area Number 21330020
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

瀬川 信久  北海道大学, 名誉教授 (10009847)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高見 進  北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (20009848)
藤原 正則  北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (70190105)
山本 哲生  北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (80230572)
新堂 明子  北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (00301862)
嶋 拓哉  北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (80377613)
Keywords消費者 / 投資者 / 金融システム / 虚偽記載 / 不実表示 / 民事再生手続 / サブプライムローン / 絶対的強行法規
Research Abstract

ミクロ金融とマクロ金融各々の領域における消費者・投資者保護の問題を検証することを通じて、この2つの金融領域が相互依存関係にあることに伴い、消費者保護・投資者保護の法的構造もこれら金融領域を横断する形で緊密に連動し、相互に影響を与えているとの結論を提示することに成功したと考える。
仔細には、ミクロ金融における消費者・投資者保護の問題としで、第1に、流通市場の取引当事者間における説明義務が消費者契約法の下でどこまで拡大されるかを、将来変動が不確実な事項(金先物取引における将来の金価格)に関する誤認惹起事件を素材に分析した。第2に、発行市場の証券発行者・証券引受者が流通市場の株式取得者に対して負う賠償責任の構造を、西武鉄道事件等に即して考察した。第3に、以上の分析結果と、英国不実表示法制における法律行為法・契約法・不法行為法に及ぶ救済ルールとを比較し、金融商品に関する表示義務の構造を明らかにした。第4に、再建型手続における企業の維持継続と投資家の債権回収の緊張関係につき、主に民事再生手続における倒産企業に対する投資家の担保権の保護の問題を検討した。
また、マクロ金融における消費者・投資者保護の問題として、第1に、米国サブプライム問題を取り上げ、ローン組成段階の商品設計に関する事前説明や借入人の事前審査、ローン返済等の中間管理の問題や、証券化における格付審査、証券化商品販売時における情報開示等の問題を分析したほか、ドッド=フランク法における対処策を調査した。第2に、国際金融取引に伴う抵触法の問題として、国際証券取引や国際不正競争を念頭に置いて、通常連結に基づく準拠法の如何にかかわらず、特別連結に基づく我が国絶対的強行法規が適用されることを明確に示し、国際金融取引を巡る法の適用関係を動態的に分析した。

  • Research Products

    (27 results)

All 2012 2011

All Journal Article (23 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 不法行為法の機能・目的をめぐる近時の議論について2012

    • Author(s)
      瀬川信久
    • Journal Title

      社会の発展と権利の創造

      Pages: 349-371

  • [Journal Article] 債務不履行による損害賠償の範囲2012

    • Author(s)
      瀬川信久
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 686号 Pages: 50-53

  • [Journal Article] 施工者等が建物購入者に対し不法行為による瑕疵修補費用賠償責任を負う「建物としての基本的な安全性を損なう瑕疵」の意義(最判平成23年7月21日)2012

    • Author(s)
      瀬川信久
    • Journal Title

      現代消費者法

      Volume: No.14 Pages: 90-97

  • [Journal Article] コメント:法科大学院の経験と目指すべき法曹像2012

    • Author(s)
      瀬川信久
    • Journal Title

      比較法研究

      Volume: 73号 Pages: 103-108

  • [Journal Article] 不執行の合意2012

    • Author(s)
      高見進
    • Journal Title

      民事執行・保全判例百選[第2版]

      Pages: 4-5

  • [Journal Article] 国際的な不正競争行為を巡る法の適用関係について-抵触法上の通常連結と特別連結を巡って2012

    • Author(s)
      嶋拓哉
    • Journal Title

      知的財産法政策学研究

      Volume: 37号 Pages: 253-302

  • [Journal Article] 準拠法の不変更主義と時際法,親子関係の成立・相続・不当利得の準拠法等2012

    • Author(s)
      嶋拓哉
    • Journal Title

      北大法学論集

      Volume: 62巻6号 Pages: 295-312

  • [Journal Article] 「事業執行性」の展開と使用者責任の多元性2011

    • Author(s)
      瀬川信久
    • Journal Title

      民法学における古典と革新

      Pages: 533-582

  • [Journal Article] 遺産承継と信託的譲渡(ドイツ法)2011

    • Author(s)
      藤原正則
    • Journal Title

      信託法制の展望

      Pages: 192-205

  • [Journal Article] 死後事務における応急処分義務と事務管理の交錯2011

    • Author(s)
      藤原正則
    • Journal Title

      実践成年後見

      Volume: 38号 Pages: 22-29

  • [Journal Article] 不当利得の対第三者関係2011

    • Author(s)
      藤原正則
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1428号 Pages: 30-37

  • [Journal Article] 不当利得における価値賠償の算定時期2011

    • Author(s)
      藤原正則
    • Journal Title

      民法学における古典と革新

      Pages: 321-347

  • [Journal Article] 請求権代位における損害概念2011

    • Author(s)
      山本哲生
    • Journal Title

      変革期の企業法

      Pages: 285-327

  • [Journal Article] 大規模災害と保険2011

    • Author(s)
      山本哲生
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1427号 Pages: 72-78

  • [Journal Article] 流動動産譲渡担保による保険金請求権に対する物上代位2011

    • Author(s)
      山本哲生
    • Journal Title

      損害保険研究

      Volume: 73巻2号 Pages: 201-219

  • [Journal Article] 株券提出期間経過後の名義書換請求2011

    • Author(s)
      山本哲生
    • Journal Title

      会社法判例百選(第2版)

      Pages: 58-59

  • [Journal Article] 契約責任と不法行為責任2011

    • Author(s)
      新堂明子
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 369号 Pages: 18-22

  • [Journal Article] 判例批評[最一判平成22.10.14]2011

    • Author(s)
      新堂明子
    • Journal Title

      判例時報

      Volume: 2123号 Pages: 148-154

  • [Journal Article] 日本振興銀行の破綻処理とRCCの新しい不良債権処理機能~預金保険法改正の解説2011

    • Author(s)
      北見良嗣
    • Journal Title

      季刊 事業再生と債権管理

      Volume: 133号 Pages: 145-151

  • [Journal Article] 米国SEC(証券取引委員会)VSゴールドマン・サックス証券2011

    • Author(s)
      北見良嗣
    • Journal Title

      季刊 事業再生と債権管理

      Volume: 135号 Pages: 86-99

  • [Journal Article] 米国金融機関破綻処理手続の内国効力の承認について2011

    • Author(s)
      嶋拓哉
    • Journal Title

      国際商事法務

      Volume: 39巻12号 Pages: 1725-1738

  • [Journal Article] 外国著作権譲渡契約の債務不履行等と国際裁判管轄・準拠法2011

    • Author(s)
      嶋拓哉
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1423号 Pages: 124-127

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 親権者変更の国際裁判管轄と公序則によるイラン・イスラム法の適用除外2011

    • Author(s)
      嶋拓哉
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1434号 Pages: 152-155

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 不当利得の対第三者関係2011

    • Author(s)
      藤原正則
    • Organizer
      日本私法学会
    • Place of Presentation
      神戸大学(神戸市)
    • Year and Date
      2011-10-10
  • [Presentation] 不法行為法をめぐる近時の議論について2011

    • Author(s)
      瀬川信久
    • Organizer
      中日民商法研究会
    • Place of Presentation
      北京国際飯店国際庁(中国)
    • Year and Date
      2011-09-17
  • [Presentation] コメント:法科大学院の経験と目指すべき法曹像2011

    • Author(s)
      瀬川信久
    • Organizer
      比較法学会
    • Place of Presentation
      法政大学(東京都)
    • Year and Date
      2011-06-05
  • [Presentation] 法体系における介入規範の位置付け-実質法と抵触法双方の視点から-2011

    • Author(s)
      嶋拓哉
    • Organizer
      国際私法学会
    • Place of Presentation
      成城大学(東京都)
    • Year and Date
      2011-05-15

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi