2011 Fiscal Year Annual Research Report
1940年体制下における教育団体の変容と再編過程に関する総合的研究
Project/Area Number |
21330186
|
Research Institution | Gifu Women's University |
Principal Investigator |
梶山 雅史 岐阜女子大学, 文化創造学部, 教授 (60066347)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 純郎 筑波大学, 人文社会科学研究科, 教授 (00250994)
前田 一男 立教大学, 文学部, 教授 (30192743)
須田 将司 東洋大学, 文学部, 講師 (00549678)
板橋 孝幸 奈良教育大学, 教育学部, 准教授 (00447210)
白石 崇人 鳥取短期大学, 幼児教育保育学科, 助教 (00512568)
|
Keywords | 近代日本 / 1940年体制 / 教育会 / 教員団体 / 教育統制 |
Research Abstract |
最終年度に当たる平成23年度は、戦前における最大の教育団体・組織であった中央・地方教育会、海外における教育会の活動実態から近代日本教育史の再検討を目的とし、教育会組織における戦争末期から戦後にかけての組織再編と機能を事例に則して問うことを目標とした。ここでは具体的に、2つの研究を紹介する。 新谷恭明「1940年代前半に於ける福岡県教育会『福岡県教育』掲載論孜の検討-会員の投稿論孜の検討-」は、1940年1月号から1945年の終刊号まで福岡県教育会雑誌を通覧し、執筆者、記事の内容別分析を行った。今後の研究課題として、(1)教育会雑誌のライターであり、戦後も教育界で発言を続ける人物の分析、(2)国の教育政策との関わりで雑誌の論孜-たとえば科学教育、武道教育など-の位置づけと評価、(3)体験記や雑感など、地方の独自記事に現れた教育会活動の息吹の分析、(4)ジェンダーの視点を取り込んだ分析の必要性を説いた。 佐藤幹男「地方教育行政と職能成長-「校長(会)」と教育研究-」は、戦後から1960年代に至る校長会と地域教育研究団体の機能に注目し、戦前における地方教育会の機能が校長会と地域教育研究団体に継承されていったとの仮説を提示した。1950年代の宮城県下における地域教育研究団体の事例から、教育研究団体が戦前の郡市教育会と同じ地域単位で営まれていたこと、組合活動とは一線を画しつつ、公費依存、校長会主導で行われていたことを示した。その上で、とくに校長たちによる戦前戦後を通した教師の職能成長への関わりを明らかにする必要があることを示した。
|
Research Products
(17 results)