• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

日欧の地場伝統産業のプレミアムブランド化のための感性価値創造および技術経営的検討

Research Project

Project/Area Number 21330101
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

長沢 伸也  早稲田大学, 商学学術院, 教授 (40164412)

Project Period (FY) 2009-04-01 – 2014-03-31
Keywords経営管理 / マーケティング / 技術経営 / 感性価値創造 / ラグジュアリーブランド / 地場伝統産業
Research Abstract

平成25年度に行った研究によって得られた新たな知見等の成果は以下の通りである。
1.日本の地場産業・伝統産業の成功事例として以下の各社を成功事例として取り上げ、各社の製品がなぜ人々を惹き付け、他のブランドと何が異なるのか、経験価値創造、技術経営、イノベーションなどの観点から分析した。事例としては、信三郎帆布(京都市)の帆布製鞄、塩芳軒、末富、俵屋吉富(京都市)の京菓子、虎屋(東京都)の和菓子・羊羹、俵屋旅館(京都市)の宿泊サービス、山田松(京都市)の香・香木、唐長(京都市)の京唐紙(京都市)の京菓子、亀末廣(京都市)の京菓子について分析した。
2.ヨーロッパのラグジュアリーブランドの成功事例としてシャネルやゲランを取り上げ、化粧品のコミュニケーション戦略、化粧品におけるラグジュアリーの要件、環境対応によるブランド戦略、アイコン製品による感性プロダクト戦略、および、デザイナーと企業の関係を分析した。例えばラグジュアリーブランドのシャネルやグッチのプロダクトは、色や形といった外形的な特徴に、歴史や哲学、技術などの目に見えない価値を融合させて差別化を図り、長期的な成功を収めている事例である。これらのプロダクトは、ブランドのアイコンとして創業以来100年近くもの間輝きを保っている。そこで、アイコンプロダクトを多く持つラグジュアリーブランドのデザインマネジメント手法を、アイコン戦略として体系的に解釈し、様々な企業や業界が参考にできるような示唆を得た。
3.日仏のブランド企業に見るラグジュアリーブランドの構築条件を明らかにするため、ブランド構築条件の抽出に向けた事例分析と比較考察を行った。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (45 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (17 results) (of which Peer Reviewed: 13 results) Presentation (24 results) (of which Invited: 3 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] Brand Icons as Sources of Sustainable Brand Value in Luxury Brands2014

    • Author(s)
      Sugimoto, Kana, and Shin'ya Nagasawa
    • Journal Title

      Proceedings of 13th International Marketing Trends Conference (IMTC2014), Universita Ca'Foscari Venezia and ESCP-EAP Europe Paris

      Volume: Session Luxury Goods & Fashion Pages: 1-10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Richemont as Focused Luxury Conglomerate2014

    • Author(s)
      Terasaki, Shinichiro, and Shin’ya Nagasawa
    • Journal Title

      International Journal of Affective Engineering, Japan Society of Kansei Engineering

      Volume: 13(1), 2014 Pages: 1-10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ラグジュアリーブランド「グッチ」にみるブランドイノベーションマネジメント2014

    • Author(s)
      長沢伸也・福永輝彦
    • Journal Title

      早稲田国際経営研究、早稲田大学WBS研究センター

      Volume: 45 Pages: 1-14

  • [Journal Article] 水ビジネスの現状と課題-ヴェオリア社のビジネスモデルを中心に-2014

    • Author(s)
      長沢伸也・今村彰啓
    • Journal Title

      早稲田国際経営研究、早稲田大学WBS研究センター

      Volume: 45 Pages: 1-10

  • [Journal Article] Design Management Seen at HONDA - Permeating a Design Mindset -2014

    • Author(s)
      Nagasawa, Shin'ya
    • Journal Title

      Waseda Business & Economic Studies, Graduate School of Commerce, Waseda University

      Volume: 49 Pages: 33-44

  • [Journal Article] Design Management Seen at SONY - Having Managers and Designers Meet Halfway -2014

    • Author(s)
      Nagasawa, Shin'ya
    • Journal Title

      Waseda Business & Economic Studies, Graduate School of Commerce, Waseda University

      Volume: 49 Pages: 45-56

  • [Journal Article] Design Management Strategy - A Case Study of an Effective Product -2014

    • Author(s)
      Sugimoto, Kana, and Shin'ya Nagasawa
    • Journal Title

      in Junzo Watada, Hisao Shiizuka, Kun-Pyo Lee, Tsuyoshi Otani, and Chee-Peng Lim eds., Industrial Applications of Affective Engineering, Springer, ISBN 978-3-319-04797-3

      Volume: 1 Pages: 67-81

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Branding Luxury Through Affective Value Case of Swiss Watch Industry2014

    • Author(s)
      Terasaki, Shinichiro and Shin'ya Nagasawa
    • Journal Title

      in Junzo Watada, Hisao Shiizuka, Kun-Pyo Lee, Tsuyoshi Otani, and Chee-Peng Lim eds., Industrial Applications of Affective Engineering, Springer, ISBN 978-3-319-04797-3

      Volume: 1 Pages: 167-180

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Luxury Brand Image Building in a Competitive Market - An Empirical Study of Bally and Tod's Japan -2013

    • Author(s)
      Jiang, Zhiqing, and Shin'ya Nagasawa
    • Journal Title

      Book of Abstracts, 8th Global Brand Conference: Brand, Corporate Identity and Reputation, and Sustainability

      Volume: 1 Pages: 139-153

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 京都老舗企業に見る感性商品とプロダクトイノベーション2013

    • Author(s)
      入澤裕介・長沢伸也
    • Journal Title

      日本感性工学会論文誌、日本感性工学会

      Volume: 12(2) Pages: 291-301

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Design Management Seen at HONDA - Permeating a Design Mindset -2013

    • Author(s)
      Nagasawa, Shin'ya
    • Journal Title

      5th International Congress of IASDR 2013 Proceedings, International Association of Societies of Design Research, 2013

      Volume: 12B-3/2116-1, Pages: 5245-5252

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Design Management Seen at SONY - Having Managers and Designers Meet Halfway -2013

    • Author(s)
      Nagasawa, Shin'ya, and Kana Sugimoto
    • Journal Title

      5th International Congress of IASDR 2013 Proceedings, International Association of Societies of Design Research, 2013

      Volume: 12B-4/2116-2 Pages: 5253-5260

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「プンタ・デラ・ドガーナ訪問記」-PPRにおけるプンタ・デラ・ドガーナ美術館の存在意義-2013

    • Author(s)
      福永輝彦・長沢伸也
    • Journal Title

      日仏科学史資料センター紀要、北九州市立大学

      Volume: 7(1) Pages: 28-36

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 化粧品デザインにおけるラグジュアリー戦略-特集「色彩学を視座とした多感覚インタラクション-コスメティック科学への展開-」-2013

    • Author(s)
      長沢伸也・木津由美子
    • Journal Title

      日本色彩学会誌、日本色彩学会

      Volume: 37(5) Pages: 504-510

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Empirical Research in Luxury Brand Image in Japan2013

    • Author(s)
      Jiang, Zhiqing, and Shin'ya Nagasawa
    • Journal Title

      Pre-Proceedings of Intelligent Systems Research Progress Workshop, 17th International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems (KES 2013/ISRP-13)

      Volume: Paper isrp13-003 Pages: 1-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「グッチミュゼオ訪問記」-ラグジュアリーブランドグッチにおける博物館の存在意義-2013

    • Author(s)
      福永輝彦・長沢伸也
    • Journal Title

      日仏科学史資料センター紀要、北九州市立大学

      Volume: 7(2) Pages: 78-89

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sustainability, Corporate Social Responsibility and Corporate Reputation of Luxury Conglomerate2013

    • Author(s)
      Jiang, Zhiqing, Shin'ya Nagasawa, and Shin'ichi Tomonari
    • Journal Title

      Proceedings of EcoDesign 2013: 8th International Symposium on Environmentally Conscious Design and Inverse Manufacturing, Korea National Cleaner Production Center

      Volume: O-I-10 Pages: 1-6

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ラグジュアリー・ブランドに見るブランド資産としてのアイコン継承と活用事例の研究

    • Author(s)
      杉本香七・長沢伸也
    • Organizer
      商品開発・管理学会第20回全国大会
    • Place of Presentation
      千葉商科大学
  • [Presentation] 老舗企業の経験価値創造-株式会社日本香堂の事例-

    • Author(s)
      今村彰啓・長沢伸也
    • Organizer
      商品開発・管理学会第20回全国大会
    • Place of Presentation
      千葉商科大学
  • [Presentation] フラッグシップショップ戦略によるブランド構築-ラグジュアリーブランドとSPA企業の比較-

    • Author(s)
      菅波紀宏・長沢伸也
    • Organizer
      商品開発・管理学会第20回全国大会
    • Place of Presentation
      千葉商科大学
  • [Presentation] 化粧品デザインにおけるラグジュアリー戦略

    • Author(s)
      長沢伸也
    • Organizer
      日本色彩学会第44回全国大会シンポジウム「色彩学を視座とした多感覚インタラクション-コスメティック科学への展開-」
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Invited
  • [Presentation] 地場産業と地域のブランド化

    • Author(s)
      長沢伸也
    • Organizer
      日本感性工学会感性商品研究部会第49回研究会
    • Place of Presentation
      千歳市文化センター
  • [Presentation] ナチュラルコスメブランドにみるブランドデザインマネジメント

    • Author(s)
      安達満・長沢伸也
    • Organizer
      日本デザイン学会第60回研究発表大会
    • Place of Presentation
      筑波大学
  • [Presentation] ラグジュアリーブランドビジネスの行方とエルメス

    • Author(s)
      長沢伸也
    • Organizer
      杉野服飾大学・エルメス特別講座第3回
    • Place of Presentation
      杉野学園
    • Invited
  • [Presentation] 老舗とラグジュアリーブランドに見るイノベーション

    • Author(s)
      長沢伸也
    • Organizer
      経営工学関連学会協議会第29回シンポジウムおよび研究・技術計画学会第28回シンポジウム
    • Place of Presentation
      研究政策大学院大学
    • Invited
  • [Presentation] 老舗時計ブランド「タグ・ホイヤー」にみる伝統と革新のものづくりと物語

    • Author(s)
      安達満・野手滋・西村修・福永輝彦・長沢伸也
    • Organizer
      第15回日本感性工学会大会
    • Place of Presentation
      東京女子大学
  • [Presentation] スイス名門時計メーカー「ゼニス」のアトリエに見るクラフトマンシップ重視のもの作りについて

    • Author(s)
      野手滋・安達満・福永輝彦・長沢伸也
    • Organizer
      第15回日本感性工学会大会
    • Place of Presentation
      東京女子大学
  • [Presentation] 新興ラグジュアリーブランドHUBLOTに見るこだわりのものづくり

    • Author(s)
      西村修・樫本博子・安達満・野手滋・福永輝彦・長沢伸也
    • Organizer
      第15回日本感性工学会大会
    • Place of Presentation
      東京女子大学
  • [Presentation] Bernd H.Schmittの「経験価値」概念に基づく商品開発-イグニス・ネイチャーシリーズにおける研究事例-

    • Author(s)
      染谷高士・伊藤貴善・長沢伸也
    • Organizer
      第15回日本感性工学会大会
    • Place of Presentation
      東京女子大学
  • [Presentation] トップSPA企業ZARAにみる販売・コミュニケーションマネジメントの研究

    • Author(s)
      樫本博子・杉本香七・姜志清・長沢伸也・長沢幸子
    • Organizer
      第15回日本感性工学会大会
    • Place of Presentation
      東京女子大学
  • [Presentation] ZARAにみるSPA企業のフラットなデザインマネジメント

    • Author(s)
      杉本香七・樫本博子・姜志清・長沢伸也・長沢幸子
    • Organizer
      第15回日本感性工学会大会
    • Place of Presentation
      東京女子大学
  • [Presentation] 和菓子ブランド源 吉兆庵のブランドづくりと感性価値創造-老舗和菓子ブランド虎屋との比較研究-

    • Author(s)
      井上龍・長沢伸也
    • Organizer
      第15回日本感性工学会大会
    • Place of Presentation
      東京女子大学
  • [Presentation] 老舗ビスポーク靴ブランドの事業継続の条件-JOHN LOBB Londonを中心として-

    • Author(s)
      小林望・入澤裕介・長沢伸也
    • Organizer
      第15回日本感性工学会大会
    • Place of Presentation
      東京女子大学
  • [Presentation] ZARAに見るトップSPA企業のデザインおよび販売・コミュニケーションマネジメント

    • Author(s)
      姜志清・樫本博子・杉本香七・長沢幸子・長沢伸也
    • Organizer
      商品開発・管理学会第21回全国大会
    • Place of Presentation
      中部大学
  • [Presentation] 供給過多時代の賃貸住宅市場における高付加価値戦略-シェアハウスの経験価値創造から考える集合住宅のブランディング-

    • Author(s)
      小宮理恵子・入澤裕介・長沢伸也
    • Organizer
      商品開発・管理学会第21回全国大会
    • Place of Presentation
      中部大学
  • [Presentation] ブランドの旗艦店(フラッグシップショップ)における必要要素の検証

    • Author(s)
      矢加部美穂・長沢伸也
    • Organizer
      日本感性工学会感性商品研究部会第50回研究会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
  • [Presentation] 日本の老舗ブランドにおけるラグジュアリーブランディングの考察-老舗企業の事例研究に見る老舗戦略の構築とラグジュアリー戦略との比較-

    • Author(s)
      入澤裕介・長沢伸也
    • Organizer
      日本感性工学会感性商品研究部会第50回研究会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
  • [Presentation] ラグジュアリー・ブランドの知覚価値とマーケティング戦略

    • Author(s)
      寺﨑新一郎・長沢伸也
    • Organizer
      国際ビジネス研究学会第76回関東部会
    • Place of Presentation
      東京大学
  • [Presentation] 欧米ラグジュアリーブランドのポジショニングと戦略課題に関する実証的研究

    • Author(s)
      熊谷健・長沢伸也
    • Organizer
      日本感性工学会感性商品研究部会第51回研究会
    • Place of Presentation
      キャンパスプラザ京都
  • [Presentation] 専門菓子ブランドにおけるラグジュアリー戦略-グローバル市場で成長する専門菓子ブランドの事例研究-

    • Author(s)
      井上龍・長沢伸也
    • Organizer
      日本感性工学会感性商品研究部会第51回研究会
    • Place of Presentation
      キャンパスプラザ京都
  • [Presentation] Affective Design in the Creation of Meaning (Invited Speaker for Keynote Speech)

    • Author(s)
      Nagasawa, Shin'ya
    • Organizer
      Plenary Session at International Scientific Conference "New Challenges of Economic and Business Development - 2014"
    • Place of Presentation
      University of Latvia
  • [Book] ものづくりに役立つ経営工学の事典-180の知識-2014

    • Author(s)
      日本経営工学会編集、大場允晶・八巻直一・石井博昭・塩出省吾・関宏理・堀内孝男・長沢伸也他129名共著
    • Total Pages
      384
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Book] ジャパン・ブランドの創造-早稲田大学ビジネススクール講義録~クールジャパン機構社長、ソメスサドル会長、良品計画会長が語る-2014

    • Author(s)
      長沢伸也編集
    • Total Pages
      156
    • Publisher
      同友館
  • [Book] ファッション&ラグジュアリー企業のマネジメント-ブランド経営をデザインする-2013

    • Author(s)
      長沢伸也・森本美紀共監訳、安達満、井上龍、長田たまみ、河野愛子、木曽悟郎、小宮理恵子、佐々木綾、野手滋訳
    • Total Pages
      350
    • Publisher
      東洋経済新報社
  • [Book] 感性マーケティングの実践-早稲田大学ビジネススクール講義録~アルビオン、一澤信三郎帆布、末富、虎屋 各社長が語る-2013

    • Author(s)
      長沢伸也編集
    • Total Pages
      206
    • Publisher
      同友館

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi