• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

戦後ドイツにおける「過去の克服」の研究-宗教・家族・政治教育・教育学の再生-

Research Project

Project/Area Number 21330172
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

對馬 達雄  Akita University, 副学長 (90004118)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今井 康雄  東京大学, 教育学研究科, 教授 (50168499)
遠藤 孝夫  岩手大学, 教育学部, 教授 (70211779)
小玉 亮子  お茶の水女子大学, 人間文化創成科学研究科, 准教授 (50221958)
池田 全之  お茶の水女子大学, 人間文化創成科学研究科, 准教授 (50212775)
山名 淳  京都大学, 教育学研究科, 准教授 (80240050)
Keywords過去の克服 / フリッツ・バウアー / キリスト教の復権 / ヴェーニガー / アドルノ / 家族の再生 / 追悼施設 / ヤスパース
Research Abstract

本研究は、戦後ドイツ史を通底する重要課題である「過去の克服」問題を、精神史・文化史的文脈から捉え、特に1950年代を中心にその具体相を明らかにすることを課題としている。研究初年度の今年度は、本研究を分担する7名の研究者が、交付申請書記載のそれぞれの研究テーマを追求するための基礎となる文献・資料の収集とドイツでの調査研究を中心に行った。すなわち、研究代者の對馬は、フリッツ・バウアー研究所(フランクフルト)での調査研究、山名は「テロのトポグラフィー」(ベルリン)での調査研究を行い、渡邊はヴェーニガーの歴史教育論に関して、遠藤は宗教教育の復権に関して、小玉は家族の再生に関して、それぞれドイツでの資料収集活動を行った。さらに、今井はアドルノの、また池田はヤスパースおよびハイデガーの基本的著作の収集と分析作業を進めた。これらを通して収集された文献・資料に基づき、教育史学会のコロキウムの枠を活用して、研究報告と討論の機会を設けた。また本年度は、4月、9月、2月の合計3回の全体研究会を行い、共同研究としての認識の共有を図った。

  • Research Products

    (5 results)

All 2009

All Presentation (5 results)

  • [Presentation] 昨今の教育改革とヤスパース哲学-国家の統治性格の現状に包越者存在論が示唆するもの-2009

    • Author(s)
      池田全之
    • Organizer
      日本ヤスパース協会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2009-12-05
  • [Presentation] フリッツ・バウアーと「レーマー裁判」2009

    • Author(s)
      對馬達雄
    • Organizer
      教育史学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2009-10-11
  • [Presentation] 戦後ドイツにおける歴史教育の再構築-ヴェーニガーの「政治的歴史教育」の構想とその周辺-2009

    • Author(s)
      渡邊隆信
    • Organizer
      教育史学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2009-10-11
  • [Presentation] 近代ドイツにおける家族と国家、そして、第三項-教育史における家族研究の射程-2009

    • Author(s)
      小玉亮子
    • Organizer
      教育史学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2009-10-10
  • [Presentation] 戦後ドイツ再建期におけるキリスト教の復権と「過去の克服」2009

    • Author(s)
      遠藤孝夫
    • Organizer
      教育史学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2009-10-01

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi