• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ソフト・パワー構築に向けたメディア文化政策の国際比較研究

Research Project

Project/Area Number 21330039
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

佐藤 卓己  京都大学, 教育学研究科, 准教授 (80211944)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 靖  慶應義塾大学, 環境情報学部, 教授 (70317311)
植村 和秀  京都産業大学, 法学部, 教授 (10247778)
柴内 康文  同志社大学, 社会学部, 准教授 (60319457)
福間 良明  立命館大学, 産業社会学部, 准教授 (70380144)
青木 貞茂  同志社大学, 社会学部, 教授 (50411054)
Keywordsソフト・パワー / メディア文化政策 / 文化発信力
Research Abstract

平成22年度は、前年度の活動を継承し、各自の研究課題の深化をはかる。
1. 国内研究会と国内資料調査
◆ 国内研究会(京都2回、東京1回)・国内資料調査(東京)を実施した。各自の報告により研究課題の進捗状況を確認し、2012年度の成果刊行にむけた調整を行った。
2. 海外での資料調査
◆ ドイツ(植村)デュッセルドルフ・市立中央図書館などで資料収集を行い、エッセン・欧州文化首都学術広報担当者などと情報交換を行った。エッセン市は、近隣の市町村とともに2010年の欧州文化首都の一つに選定され、文化の活性化に尽力するとともに、学術広報担当窓口を特に設けて、学術研究と広報宣伝を連動させ、長期的な文化戦略に貢献しようとしていた。
◆ イギリス(本田)-ロンドンのナショナル・アーカイヴ(外務省、陸軍省関係)、ブリティッシュ・ライブラリー(インド省関係)、ケンブリッジのチャーチル・カレッジ(チャーチル関係)で文書資料の調査を行ない、ロンドンの帝国戦争博物館でデリー・ダーバーに関する映像資料を調査した。オックスフォード大学では、専門の研究者と情報交換を行った。
3. ウェブ上のフォーラム運営と研究情報の共有
◆ ウェブサイト上での議論を継続し、収集した資料については、メンバー間での蓄積と共有化を図った。

  • Research Products

    (37 results)

All 2011 2010

All Journal Article (15 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (11 results) Book (11 results)

  • [Journal Article] 電体主義のメディア史-電脳社会の系譜学に向けて2011

    • Author(s)
      佐藤卓己
    • Journal Title

      メディア史研究

      Volume: 第30号 Pages: 1-16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] <教育番組>としてのスポーツ:歴史的考察と政治機能2011

    • Author(s)
      佐藤卓己
    • Journal Title

      月刊民放

      Pages: 14-17

  • [Journal Article] 「広島」「長崎」の論争とローカル・メディア:被爆体験をめぐる饒舌と沈黙2011

    • Author(s)
      福間良明
    • Journal Title

      メディア史研究

      Volume: 29号 Pages: 37-54

  • [Journal Article] 日本社会と『ブリタニカ百科事典』『オックスフォード英語辞典』『イギリス国民伝記辞典』の接触2011

    • Author(s)
      本田毅彦
    • Journal Title

      帝京史学

      Volume: 第26号 Pages: 375-396

    • URL

      https://appsv.main.teikyo-u.ac.jp/tosho/shigaku26-07.pdf

  • [Journal Article] 広告プランニングにおけるケーススタディの役割とその価値2011

    • Author(s)
      青木貞茂
    • Journal Title

      日経広告研究所報

      Volume: Vol.256 Pages: 4-10

  • [Journal Article] 現行世論調査は"国民総感情"調査である2011

    • Author(s)
      佐藤卓己
    • Journal Title

      リベラルタイム

      Volume: 第116号 Pages: 26-27

  • [Journal Article] <広告知>あるいは人間学としての広告学 第2回 文脈創造力としての<広告知>2011

    • Author(s)
      青木貞茂
    • Journal Title

      日経広告研究所報

      Volume: Vol.255 Pages: 42-47

  • [Journal Article] <広告知>あるいは人間学としての広告学 第3回 <広告知>のアルケオロジー2011

    • Author(s)
      青木貞茂
    • Journal Title

      日経広告研究所報

      Volume: Vol.256(印刷中)

  • [Journal Article] 地域情報化とソーシャル・キャピタル2010

    • Author(s)
      柴内康文
    • Journal Title

      行動計量学

      Volume: 37(1) Pages: 19-26

  • [Journal Article] "輿論の世論化"とファスト政治2010

    • Author(s)
      佐藤卓己
    • Journal Title

      都市問題(東京市政調査会)

      Volume: 2010年9月号 Pages: 13-17

  • [Journal Article] 世論調査は国民投票か2010

    • Author(s)
      佐藤卓己
    • Journal Title

      総合ジャーナリズム研究

      Volume: No.214 Pages: 4-6

  • [Journal Article] 世論調査の現実と公議輿論の理想2010

    • Author(s)
      佐藤卓己
    • Journal Title

      メディア展望(新聞通信調査会)

      Volume: 第585号 Pages: 1-5

  • [Journal Article] なぜ八月一五日が"終戦日"なのか-メディアによる記憶の創出2010

    • Author(s)
      佐藤卓己
    • Journal Title

      歴史群像シリーズ 決定版太平洋戦争(学研)

      Volume: (9)日本降伏 Pages: 128-139

  • [Journal Article] <広告知>あるいは人間学としての広告学 第1回 広告概念の再検討2010

    • Author(s)
      青木貞茂
    • Journal Title

      日経広告研究所報

      Volume: Vol.254 Pages: 49-55

  • [Journal Article] 戦後沖縄と戦争体験論の変容(2・完):『沖縄の悲劇』『沖縄健児隊』の刊行2010

    • Author(s)
      福間良明
    • Journal Title

      立命館産業社會論集

      Volume: 46(1) Pages: 173-191

  • [Presentation] 日米のソフトパワー2010

    • Author(s)
      渡辺靖
    • Organizer
      マンスフィールド財団・知日派育成プログラム
    • Place of Presentation
      アメリカ:モンタナ州ボーズマン
    • Year and Date
      20101014-20101015
  • [Presentation] パネリスト2010

    • Author(s)
      渡辺靖
    • Organizer
      第24回日米文化教育交流会議(CULCON)
    • Place of Presentation
      アメリカ:ワシントンDC
    • Year and Date
      20100610-20100611
  • [Presentation] 討論者2010

    • Author(s)
      渡辺靖
    • Organizer
      ジョセブ・ナイ講演"The Future of Power"
    • Place of Presentation
      国際文化会館
    • Year and Date
      2010-12-09
  • [Presentation] 戦後日本のサブカルチャーにおけるナチ・イメージ消費2010

    • Author(s)
      佐藤卓己
    • Organizer
      国際シンポジウム「日独関係史における相互認識:想像、イメージ、ステレオタイプ」
    • Place of Presentation
      ドイツ文化会館
    • Year and Date
      2010-12-05
  • [Presentation] 中間選挙後のアメリカ情勢2010

    • Author(s)
      渡辺靖
    • Organizer
      日本記者クラブ
    • Place of Presentation
      日本プレスセンタービル
    • Year and Date
      2010-11-11
  • [Presentation] "Japan Matters for America/America Matters for Japan(JMA)"-協力か?依存か?-日米関係の俯瞰図-2010

    • Author(s)
      渡辺靖
    • Organizer
      笹川平和財団・イーストウェストセンター共催セミナー
    • Place of Presentation
      日本財団ビル
    • Year and Date
      2010-11-05
  • [Presentation] 総動員体制と<ファスト社会>-メディアにおける戦中と戦後の連続性から考える2010

    • Author(s)
      佐藤卓己
    • Organizer
      神奈川県立近代美術館
    • Place of Presentation
      神奈川県立近代美術館葉山講堂
    • Year and Date
      2010-10-31
  • [Presentation] 敗戦国の国際文化交流2010

    • Author(s)
      渡辺靖
    • Organizer
      日本国際政治学会年次大会(国際交流分科会)
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2010-10-31
  • [Presentation] 野依秀市と実業之世界研究の場合2010

    • Author(s)
      佐藤卓己
    • Organizer
      国立国会図書館データベースフォーラム
    • Place of Presentation
      国立国会図書館関西館
    • Year and Date
      2010-09-15
  • [Presentation] マス・コミュニケーションの系譜学:宣伝/広報と輿論/世論を例に2010

    • Author(s)
      佐藤卓己
    • Organizer
      科学コミュニケーション研究会 第2回研究会
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス小柴ホール
    • Year and Date
      2010-07-24
  • [Presentation] メディア史の成立-歴史学と社会学の間2010

    • Author(s)
      佐藤卓己
    • Organizer
      関西学院大学社会学部創設50周年記念連続学術講演会
    • Place of Presentation
      関西学院会館レセプションホール
    • Year and Date
      2010-04-28
  • [Book] 教育文化を学ぶ人のために(佐藤卓己「教育のメディア幻想」)2011

    • Author(s)
      稲垣恭子編
    • Publisher
      世界思想社(印刷中)
  • [Book] ソーシャル・キャピタルのフロンティア(柴内康文「情報通信技術」)2011

    • Author(s)
      稲葉陽二, 他(編)
    • Total Pages
      197-216
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 「断絶」の錯綜:沖縄・広島・長崎に映る戦後2011

    • Author(s)
      福間良明
    • Publisher
      新曜社(発行確定)
  • [Book] Akustisches Gedachtnis und Zweiter Weltkrieg. (Takumi Sato, "Im Bann der Rede des Kaisers. Die Memoralisierung des'Tags des Kriegsendes' in Japan.")2010

    • Author(s)
      Robert Maier, Hrsg.
    • Total Pages
      123-148
    • Publisher
      V&R Unipress
  • [Book] 社会学事典(佐藤卓己「プロパガンダ・広告・広報」)2010

    • Author(s)
      日本社会学会社会学事典刊行委員会編
    • Total Pages
      512-513
    • Publisher
      丸善
  • [Book] アメリカン・デモクラシーの逆説(岩波新書)2010

    • Author(s)
      渡辺靖
    • Total Pages
      229
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 昭和の思想(講談社選書メチエ)2010

    • Author(s)
      植村和秀
    • Total Pages
      174
    • Publisher
      講談社
  • [Book] C型行銷-下-波商品熱賣密碼(文化のカーカルチュラル・マーケティングの方法)2010

    • Author(s)
      青木貞茂
    • Total Pages
      365
    • Publisher
      天下雑誌(台湾にて翻訳出版)
  • [Book] Oxford Dictionary of National Biography, Online ed.(May 2010 update) (Takehiko Honda 'Competition wallahs')2010

    • Author(s)
      Lawrence Goldman ed.
    • Publisher
      Oxford University Press
  • [Book] ジェンダー史叢書 第3券 思想と文化(本田毅彦「『ブリタニカ』の編纂と女性たち」)2010

    • Author(s)
      竹村和子、義江明子編
    • Total Pages
      279-280
    • Publisher
      明石書店
  • [Book] 東アジア近現代通史3 世界戦争と改造 1910年代(本田毅彦「日英関係とインド問題」)2010

    • Author(s)
      和田春樹、後藤乾一, 他編
    • Total Pages
      212-230
    • Publisher
      岩波書店

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi