2009 Fiscal Year Annual Research Report
ポスト近代社会における<新しい能力>概念とその形成・評価に関する研究
Project/Area Number |
21330179
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
松下 佳代 Kyoto University, 高等教育研究開発推進センター, 教授 (30222300)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 実歩子 甲南女子大学, 人間科学部, 准教授 (30411846)
石井 英真 神戸松蔭女子学院大学, 人間科学部, 講師 (10452327)
樋口 太郎 大阪経済大学, 経済学部, 講師 (30413397)
杉原 真晃 山形大学, 基盤教育院, 准教授 (30379028)
遠藤 貴広 福井大学, 教育地域科学部, 講師 (70511541)
|
Keywords | 新しい能力 / コンピテンシー / リテラシー / ポスト近代社会 / スタンダード / PISA / DeSeCo / パフォーマンス評価 |
Research Abstract |
本研究は、<新しい能力>と総称される諸概念(リテラシー、コンピテンシー(コンピテンス)、エンプロイヤビリティなど)を理論的に分析するとともに、それらの諸概念が、先進諸国において具体的にどのような教育政策・教育方法として提案され、大学を含む学校教育の実践現場にいかなる影響を及ぼしているのかを、教育方法学の立場から実証的に明らかにすることを目的としている。本年度は以下の二つの研究作業を進めた。 (1)理論研究-<新しい能力>やそれに基づく学力概念について検討し、その共通性と差異、社会的・文化的・歴史的背景、ならびに各国(日本、オーストリア、スウェーデン、アメリカ、フィンランド)の学校教育に与えてきた影響について整理した。この成果は近く単行本として刊行される(『<新しい能力>は教育を変えるか-学力・リテラシー・コンピテンシー-』ミネルヴァ書房、2010年夏刊行予定)。なお、フィンランドの章は、オウル大学のP,ハッカライネン教授に寄稿していただいた。 (2)比較研究-2/20~27の期間、オーストリアでの訪問調査を行った(伊藤・松下・杉原)。具体的には、(1)ウィーンの小学校・中等学校訪問-授業参観と教員へのインタビュー、(2)ウィーン大学訪問-K. H. Gruber教授へのインタビュー、(3)BIFIE Zentrum Wien(教育スタンダード作成センター)訪問-関係者へのインタビュー・情報交換と資料収集、を実施した。オーストリアは、「PISAショック」以後、スタンダード導入による大幅な教育改革を進めており、本調査において、スタンダード導入の進捗状況、教員の反応、授業への影響などを把握することができた。現在、インタビュー記録の作成・分析を進めており、その結果は伊藤を中心に整理・公表される予定である。
|
Research Products
(26 results)
-
-
[Journal Article]2010
Author(s)
松下佳代
-
Journal Title
学びの評価 (『「学び」の認知科学事典』(佐伯胖監修・渡部信一編))(大修館書店)
Pages: 442-458
-
[Journal Article]2010
Author(s)
松下佳代
-
Journal Title
大学における「学びの転換」とは―unlearn 概念による検討― (『大学における「学びの転換』と学士課程教育の将来』(東北大学高等教育開発推進センター編))(東北大学出版会)
Pages: 5-15
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article]2009
Author(s)
石共英真
-
Journal Title
浜之郷小学校と学びの共同体―学校を改革するとはどういうことか― (『時代を拓いた教師たちII―実践から教育を問い直す―』(田中耕治編))(日本標準)
Pages: 201-212
-
[Journal Article]2009
Author(s)
石井英真
-
Journal Title
アメリカにおけるスタンダード設定論の検討―McRELデータベースに焦点を当てて―(『現代アメリカの教育アセスメント行政の展開―マサチューセッツ州 (MCASテスト) を中心に―』(北野秋男編))(東信堂)
Pages: 52-75
-
[Journal Article]2009
Author(s)
石井英真
-
Journal Title
「スタンダードに基づく教育改革」の再定義に向けて―NCLB法制定後のアカウンタビリティ強化の観点から― (『現代アメリカの教育アセスメント行政の展開―マサチューセッツ州 (MCASテスト) を中心に―』(北野秋男編))(東信堂)
Pages: 324-344
-
[Journal Article]2009
Author(s)
樋口太郎
-
Journal Title
伊藤功一と校内研修―自分自身の授業の創造をめざす教師たちとの歩み― (『時代を拓いた教師たちII―実践から教育を問い直す―』(田中耕治編))(日本標準)
Pages: 189-200
-
[Journal Article]2009
Author(s)
遠藤貴広
-
Journal Title
学力の評価 ; 指導要録・通知表 ; 中国のカリキュラム (『よくわかる教育課程 (やわらかアカデミズム・<わかる> シリーズ)』(田中耕治編))(ミネルヴァ書房)
Pages: 96-99, 202-203
-
[Journal Article]2009
Author(s)
遠藤貴広
-
Journal Title
大津和子と国際理解教育―人間の尊重と科学的探究の精神― (『時代を拓いた教師たち <2> ―実践から教育を問い直す―』(田中耕治編))(日本標準)
Pages: 63-74
-
[Journal Article]2009
Author(s)
遠藤貴広
-
Journal Title
標準テスト批判の諸相-『真正の評価』の理論と実態- (『現代アメリカの教育アセスメント行政の展開-マサチューセッツ州 (MCASテスト) を中心に-』(北野秋男編))(東信堂)
Pages: 287-304
-
[Journal Article]2009
Author(s)
樋口とみ子
-
Journal Title
田宮輝夫と作文教育-自己と現実を確かにとらえ、学びあう-(『時代を拓いた教師たちII―実践から教育を問い直す―』(田中耕治編))(日本標準)
Pages: 77-88
-
-
-
-
-
-
-