• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

ネオリベラリズムとグローバル・ガヴァナンスの変容に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 21330040
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

土佐 弘之  神戸大学, その他の研究科, 教授 (70180148)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中山 智香子  東京外国語大学, その他部局等, 教授 (10274680)
RONNI Alexander  神戸大学, その他の研究科, 教授 (40221006)
Keywordsネオリベラリズム / グローバル・ガヴァナンス / 統治性 / 国際研究者交流 / 国際情報交換
Research Abstract

ネオリベラルな統治形態のグローバルな拡大・浸透は、グローバル・ガヴァナンスそのものに、さまざまな新しい現象を引き起こすなど、質的変化が目立つようになっている。その動態を明らかにするべく、2011年度も、国際的ワークショップや学会報告などを通じて、多角的な検討を行った。2011年7月9日、大阪ハービスプラザの会議場で、Siba Grovoguiジョンズホプキンス大学教授を招き、 “Beyond One Spring: An African Perspective on Law, Legality, and Global Governance”というテーマでの国際セミナーを開催し、意見交換を行ったほか、同年11月18日、大阪ハービスプラザの会議場で、アムステルダム大学のLuiza Bialasiewiczaアムステルダム大学准教授を迎えて、”Mediterraneans: Reconfiguring the Spaces of EU Sovereignty and Responsibility at its Southern Borders”というテーマで国際セミナーを開催し、やはり同様に意見交換を行った。そのほか、台湾の中央研究院の招聘で、同研究院で開かれた国際シンポジウム(2011年11月10日-12日)で、土佐は、“Savage Democracy against Excessive Security Dispositif”という報告を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題は平成24年度が最終年度のため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題は平成24年度が最終年度のため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Book (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 過剰な安全保障装置に抗うデモクラシー 非対称的世界内戦とアラブ革命2011

    • Author(s)
      土佐弘之
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 9月号 Pages: 194-211頁

  • [Journal Article] ハイブリッド・モンスターの政治学 不確実性という活断層2011

    • Author(s)
      土佐弘之
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 5月号 Pages: 154-163頁

  • [Journal Article] 比較するまなざしと交差性――ジェンダー主流化政策の波及/阻害をどう見るか――」2011

    • Author(s)
      土佐弘之
    • Journal Title

      日本比較政治学会年報

      Volume: 13号 Pages: 33-72頁

    • Peer Reviewed
  • [Book] 「交差的抑圧とジェンダー・ジャスティス/ポリティクス ――HIV/AIDS問題の政治経済学から見えてきたこと――」大沢真理編『ジェンダー社会科学の可能性(第4巻)2011

    • Author(s)
      土佐弘之
    • Total Pages
      67-91頁.
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 「戦争はどのように正当化されてきたのか 汎アジア主義の思想との関連で」菅英輝編『東アジアの歴史摩擦と和解可能性 冷戦後の国際秩序と歴史認識をめぐる諸問題』2011

    • Author(s)
      土佐弘之
    • Total Pages
      94-122頁
    • Publisher
      凱風社
  • [Book] 「国際社会における人権ギャップ縮減の政治」齋藤純一編『人権の実現 (講座 人権論の再定位 第5巻)』2011

    • Author(s)
      土佐弘之
    • Total Pages
      260-277頁
    • Publisher
      法律文化社
  • [Book] "Securitization of Development and Clinical Gaze upon Poverty: Reconsidering the Political Shift of Development Discourse," in Paradigms of Security in Asia. edited by Arpita Basu Roy2011

    • Author(s)
      TOSA Hiroyuki
    • Total Pages
      pp. 11-26
    • Publisher
      Maulana Abul Kalam Azad Institute of Asian Studies
  • [Book] 「跛行的グローバリゼーションにともなう境界と生権力の変容」杉田敦編『守る (政治の発見⑦ 境界線とセキュリティの政治学)』2011

    • Author(s)
      土佐弘之
    • Total Pages
      102-127頁
    • Publisher
      風行社
  • [Remarks] 最近の主な仕事

    • URL

      http://www2.kobe-u.ac.jp/~tosa/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi