2010 Fiscal Year Annual Research Report
欧米型インクルーシブ教育の超克と東アジア・スタンダード・モデルの構築
Project/Area Number |
21330173
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
岡 典子 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 准教授 (20315021)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐々木 順二 聖徳大学, 児童学部, 講師 (20375447)
高野 聡子 目白大学, 人間学部, 講師 (00455015)
木村 素子 宮崎大学, 教育文化学部, 講師 (60452918)
中村 満紀男 東日本国際大学, 福祉環境学部, 教授 (80000280)
|
Keywords | インクルーシブ教育 / 障害者教育 / 当事者主導 / 専門家の位置と役割 / 受験競争 / 地域間格差 / 東アジア / 欧米諸国 |
Research Abstract |
本研究の目的は、インクルーシブ教育を成立させる教育的・社会的条件とインクルーシブ教育の構成要素について総合的に究明するとともに、東アジアの文化的・社会的基盤に根ざしたインクルーシブ教育の理念・制度・方法論を構築することである。 今年度は、前年度に続き資料分析を進めるとともに、日本・韓国を対象として、インクルーシブ教育の実態と教育現場のニーズについて教育関係者を対象に聞き取り調査(予備調査)を実施した。調査の観点は、1.インクルーシブ教育における障害当事者の位置づけの実態と課題2.教育専門家の位置と役割3.学校教育における学力問題・受験競争の実態とインクルーシブ教育への影響4.インクルーシブ教育における地域間格差とした。その結果、とくに障害当事者と専門家の関係性については、日韓両国で大きな差異が存在することが明らかとなった。さらに、そうした差異の背景には、社会における学校の位置づけそのものの違いに加え、両国の政治的・社会的構造の差異や、他国、とりわけ欧米諸国からもたらされる情報やそれによる影響の度合いなどが関わっていることが示唆された。 こうした実態把握の一方で、東アジアが培ってきた文化的・社会的基盤と、それが障害児教育にいかなる意味をもったのかを歴史的観点から究明するため、日韓それぞれの草創期の障害児教育を対象として、本格的な検討に着手した。分析の視点としては1.学校教育の担い手2.学校設立の動機3.学校運営における地域社会の貢献とその実態4.障害当事者が果たした役割5.障害のない子どもとの関係性6.障害児学校に対する社会的評価を設定した。
|
Research Products
(13 results)